お餅が好き

いつも感謝の気持ちを忘れずに。

やったね新庄、日本一!!

2006年10月26日 22時23分55秒 | baseball
第5戦<日ハム 4-1 中日>
第4戦<日ハム 3-0 中日>
第3戦<日ハム 6-1 中日>
第2戦<中日 2-5 日ハム>
第1戦<中日 4-2 日ハム>

今年の日本シリーズは、あんまりゆっくり見れなかったけど、
優勝の決まるこの試合はじっくりと見ることができました。

このシリーズ、初戦は憲伸が踏ん張ったものの、2戦目以降は
すっかり日ハムのペースでしたね。
まあ、去年のように大差での試合はなかったですけど・・・。
日ハムは先発、中継ぎ、抑えがしっかりしていたし、打線も
まんべんなく活躍してました。
そしてあの北海道の大ファンの後押しがすごい。甲子園も
千葉マリンもすごいけど、札幌のファンもなかなかのもんだね。
リードされていても、ヒットが1本出るだけでもう同点、逆転
という空気になるもんね。中日もやりにくかったことでしょう。
今日もスクイズで追いついた後は、セギノール、稲葉と一気に
突き放して試合を決めてしまいましたね。
見事北海道での胴上げ!!おめでとう!!

そしてとうとうやってきてしまった新庄の最後の打席。
大歓声、大拍手の中、涙涙の最終打席は空振り三振でした。
新庄もこらえきれなかったね。
こっちまでもらい泣きしちまったよ。
優勝が決まった瞬間のひちょりとの抱擁、そして監督よりも
先の新庄の胴上げ。とっても感動的でした。
同い年の大スターの引退、残念だけれどさみしいけれど、
仕方ないね。
新庄は北海道のファンだけでなく野球ファンみんなに、
あらためて野球の楽しさを教えてくれた気がします。
どうもありがとう。長い間ホントお疲れさまでした。

新庄はこれで最後だけど、他の選手は次はアジアシリーズが
待ってます。ここは譲っちゃいけませんよ。
頑張ってくださ~い。
そして来年はタイガースが・・・。


「野球中継延長のため、だめんずうぉ~か~は休止にします」
・・・どうでもいいですよ。

稲庭うどん「日本橋 古都里」

2006年10月26日 20時53分44秒 | foods
あ゛~、風邪ひいたかも?
昨日からなんだかノドが痛い気がする。お腹の調子もイマイチ。
この前冷たい雨に打たれたせいだろうか?
昨日もU21のサッカー見れずにダウンしちゃったし。
会社でも咳をしている人が多い気がするし。
今は休めない時なのになぁ・・・。大丈夫かしら?

こんなときは消化の良いものを、と思い、今日のお昼はうどん屋
さんに行きました。風邪気味のときはうどんに限ります。
八重洲地下の稲庭うどん「日本橋 古都里」
稲庭うどんといえば、日本三大うどんのひとつ。
きっとおいしいに違いない。

初めて食べた稲庭うどんは、弱ったカラダに優しく染み込んで
いきました。なんかお上品な感じのお味でした。
鴨南蛮が食べたかったけど、1500円とちょいとお高かった
ので、鳥南蛮1050円にしておきました。
細くてつるっとした麺がおいしゅうございました。

うどんもいいけど、早くガッツリとご飯ものが食べたいよ~。

日米野球は大丈夫?

2006年10月26日 00時55分54秒 | baseball
斉藤和が日米野球辞退、右肩炎症でキャンプも不参加(読売新聞) - goo ニュース

これまで、藤川球児、岩村、松中、新庄、松坂、福留が
日米野球の辞退を発表しておりましたが、ここにきて
斉藤和巳まで辞退。

ケガの治療のためとはいえ、辞退者多いなぁ。
これ以上辞退者が出るようだと、ノムさんが辞退しちゃうよ。

とはいえ辞退した選手のほとんどは、今年WBCから
ずっと頑張ってきた人たちだもんね。しょうがないでしょ。
この人たちには休養が必要だ。

きっとこの人たちの分、メジャーに売り込みをしたい井川君が
頑張ってくれることでしょう。
本気の井川が見れるはず??

またまた来ました

2006年10月25日 21時38分34秒 | foods
我が家の「キレイな部屋に住むと運気がアップする」説、継続中。
またまた頂きモノがやってきました。

今回は、カニ缶、かにのり、ふかひれスープ。
まだ本物のカニも冷蔵庫にあるのに。

かにのりは早速いただきました。
ほんのりカニ風味のごはんですよ、って感じですね。
こういうゴハンの友、好きです!

