ミホの日記

ミホの華麗(加齢)なる?40ライフ

最終章

2012-09-28 20:44:28 | 日々のできごと
昼休み…。あいからわず京急のHPだと同じ状態。

色々ネットであちこちいってみると、やはり作業が難航しているようで見通しがたたないみたい。

色々心配してくれる周りの人たちも「今日も無理みたいだね~」…

ワタシの職場…沢山人がいるんだけど、横浜方面に帰る人って数える程度しか居ないんです。

ワタシが横浜方面から来ているのを知ってる人たちが「どうしてるの?大丈夫?」って声をかけてくれます。

せめて爺さんが家にいるなら心配がいらないのだが…

なにしろ…病気だと診断され週に2度点滴を受けてるネコちん@キキさんがいるので、それが心配なのだ。

御飯をあげるまでに、薬を飲ませてから最低30分お待たせしないといけないし。

そんな彼に出来るだけ負担無く生活させてやりたい親心…。

バカだアホだと言われても、それが一番の気がかりなのだよね。

定時が来たので仕事をあがって着替えて汐入駅へ。

バス停の職員の方が「只今八景まで50分程度です!」と。微妙だけどバスだね。

八景までの乗車券を買って代行バス乗り場へ向かいます。

待つ事数分でバスへ。

前日と同じ場所まで順調。むしろ早いかも。

現場までは少し渋滞するも…前日ほど作業の車が居ないのであっけなく通過。

50分のよていが30分程度で金沢八景駅へ到着!

自分の夕飯はさておき、家に帰ってとりあえずキキさんにお薬。

ふぅぅぅぅ…

徒歩5分のレンタルDVDショップに返却に行って、御飯を買って帰宅したら、キキさんの御飯。

と…とりあえず…今日…やる…べき…事は……オワタ…

明日は休みだ…

寝よう!ゆっくり寝よう!





















セブンイレブンで買ってきた唐揚げ棒と、もらったゴーヤで作ったゴーヤチャンプルーで夕飯を済ませたら撃沈。

翌朝朝食を食べ終わってボケボケしていると、横須賀方面に向う電車が見えました。

しばらくすると、横須賀方面から来た電車もお客さんが乗ってます!


復旧したんだね~!!!


たった2日とはいえ、長い長い2日間が終わりました。

当たり前のものが当たり前であることがありがたい!

震災で不便な思いをしている方々に比べたら、微々たる不便ではありましたが

普通であることがありがたいと感じる事が出来ました。

原因である脱線で怪我をされたりして痛い思いをされた方。お見舞い申し上げます。

あとは…

この後京急が毎日順調に走ってくれることを願うだけです。

頑張れ京急!

以上でワタシの記録はおしまいです。

あ~代行バスに乗りたいなら、ちゃんと乗車券買えよ!

京急が事故起こしたんだから、タダで乗っていいんだよ!とか言ってる人がいたので、書いてみるテスト。


その3

2012-09-27 20:41:47 | 日々のできごと
朝起きてがっかり…状況は変わってませんでした。

お天気も悪くなさそうなので、ががが~っと洗濯機をまわし…昨日の残り御飯で雑炊を作り…作戦を練ります。

キキさんにお薬をあげて御飯をあげるのも、タイミングがあるので大変です。

これらの作業も爺さんが居ればたいしたことないのですが、居ないものはしょうがないです。

この日は早番の出勤なので、9時15分までに出勤すればOK。

出発7時半目安に準備をした結果、半ちょっと過ぎに家を出る事が出来ました。

さて、バスに乗るか?電車で移動か?

7時45分頃駅に到着。1時間半あればなんとかなるだろう!最悪はどこかで降りて歩こう!

という事でバスで通勤することに決定!

