Cutting Edge on My Life

社会心理学者の筆者が切り取った日常[Academic Life/Social Life/IT Life]を書き溜めます.

2月24日(月)のつぶやき

2014-02-25 07:10:37 | Social Life

著者の方は,どういう心境でこの記事を書いたのでしょうね.NHKの揚げ足取りたかっただけだったりして. 記録的大雪が示したネットの力 #ldnews news.livedoor.com/article/detail… @livedoornewsさんから


市長選反対で都構想賛成の人は、何か打開策持ってるんですかね。 大阪市長選:「出直し」反対6割 橋下氏支持率低下 - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20… @mainichijpnewsさんから


「都会では人はたやすく疎外感や無力感を感じるものです。ですから人が都市を『所有』していると感じられることは大事なのです。」@セルヴァ・グルドガン 「これからの都市にマスタープランはいらない」 wired.jp/2014/02/23/sup… @wired_jpさんから


先のグルドガン氏の言葉の中で、都市の『所有』とは、例えば、「家の目の前の通りを隣近所の人と一緒に使える」といったことだという。みんなのものであり、自分の思う通りに(もちろん、他者に一定の配慮をして)使える公共空間。整然とし、小綺麗さを維持できないかもしれないが、こっちの方がいい。


生き物ならどうですか? 土地はどうですか? "@InsideCHIKIRIN: 持ち物に生き方を縛られるとか意味不明。”


新制度の下では、もちろん施設型給付(あるいは小規模な保育施設の場合は、地域型保育の道をとり、地域型保育給付を受ける道もある)に参画することが強要されるわけではありません。私学助成は従来通り制度継続され、新制度の方針に合わないと参画しなかった私立幼稚園には、私学助成が給付されます。

Kenichi Kubotaさんがリツイート | RT

幼稚園の私学助成の問題点 -> www2.kinder-osaka.or.jp/~ki-osaka/osak… 嫌なら、認定子ども園へ移行せよ、というのはそうかもしれないけど。


いただいた、ベアッガイさんは、ムスメが美味しく調理しました。番茶さん、ありがとう。 pic.twitter.com/fSljJydGMD