下柳が手術していたらしい

2006年10月24日 22時52分12秒 | 2006tigers
下柳20日に手術受けていた(日刊スポーツ) - goo ニュース

鏡視下における関節形成術ってどんな手術なんでしょう?
やっぱり手術っていうくらいだからメスを入れたってこと
なんだよね?

下柳がそんな状態になっているとは全然知らんかった。
下ちゃん何にも言ってくれないんだもん。
この歳で手術するのは勇気がいることだったのではないで
しょうかね?

阪神に来てから先発ローテをずっと守ってくれていたから、
疲れもあるんでしょうね。オジさんだから。
でも手術するということはまだまだヤル気だね。
ここでしっかり治しておいてもらえれば、あと5年くらいは
働いてくれるでしょう。

お大事にしてくださいね。

「虎キチブロガーのMVPを探せ 2006」

2006年10月23日 22時19分22秒 | 2006tigers
shuさんのブログ「旅は人生の道標」で【虎キチぴ~ぷる企画】
「虎キチブロガーのMVPを探せ!」という企画をやっていることを
仙丈さんからのTBで知りました。

これは今季観戦成績と観戦した試合の防御率を計算してみて、
虎キチブロガーの観戦成績を検証してみよう!っていう企画。

恥ずかしながら私もこれに参加させていただこうかと思います。
とはいえ、今年は交流戦を1試合観ただけなんですけどね・・・。
今年はあんまり観に行けなくってねぇ。そんなんでもいいんで
しょうか?でもせっかくだから乗っかっちゃいます。

今年観たのは5月25日(木)vs千葉ロッテ戦。
下柳が完投したけど、3-2で負けちゃった試合。
【防御率=失点÷投球回×9】だから、3×8÷9=2.67
成績は1試合0勝1敗、防御率2.67ということになりました。

ちなみに去年は日本シリーズを含め3試合観に行きました。
計算してみると0勝3敗の防御率5.63。
ここ2年間勝ち試合を見てないなぁ。
私は観に行かない方がいいんでしょうか・・・。

って、そんなことないですよね~。来年はもうちょっと球場に通わ
なくっちゃな。甲子園にも行きたいな~。

そして今年のベストゲーム。
今年は観に行けてないし、テレビでもあまり見れなかった気が
するけど、その中でも印象に残っているのは金本が世界新記録を
達成した試合。金本を間近で見て育った赤星や濱中や藤本が
アニキのために頑張ったという感じのする美しい試合。
これをベストゲームにあげたいと思います。

こんな感じでしょうか。来年はもっと好成績を残したいなぁ。

またまた北海道から

2006年10月23日 00時06分23秒 | foods
昨日、北海道からクール宅急便で烏賊とホッケが届いたばかり
ですが、今日また北海道土産をいただいちゃいました。

実家の母が旭山動物園に行ってきたらしいんです。
旭山動物園に行ったのはうらやましいけど、お土産をたっぷり
もらったので、まあ良しとしよう。

もらったのはカニにウニにホッケ。
ホッケは脂が乗ってて超うまかった~。大きいから食べきれる
かな、と心配だったけど、2人でペロリと。

それにメロン。立派なメロン。


それから六花亭のお菓子詰め合わせ「六花撰」


そういえば、少し前にもお義母さんからお煎餅と塩辛を
もらったよなぁ。
最近こんなにみやげ物が集まるのは、きっとウチの奥さんが
部屋のお片付けをせっせと推し進めているからに違いない。
「キレイな部屋に住むと運気がアップする」という説がある
みたいですからね。妻よ、グッジョブ。
あなたも片付けなさい・・・って言われそうだけど・・・。


もらいっぱなしも悪いので、実家には東船橋のケーキ屋
「KICHISE」でシュークリームを買っていきました。
一緒に買ったタルトは自分家用。


ここのタルトを食べるのは久しぶり。
ブルーベリータルトもバナナタルトも絶品でした~。


写真じゃどっちがどっちかわからないな・・・。


宮部みゆき「火車」

2006年10月22日 11時54分22秒 | reading


以前、まさきちさんにオススメいただいた宮部みゆきの「火車」、
やっと読み終わりました。
この人の作品は長編だから、読むのに時間がかかるったら。
通勤電車で読んでたのですが、片道15分しか乗らないもんでね。
でも最後はすっかり引き込まれて、眠い目をこすりながらベッドで
読みきりました。