(なんだかんだ言っても、遠回りが面倒なんですよワタシ)

金沢八景駅の改札で乗車券を購入。

列に並びます。

間もなくバスに乗車して出発。

明らかに昨夜より車が多く、現場のかなり手前から渋滞です。(ヒヤヒヤ)

現場付近は沢山の作業をされてる人、警察官などでワサワサ…。

すっかり忘れてましたが、20年位前はこの時間にこの道を車通勤していたんですよね~ワタシ。

現場のちょっと先の大きな交差点が渋滞するもんだから、車の中で化粧をしたりしていたんですよね。なつかしい~

そんな事を思い出したりしなかったりで、大きな交差点を過ぎましたが、やや渋滞。

この日から急に涼しくなって、温かくしてきたにも関わらず…腹痛。

や…やばし。

とりあえず汐入の駅に着けばコンビニやらでトイレが借りられる!がんばろう!

八景出発から約1時間で汐入駅へ到着。

目の前の大きなビルのトイレを借りてしばし休息。

あ~…こりゃストレスだわ~…とか、今日の帰りは電車だよね~…なんておもいつつ休憩。

そんなこんなしてると定時になりそうだったので、急いで出勤。

朝から疲れるわ~

ロッカーに行くと、中番で出勤のこまさんがお着替え中。

なんでも、ワタシが来れないんじゃないのかと心配して早めに出勤してくれたのだとか。

ありがてぇ~

二人で売場に向かうと…

納品が無い…

運送会社の車も渋滞に巻き込まれて遅れてる模様。

とりあえず出来る仕事を二人でこなしていると、運送会社のおじさん登場!

申し訳なさそうにしてたけど、事情が事情だけに「ご苦労様です!!!ありがとうございます!!!」って二人でお礼!

今日もなんとか無事にお店を開店する事が出来ました!

さささ!帰宅は電車だぞ~~~!!!

って思っているうちはまだまだ元気なワタシなんでした。

さらに続く

その2

2012-09-27 12:38:01 | 日々のできごと
こんな日にもかかわらず、お客さんは意外と普段通りご来店です。

横須賀ってバスを利用する人が多いので、平日の日中に買い物に出て来るような人にはあまり関係ないのかもしれません。

ただでさえ憂鬱な遅番の仕事…。帰りのルートを考えると更に憂鬱です。

夕方の休憩の時、駅まで行って状況を確認。

駅員さんに「八景まで帰りたいのですが」と声をかけると…

親切に「八景までの190円の乗車券をお持ちなら、逸見駅から代行輸送バスをご利用いただけますよ」と教えてくれました。

一応時間的な事もあるのでJRで帰る事も検討していると伝えると、振替輸送の切符を2枚くれました。

(バスの分と電車の分と2枚必要との事でした)

どう動くかわからないけど、とりあえず190円分の乗車券を買って仕事へ戻ります。

閉店間際、先にあがった店長からの電話で

代行輸送のバスが汐入から乗れる事、台数が多いのですぐ乗れるという情報をGET!

よし!遠回りせずにバスに乗ろう!

仕事を終えて、本来なら横須賀中央の駅から一駅乗って汐入駅→バスなのですが

職場の位置からすると…中央駅まで5~6分歩いて、いつ来るかわからない電車を待つより

直接汐入駅まで歩いて行った方が早そうなので、直接汐入駅へ向かいました。

駅に着くと目の前でバスが行ってしまったのですが、既に次のバスが待機しているのですぐに乗れました。

道も渋滞しておらず、順調に京急田浦駅近くまでやってきました。

さて、いよいよ問題の現場です。

渋滞が始まりました。

2車線ありますが、のろのろ運転です。

朝、駅員さんが言ってた「マスコミの車が多くて…」の渋滞なのでしょうか?

実際は中継車などはほとんど無く、現場で作業をされている方達の車や重機や資材を乗せたトラックでした。

現場付近から次の追浜駅近くまで隙間無く上下線とも1車線そんな車が駐車していたので、渋滞してしまったのです。

多くの人が早く復旧させようと頑張ってくれているんだな~って感謝!

