今日は午前中時間があったので、岩井に行って来ました。 天気も良くて暖かくて風も強くなくてビーチコーミング日和。 岩井のビーチコーミングは、寒かったり風が強かったりなんかいつも結構大変だったけど、今日はストレスなく楽しめます。そして、胃も痛くないし(笑)
貝の打ち上げは多めですが、昨日の沖ノ島と同じように貝は多いけど持ち帰りたい貝は少ない・・ まあそんな感じ。 だから、サクラガイに手を出してしまいました・・・・(笑) 以前、ブログにも書いたのですが、サクラガイを拾い始めると、そっちに目が行ってしまって、逆に貝を見つけられなくなっちゃったりするんですね。だから、あえて拾わないようにしているのですが、モチベーションが上がりにくい浜の場合は逆にモチベーションを上げるために拾います。 でも、そんなに数はなかったな。
今日は、大潮みたいですね。 丁度昼が干潮だったので潮の引きがすごい。 でも、潮が引いてもこの浜じゃ別に恩恵はなし。坂田に行けばよかったなぁ。 潮見表を調べなかったので、浜に着くまで知らなかったのです。昔は調べてから出かけていたのにね。
岩井と言ったら、最近ではカメガイ。でも、カメガイポイントにカメガイがほとんどなく、もう漂着はないのかも・・・ あきらめていたのですが、別の場所でボチボチと拾えました。でも、大好きなクリイロカメガイは無かったですねぇ。
ふと見ると、これはタケノコガイ科の初めてさん??
これ見つけた時に、テンション上がりまくりだったけど、家に帰って調べてみたらコゲチャタケでした。 もちろん初めてさんではなかったけど、手持ちの標本よりもきれいだったで、まあ良しとしましょう。
そしてそして
ヤカタガイ。 これ、残念ながら欠けているのですが、表から見た感じでは欠けた感じがしないのでうれしい1品。 完品欲しいけどね。まだ持っていません。
3時間半歩きまわり、途中からサクラガイからカメガイ探しになっちゃいまして、そうすると目線がちっちゃいもの俱楽部になっちゃうので、また不明貝を多数産出してしまいました・・・・・
この浜での収穫物 その1
↑クリックすると拡大します
オオトリガイ、ワスレイソシジミ、クチベニガイ、ウラウズ、コゲチャタケ、ナミマガシワ、ヨツカドヒラフジツボ
この浜での収穫物 その2
↑クリックすると拡大します
ニシキガイ、ナデシコ、イタヤガイ、ウラジロヒヨク、ゲンロクソデガイ、ミスガイ、ツツミガイ、ヤカタガイ、カイコガイダマシ、ミナベイトカケ、アケボノキヌタ、バフンウニ、ホソコゲチャタケ、アメフラシ系? サクラガイ、オオモモノハナ
この浜での収穫物 その3 ちっちゃいもの俱楽部系
↑クリックすると拡大します
カンダイボシャジク、不明貝、ヌノメシャジク、不明貝、シラタマガイ、ハマシイノミガイ、キヌシタダミ、ツマムラサキメダカラ?? カイコガイダマシ? 不明貝(白の巻貝全部)
ササノツユ、マサコカメガイ、ヒラカメガイ、ヒメネジガイ、コメツブウニ マメウニ
図鑑とかなり格闘しましたが、微小貝は全くおてあげです。
そして、今日の夕日 だいぼにて
富士のシルエットもきれいです。
岩井海岸、広いから 今日みたいな日は気持ちいいでしょうね🎵
坂田、行ってました今日(笑)
じぇんじぇん、ダメでしたよ坂田⁉
岩井で正解です❗
まぁ、今日の私がついてなかったのもあるけど。 出だしから、バスで行ったんですが4月にダイヤ改正があり、時間、路線共に微妙なずれがあって、坂田止まらないみたいだったので、見物で降りようと思い、でも、一応聞いてみた。私「坂田は通らないんですよね?」
運転手さん 「いや、通りますよ」
私 「あっ、そうですか、じゃあ 降りるの止めます、すみませんでした」
運転手さん 「はいはい」
で・・、目の前に休暇村が見えてるのにバスは左折、え?👀🎵 山に入ってしまい、ぐる〜〜んと、回って伊戸漁港から戻ってきました💧
30分のロスです❗ しかも、貝がない。
途中テンロクケボリ拾えたけど、あと声かけてくれたかたから、ピカピカのハナマルユキいただいたのはうれしかったんですが、結局 波佐間まで浜を歩いて、せっかく潮が引いてると海に歩き出して、砂浜地獄にくるぶしまではまり(笑)
帰って参りました。うぅっ、誰がに話したかったの、長々とごめんなさい(笑)
私も、今度 岩井海岸挑戦してみようかな?✴
ビーチコーミング日和の良い日だったのに、なんという不運の数々。バスのルート初めて知りました。それは、焦りますよねぇ!読んでいて私もビックリ。でも、これは確かに人に話したいネタ(笑) ←あ!笑っちゃだめか。
坂田は多分昨日は人がたくさん歩いていると思うので、バスロスの出遅れは大きいですよ。皆さん早いですよ。私は10時頃からの出陣なので毎度出遅れてます。テンロクケボリがあって良かったですね。これで、ボウズだったら悲しすぎる。
そして、恐怖の砂浜地獄! 帰り大変だったでしょ。くるぶしまでだったのは、不幸中の幸いだったのかなぁ。でも、本当にお疲れ様でした!!
いいんです、笑い事ですよ、これは(笑)
学習したし、うん。
坂田に行きたきゃ、見物で降りる(笑)
洲崎に行きたきゃ、乗りっぱ(笑)
でも、これは帰りのバスがわからん😵🌀
砂浜地獄、砂と海水でぐしゅぐしゅの足を 海水で洗った私(笑)
よく考えれば、近くにトイレがあったのに!
焦ってるときは そんなもんですわ💧
足がシオシオになりながらのご帰宅お疲れ様でした。でも、こういう貴重な経験はネタとしても自分の財産のような気もします。