goo blog サービス終了のお知らせ 

言葉のチカラこぶ——『いい言葉塾』

言葉はコミュニケーションの基本。伝えたいことは「言葉のチカラ」できっと伝えられる。もっとうまく伝えられる。

地方の時代が戻ってきた?

2015-09-21 09:28:36 | 生き残るということ

こんにちは。
お店と小さな企業のための販促コンサルタント、藤田です。

今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。


地方の時代が戻ってきた?


朝起きがけに見た北西の空は、真っ黒。

でもいつの間にか、その黒い雲たちはどこかに行ってしまったようで、今は少し薄い陽まで出てきています。

昨日より1℃ぐらいは低くなるということですが、ちょっと蒸し暑いような気がしますが、やはり秋ですね。

テレビニュースでは、彼岸花、私的には曼珠沙華という名の方が好きですが、満開だと告げていました。

で、今日は敬老の日。
かつては9月15日でしたがねえ?

明日は何の日で休みなんだろうかと暦(ここはカレンダーじゃなかなか書いていない)を見ると、国民の休日、だと。

祝日と祝日に挟まれている日は休日にするという、ご都合主義的な法律できめられているというようですね。


さて、今までほとんどスポーツニュースでも流さなかったラグビーが、昨日、今日とニュースのトップで扱われています。

何と言っても、世界ランク3位の南アフリカを、さらにはワールドカップという大きな舞台で日本代表が勝ったのですから、そりゃもう世界中が大騒ぎ。

といっても、ラグビーが盛んな国だけのことですが………。

私も、ルールと言えば、前にいる味方にパスをしてはいけないぐらいしか知らない者で、あまり楽しめないものでしたが、これからしばらくは私も含めて、猫も杓子もラグビーで話が盛り上がるような気がします。



さて、本題です。


昨日一昨日と、自分なりにも、この本題の内容が何か薄いような気がしています。

というのは、2日間出先で思いつくまま(というよりもあまり思いつかなかった)キーを打ったからです。

新聞も見ないし、ちょっとテレビのニュースをかじったぐらい、世間のあれこれから離れていたものですから。


で、そんな薄いニュースでとても気になったのが、何と言ってもイトーヨーカドーの50店舗閉鎖というニュースです。

もちろん1年ほどかけての50店舗です。


しかし1年で50店舗も閉鎖するとは、すごいと言うか、何と言うか、ヨーカドーよお前もか、という感じですね。

前橋にあったヨーカドーはもうとっくの昔に撤退していますので、一番近いところと言えば、となりの伊勢崎にあるぐらい、ですか。

数回そちらには行ったことがありますが、あの様子ではここも閉鎖の候補になっているんじゃないのかなあと思われるほどの、普段の閑散さです。

セブン&Yグループとしては、セブンイレブンという儲け頭があってそれほど目立たなかったのでしょうが、ヨーカード単体を見ると、地方のヨーカドーはどこも似たり寄ったりで、そういったところが利益を圧迫しているんだろうなとは、ずっと前から思っていました。


これはまた、地方のGMS全体に言えることではないでしょうか。

イオンも苦しんでいますよね。


逆に考えるとみなさん、やはり地方は地方の力で商いをしていくべきなんですよ。

地方の底力とでもいうんですか、地元資本の商いを復活させるチャンスでもあると思うんです。


地方のGMSの失敗はいったいどこに起因しているのか、そこをきちんと見極めることができると、自分たちの生き残り、さらには発展させる方向性が見えてくるんじゃないでしょうか。


またみんなの時代が戻ってくるんだと思いましょうよ。

そのためにすべきことは?




それでは、また明日。

今日も一日、『スマイル!』で、がんばろう!


セミナーやご相談、コンサルティング、ネーミング、コピーライティングなどのご連絡はこちらまで。
   ↓
k1948f@nifty.com
までどうぞ。


ご相談は24時間365日いつでも対応しています。

お気軽にメールをください。


▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。

お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。

消費者目線のマーケティング


「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」

あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。

藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。

群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。