もちろんそんな理由で渋滞なので、文句は言えませんね。当たり前です。

京急田浦~追浜間おそらく2キロ弱だと思うのですが、30分近くかかったのかな~

バスに乗って50分程度で金沢八景駅に到着。

ワタシはここがゴールなのでいいのですが、更に先まで帰る人は大変だな~

ヘロヘロになったので、コンビニで御飯を買って帰宅。

食後、ネットで「26日の始発を目安に復旧を目指します」的な情報に小躍りしつつ就寝。

「どうか明日は普通に通勤できますように」…そしてその願いはまたしてもかなわず。

ついでに夜中にキキさんが大暴れ(点滴するとだいたい元気になりすぎる)眠れず。

そして5時半起床。

続く…

長かった2日間の話(たぶんその1)

2012-09-27 08:12:34 | 日々のできごと
一昨日の朝、ニュースを見てびっくり!

ワタシが通勤やらなにやらで散々お世話になっている京急が事故で不通になってる区間があるとか!

やばい…(汗)

もろもろやばい…(汗)

まず何がやばいか。

一昨日はキキさんの点滴の日。キキさんは2~3日に1度点滴をしているんだけど、前回は3日前。

4日空けたところで危険ということは無いのだろうけど、リスクは避けたいところ。

しかも次の日…となると、シフトの関係やら頼みの爺さんが不在なので通院はかなり難しい。

「先生が来てくれるのだろうか?」とヒヤヒヤしながら病院へ。

病院へ着くと、先生来てくれてました~

キキさんに点滴を受けさせてあげることが出来て、まずは一安心。

ここの病院本当に大きな連休をでも先生達最低限のお休みしか取らずに診察してくれるので、とっても助かります。

そして…次のやばいは…通勤。

不通になってる区間がワタシの通勤で利用している区間ドンピシャです。

さーてどうすんべ~

どうやら金沢八景の駅から代行輸送のバスが出ているようです。まずはそのルート。

次に考えたのが、車で通勤。

帰りまでに復旧する見込みがあるのか無いのかもわからない状況なら、車もアリです。

職場の近くにはコインパーキングやら立体駐車場が沢山有るので、一日1000円から2000円程度で停める事が可能です。

だけど、この案は「きっとワタシ以外の人も同じ事考えてるだろうから、車が止められないのでは?」という予想から却下。

そして一番の安全策(だが、時間が一番かかる?)。

京急の逗子線に乗って逗子へ出て、JRで横須賀へ。

自分の判断ではどうにも判断がつかないので、情報収集として、先に出勤している店長に電話して状況を聞きました。

店長はJRルートで出勤したとか。

とにかくキキに御飯を多めに用意して、いつもより30分早く出発。

もっと早く出たかったけど、キキを優先させるところはご愛嬌って事で…

とりあえず金沢八景駅へ。駅で状況を聞いてから判断することにします。

PASMOだと振替輸送の切符が貰えなかったり代行輸送のバスに乗れないので、券売機で目的地までの切符購入。

代行バスの案内をしている人にバスの状況を聞いたところ

「現場付近がマスコミの車が凄くて時間が詠めません」との事。

じゃ…やっぱり逗子経由だね。

ホームへ行くとすぐに新逗子行きの電車が来て、8分程度で新逗子へ。

新逗子の改札で、振替輸送の切符を貰います。

新逗子から徒歩で3分程度のJR逗子駅へ。

間もなく久里浜行きの電車がホームに入ってきて、数分後出発。

これまた10分で横須賀駅着。

横須賀駅からバスに乗って横須賀中央駅へ。

この間がかなり渋滞していたので、家から1時間近くかかりましたが定時には間に合いました。

つ…つかれた…

これが帰りも?と思うとうんざりです。

日頃めったに運休することもなく、頑張って運行してくれる京急のありがたさに改めて気がつくワタシ。

なんとか帰りまでには復旧してくれ~!!という皆の願いは届かず…

その2に続く。



宮城に行ってきましたよ

2012-09-14 09:37:32 | 日々のできごと
またまたみのさんのお仕事に同行して行ってきました。

今回は宮城。

ワタシは夕方まで仕事があったので、出発は夜7時。

夜の高速をガンガン走ってまずは佐野SAで夕飯。

佐野といったらやっぱりラーメンでしょ

つるつるシコシコの麺がおいしかった~!

のんびりしていられないので、さっさと進みます。

次の休憩は那須高原SAここではソフトクリームを堪能する予定…でしたが…すでに閉店時間をすぎてました

気をとりなおしておみやげコーナーで生どらやら飲むヨーグルトやらを購入。

飲むヨーグルトが一番おいしかったかな~

さてと…あとはガンガン一路仙台へ!

