日々是好日

 人生は筋書きのないドラマです。
今日はどんなドラマになるでしょうか?

法金剛院

2016年07月07日 | 日記

法金剛院は花園駅の西に位置する寺院で、起源は平安時代の初め、時の右大臣であった清原夏野の山荘に遡ると伝えられています

大治5年(1130)に鳥羽天皇の中宮待賢門院が都の西方に極楽浄土を求めて壮麗な伽藍を建立し、法金剛院と号しました

泥の中から咲くものの、泥に染まらない美しさとりりしさが、仏様の御心にたとえられ、極楽浄土に咲く花といわれています

今年は例年より二週間早く咲き始めました、11日より7時に開門されます