今日は紫系のタカラガイのご紹介。
アヤメダカラ
私が思うに、数あるタカラガイの中で表(背面)よりも裏(腹面)の方がきれいなタカラガイってアヤメダカラだけじゃないのかなぁ? 貝の印象は色あせたカモンダカラという感じ。フレッシュデットでも、感動するような美しさは無くとても地味ですが、裏側は上品な紫色。すれた個体でも、紫色はうっすらと残りますのでわかりやすいと思います。
クチムラサキダカ . . . 本文を読む
今日は名前は似ているけど、形は似ていない2種の貝をご紹介。両方とも南房総ではよく見かけるタカラガイです。
カモンダカラ
カモンダカラは非常にわかりやすいタカラガイです。歯の部分は茶色。表の模様も特徴があります。ほかに似ているものもあまりないので同定は簡単。擦れてちょっと大きめだったりするとハナマルユキと似てるかな? フレッシュデットの個体だとちょっと紫がかっていてとてもきれい。時間を置く . . . 本文を読む
今日は暖かな一日。外に出ても寒くないなと思ったけど、まだ2月なのでいつもと同じような服装で海に行ったら暑かった。 春も近付いてきてるなぁ。 日中の干潮の潮もかなり引くようになってきたのでやはり春を感じますねぇ。
今日は最初に布良に。貝を拾っていたら品のよさそうなおじいさんと会いました。するとその人が「これなんだか知っているか?」と小さな貝を持ってきました。
「ツマムラサキですね」って答えると「お . . . 本文を読む
今日は、白いタカラガイのご紹介。
キイロダカラ
名前の通り白ではなくて本来は黄色なのですが、海岸でよく見かけられるのは黄色ではなくて白い物がほとんど。フレッシュデットのキイロダカラは右側のように黄色がかっています。外国産のキイロダカラはもっと黄色が強いです。
このようにちょっと形が角ばっている個体もみられます。これをフシダカキイロダカラといいます。キイロダカラに比べると数は少ない . . . 本文を読む
天気が良い休日。早速家事を済ませてビーチコーミング。
しかし・・・
今日は全く何もない!!
まあ、こんな日もあります。 ここの所割と風が強かったのでちょっと期待していたのですが、完全に逆つかれました! ま、こんな日もあります。
でも、せっかく来たのだから少し散歩しながら何か探そうと歩いていたら、顔見知りのビーチコーマーさん達とばったり! 貝がない日は人がいますね。 不思議なものです . . . 本文を読む
今日は小さい貝を3つご紹介 だいたい1センチ前後です。
ツマムラサキメダカラ
この小さい貝3種の中では一番よく見かけます。そしてちょっと大きめ。 ツマムラサキと言われるように、貝の端っこが紫色です。
ツマベニメダカラ
フレッシュデットのものがないので、多少擦れています。 ツマムラサキメダカラと非常によく似ているのですが、ツマムラサキメダカラに比べて小さくて、端っこが紅色なんで . . . 本文を読む
今日は黒系のタカラガイを2種ご紹介。 両方とも南房総では見つけるとちょっとうれしいタカラガイの部類に入ります。
クロダカラ
大きさは、メダカラやチャイロキヌタと同じくらい。メダカラに似ていますが、側面の斑点がメダカラよりもずっしりとしてます。 フレッシュデットのクロダカラは一番右側のように黒が薄いですが良く見かけるのは写真の真ん中のタイプです。
クチグロキヌタ
クチグロキヌタ . . . 本文を読む
今日は、ツブツブ系を2種類ご紹介。
サメダカラ
サメダカラも、南房総では比較的よく見かけるタカラガイの一つです。サメ肌のようなざらざら感がいかにもネーミングとマッチしている感じです。 パッと見が小さなシボリダカラにも似ていますが、歯が豪快に広がっているので見分けがつくと思います。
イボダカラ
サメダカラと同じようなツブツブ系。でもこちらはレア!! なかなかお目にかかれないんです . . . 本文を読む
今日は、見つけるとちょっとうれしいタカラガイのご紹介。
ウキダカラ
白と黒のツートンカラーのタカラガイ。海岸に落ちていると比較的目立ちつので見つけやすいですが、そうやすやすとは落ちていません。
初めて拾った日の事は今でも覚えています。 潮だまりにこのウキダカラがぽつんと落ちていました。メダカラとかチャイロキヌタとかと違うイデタチ。うれしいと言うより一瞬頭真っ白で思考停止でしたね。 で、 . . . 本文を読む
昨日、とうとうズームレンズを購入してしまいました! ソニー製ではなくタムロン製。 18-200mm F3.5-6.3 広角から望遠までこれ1本でまかなえるすぐれ物です。 本当はソニー製の純正レンズを買う予定でいたのですが、お店の人のおすすめと、やっぱり14000円安かった値段にひかれちゃいました。 でも、やっぱり純正買わなかった不安が心にあって、今日は仕事が終わってから夕日の海を撮影してきました。 . . . 本文を読む
買い物ついでに那古海岸に立ち寄りました。この海岸は何もないのですが、ここ連日レアな貝と巡り会っているので来てしまいます。
海岸を歩いてみると何もない!! 今日は、本格的なハズレ日だなぁと思って、目に付いたサクラガイなどを拾って帰ろうとふと足元をみたら・・・
漂着物の上にぽつんとタコフネが!!! なぜ、こんなところに、それもこんな目立つ形でタコフネがあるのだろうか。と逆に不思議に思うくら . . . 本文を読む
今日も、南房総でよく見かけるタカラガイのご紹介。
ハナマルユキ
ビーチコーミングを始めたばかりの時、フレッシュデット(ちょっと前まで生きていた擦れてなくて美しいもの)を拾った時は涙が出るくらいうれしかったですねぇ。なにせ、黒光りして美しいのです。
今手元にあるものは、拾ってから少し時間が経ってしまっているので、黒光りが少し茶色に落ち着いてしまっているものばかり。また黒光りのものが手に入 . . . 本文を読む
南房総で、とりあえず落ちている大小のタカラガイをランダムに拾うとたいてい先日紹介した、メダカラ、チャイロキヌタ、オミナエシダカラ、そして今日紹介するナシジダカラがメインになってきます。
ナシジダカラ
たぶん、梨に模様がにているからつけられたのでしょうねぇ。(知らないけど)
大きさはメダカラと同じくらい。
擦れてしまうとメダカラと区別がつきにくくなります。
左がナシジダカラで . . . 本文を読む
昨日、コレクションの紹介を始めたところ、なかなか評判が良さそうなので今日も南房総でよく見かけるタカラガイをご紹介。 昨日のメダカラ、チャイロキヌタと並んでこの3つも良く見かけます。 メダカラやチャイロキヌタよりもちょっと大きめですね。 で、実はこの3種は過去に飼育経験があるのです。
オミナエシダカラ
うす茶色っぽい貝や灰色っぽい貝があります。 メダカラとチャイロキヌタと一緒に一番最初に拾 . . . 本文を読む
今日は貝の紹介。 私がビーチコーミングを始めたばかりの時、拾ってきた貝の名前を調べるのに、ビーチコーマー達のブログやホームページにお世話になりました。毎日のようにアクセスしては貝の同定をしてました。ビーチコーミングを始めて7年。コレクションも少しずつ増えて、貝の種類も少しは詳しくなったので、自分のコレクションを紹介しつつ貝の同定に役立てていただければと思います。
時間のある時に少しずつ紹介してい . . . 本文を読む