Cutting Edge on My Life

社会心理学者の筆者が切り取った日常[Academic Life/Social Life/IT Life]を書き溜めます.

7月15日(火)のつぶやき

2014-07-16 05:11:35 | Social Life

拡散してください。本当に困ってます。近いとかじゃなく幅です。停められず降りられず諦めることも。運転してたから私が車椅子とはみえないのか停めようと待っていたら、なんなの信じられない。こっちは妊婦も小さい子もいるのよって怒鳴られた事も。 pic.twitter.com/zFOmwE6C3L

Kenichi Kubotaさんがリツイート | RT

この記事はやっぱり歩きスマホを規制したいのかな? -> 狙われた女性たち 「歩きスマホ」は無防備のサイン 犯罪被害も誘発 (1/3) - ITmedia ニュース itmedia.co.jp/news/articles/…


スマホに限らず、夜道は一応周囲に注意してあるかなきゃ、ダメだよね。


あと、歩きスマホで歩行者がぶつかったってのは、実は双方不注意で同じ位の過失なのに、一方的に悪く思われるケースもあるような。原因帰属における割増原理の適用ですね。


W杯制覇にちなんでドイツの多民族性の成熟について語られていますが、1998年のフランスも同じようなこと言われて、実は思いの他脆かったことは後日白日のもとに晒されてしまったので、実際のトコロはどうなんでしょう。


ましてや首相は約4年前に「ドイツの多文化主義は完全な失敗だった」なんてスピーチしてたりなので。


【南相馬市立総合病院 坪倉先生の内部被曝通信《121》 日常の診療を守るために】bit.ly/1shiFH7 原発災害が地域医療に及ぼした影響は、いわゆる被曝そのものではなく、高齢化、医療資源の減少、慢性疾患の診療…人員不足…など脆弱な部分の顕在化

Kenichi Kubotaさんがリツイート | RT

道徳は複数の判断基準のアマルガムなのだが、合法(適法?)否かの判断は、もっと明晰になされなければならないだろうか?


遅まきながらガルパンを観て、スポ根との評に納得しつつ、そう言えば今放送中のスポーツを題材にした作品はスポ根じゃないなと思い当たる。


スポ根のキモとは、「絶体絶命のピンチでも、強い思いが奇跡を起こす」というテーゼだろう。平たく言えば、神風信仰。


いじめ・セクハラの悩みの分布。子どもで多いかと思いきや,ピークは40代前半か。職場の闇がうかがえる。女性へのセクハラ問題も。子どもの世界のいじめは,その引きうつしとみたほうがいい。 pic.twitter.com/h5cS6wdRo2

Kenichi Kubotaさんがリツイート | RT

ついでに、降水量と確率は対応しません。確率高いとたくさん雨が降ると思う人もいる"@endBooks: ”降水確率10%というのは、同じような気象状況が100回あったら、10回は雨や雪が降るという意味。” sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-144… 『今さら聞けない科学の常識』”

28 件 リツイートされました

心理学の授業を受けたら、「研究への理解を深めたいなら、実験に参加した方が良いよ」といわれるけど、どうやらそれは確からしいぞという論文。それだけでなく、研究への興味も高まる。Assessing the Perceived Value … top.sagepub.com/content/41/3/2…

Kenichi Kubotaさんがリツイート | RT

公明支持層、投票減る 滋賀県知事選7/14朝日digital.asahi.com/articles/ASG7D…  「期日前投票の出口調査でも公明支持層の比率は4%台。12年衆院選と13年参院選の期日前出口調査でともに10%を超えていたのに比べ、減り方は尋常ではない」支持政党が変わったのかもしれない。

Kenichi Kubotaさんがリツイート | RT

そりゃそうだろうな。少なくとも1回は投票ボイコットしたくなるのではないか。