親戚の男性に、行方をくらました婚約者を捜すことを頼まれた
休職中の刑事。調べていくと次々と明らかになる婚約者の正体と
過去。自己破産、戸籍の乗っ取り、殺人事件。
思いがけない展開の連続にグイグイ引き込まれていきました。

また最後の終わり方が絶妙。こういう余韻を残した終わり方
好きだな~。ちょっとこの後どうなったのよ、みたいな。

まさきちさんのコメントにあった、「彼女のは、ホントの悪者が
いないというか、悪いことした人も、それなりの理由があって、
その理由というか弱さって、誰でもころっと転んでしまい
そうな・・でもそこで踏みとどまっている人がちゃんといて・・・」
っていう意味がよくわかりました。読んでみて良かったです。
いや~、これおもしろかったわ~。
それにしても借金はコワイね。

もうすっかり宮部みゆきにハマってしまった感がありますね。
次は「魔術はささやく」の予定です。

ホーム19戦負けなし!

2006年10月22日 11時39分55秒 | soccer
<浦和 2-2 川崎>

注目の首位攻防戦。どちらも負けられない戦い。
ホームのレッズは負けなしの記録を伸ばすことが出来るのか?

この日はどちらも譲らない緊迫したいいゲームになりましたね。

フロンターレの2点はどちらもお見事。PK獲得したマギヌンの
抜け出しも良かったし、中村憲剛の2点目につながった森の
センタリングも良かった。三都主なんてあっさりかわされちゃってた
もんな~。DFの良いレッズですが、ここは弱いところ。

しかし、レッズの2点も負けてなかった。
1点目は得点王ワシントンの一発。相変わらず強くてうまい大男。
こんな人が前にいるとホント頼りになるわ。
2点目も相手のクリアミスを拾った山田の絶妙なパスからポンテ。
最近山田は絶好調だね。いいよ、キャプテン。
一方、イマイチ結果を残せていない田中達也には早く1点を
取ってもらいたいです。

ここんとこ途中出場が続く小野伸二ですが、技術の高さはやっぱり
ピカイチですね。彼がボールをさわるととても安心感がある。
早くケガを治して先発に戻ってきておくれ。

結局勝ち点1を分けあう試合となりました。
レッズはこれで良しでしょう。ホーム負けナシの記録も19試合に。
残るはあと6試合。磐田、横浜M、名古屋、甲府、FC東京、
ガンバ大阪との試合が残っています。
今日ガンバがFC東京に勝つとすると勝ち点は3差。
最後までもつれるかな?
最終戦、ホームでガンバを下して優勝すると盛り上がるけどね。
一戦一勝で頑張れ、レッズ!!

おいしいイタリアン「DA PAOLA」

2006年10月22日 00時23分18秒 | foods
今日も今日とてカラオケに行ってしまいました。
最近毎週行ってるな。UGAは曲数が多くて良いですね。
今日もナツメロを中心に一時間ほど。

気持ちよく歌ったあとは、市川でお食事。
シャポー市川に入っているイタリアンレストラン「DA PAOLA
へ。土曜の夜ということで結構混んでましたね。


エリンギのソテー ハーブオイル レモン添え
ハーブオイルとレモンがオシャレな味わいを演出。


牛リブロース肉のタリアータ サラダ仕立て
ちょっとピンボケ?でも牛肉うま~い。タリアータってなんだっけ?
って思って調べたら、イタリア語で「切り分ける」という意味で
薄切りの肉料理のことをさすらしいですね。


アンチョビとニンニクのピッツァ
ニンニクが効いてておいしかったわ~。


生ハムとゴルゴンゾーラチーズのクリームリゾット
これは濃厚でうまかった。リゾットの中に豆がアクセントに
入っておりました。個人的には豆は無くても良かったな・・・。


たいへんおいしくいただきました。たまには外でもおいしい
もの食べないとね。

食後にお茶でも・・・と思いましたが、どこのお店も閉まっている
時間。仕方ないのでまだ開いていたジェラートのお店
La Belina」へGOです。


イチゴのミルフィーユとカラメルを。
初めて行ったお店でしたが、結構おいしくて軽~く食べちゃい
ましたね。



実は昼間にもケーキを食べてたりして。
マキシムのケーキは大人な感じです。




このようにおいしいものをたくさん食べた一日でした。
おいしいものを食べることは、我が家のレジャーであり、ストレス
解消方法でもあります。食欲の秋ですしね~。