仙台ではあの東北一の繁華街国分町の近くで宿泊。

すでに1時近かったのですが、さすが東北一!まだまだ元気な感じでしたよ

翌朝はホテルのバイキングで朝食をとってお仕事へ。

陸運支局で車の登録をしてお客様宅へ。

そのまえに~

お客様の家の近くの駅でレンタカーを借ります。

なぜなら…夕方までドライブの予定だからです

さ~て行った先は…松島~

以前家族旅行で行った時は曇っていたのでイマイチ良さがわからなかったのですが…

今回はお天気も良くて、遠くの島までよく見えます。

松尾芭蕉が「松島や ああ松島や 松島や」と詠んだ…というのは嘘らしいですよ。

「いづれの人か筆をふるひ詞(ことば)を尽くさむ」と行って句を詠まなかったらしいです。

まあでも、すばらしい景色ですな。

ちゃちゃっと車に乗って行っても「きれいだな~」と思う風景です。

さぞかし昔の人は、苦労して歩いて行くんでしょうから感動もひとしおでしょうね。

1年半前の津波ではここも被害があったそうで、未だに防波堤に傷がありました。

それでも、元気に働いている人たちを見るとなんだかこちらが元気をもらった感じです。

まだまだ津波や原発で避難している方が沢山いる事も忘れちゃいけないですけどね。

行ってよかったな~

観光したり食事をした後、仙台に向かって走ります。

途中やはり被害があった塩竈、多賀城を通りました。

大きく曲がったガードレールを見たときは津波の力のすごさを感じずにはいられませんでした。

仙台駅に着いてレンタカーを返却。

今回はダイハツのタントを借りたのですが、90キロほど走って給油は5リッターほど。

優秀だな~(車が)

駅でお土産を購入。

家には2日間キキのお世話に奮闘してくれた父の為に牛タンのジャーキー。

職場にはずんだのお煎餅。

そして…初めての東北新幹線にて帰宅。

のんびり旅ではありませんでしたが、色々食べたり見たりそれなりに盛りだくさんの旅でした。

さて、今度はどこに行かれるかな~




視聴率100%

2012-09-07 19:18:32 | 日々のできごと
ウチの職場に限った話しですが…。

NHK連続テレビ小説「梅ちゃん先生」視聴率100%ですよ!

まあ、うちら女子組が観てるのは予想できますが…。

朝早い(座れる)電車で出勤し、夜は大酒飲んでる店長までが観ていたとは!

梅ちゃん人気ですね~

元彼松岡くんと別れた時は『え~~~~!!!」と大騒ぎでした。

信くんと結婚した時は「あ~やっぱりね~」って…親戚のおばちゃん的な感じで盛り上がっておりましたよ。

いよいよあとちょっとで終わりですね。

オチって何かあるんですかね?

増々職場で盛り上がりそうですよ。

大雨です

2012-09-02 23:01:09 | 日々のできごと
昨日から突然大雨が降ってみたり、晴れてみたり不安定な天気が続いてます。

今日はお昼頃から恒例のみの氏お手伝い。

いつものオークション巡りの時間帯は雨に降られる事なく…最後にガレージに搬入するあたりから…

雲行きが怪しい

ガレージについたとたんに雷雨~~~

屋根付きのガレージに逃げ込んで雨がやむのを待ちます。

少し小降りになったかな~と思うと大雨…の繰り返し

やっとこさで落ち着いたみたいなので、帰路へ。

途中のスーパーの駐車場でモヤモヤを観賞し、一度だけ行った事があるラーメン屋さんで夕飯を食べて帰宅。

今日のラーメンも悪くないけど、横濱屋がうまいね~~

さて…帰宅してだらだらしながら無人島生活を観てたのですが、またまた外は雷雨~

かなり近くで雷が落ちてるね。

雨も凄い!

でも、この雨のおかげで少し涼しいです。

キキもあんよをのばしてグーグー寝ています。

このまま少し涼しくなるといいよね~キキたん