goo blog サービス終了のお知らせ 

映画のヒトコマ

思い出に残る映画のヒトコマ
映画を観た人なら思い出すかも..。

ザ.メキシカン  The Mexican

2001-12-31 | Weblog
2001/4/13

L.A.でヤクの運び屋をするジェリー(ブラッド・ピット)は、組織の命を受け、世界一美しいと言われるアンティークの拳銃「メキシカン」を受け取る為にメキシコへ渡った。しかしハプニングで銃を何者かに奪われてしまう。ジェリーが裏切ったと睨んだ組織は殺し屋を雇い、喧嘩別れした彼の恋人サマンサ(ジュリア・ロバーツ)を人質にとり、さらに追っ手をメキシコへ向かわせるが、銃を狙っているのは実は彼等だけではなかったのだった・・・!?
L.A.、ラスベガス、メキシコを舞台に、伝説の拳銃「メキシカン」を巡って繰り広げられるアクション&ラブ・ストーリー。


監督:ゴア・ヴァービンスキー
製作: ローレンス・ベンダー 
出演: ブラッド・ピット
ジュリア・ロバーツ
ジェームズ・ガンドルフィーニ

ハンニバル HANNIBAL

2001-12-31 | Weblog
2001/4/11

ハンニバル・レクター博士(アンソニー・ホプキンス)。護送中に逃亡を測った彼が、10年たった今、フィレンツェに潜伏していることが確認された。逃亡生活を続けながらクラリス(ジュリアン・ムーア)の動向に注目していたレクターだが、かつて自分によって顔を失ってしまった大富豪メイソン.ベ-ジャ-が、クラリスをエサに自分の命を狙っていることを知る。そんな事を知らないクラリスは、レクターを逮捕するため、彼のもとへ向かうのだが、そこで彼女を待ちうけていたものは・・・。
以前は檻の中からクラリスを挑発し、時として愛情まで感じられたレクターのクラリスに対する想い。
感情をストレートにぶつけ合い、お互いに必要とし合っている。ある時はクラリスのボディーガードのように彼女を遠くからを見つめている。 レクターとクラリスの微妙な関係がクローズアップされている。また、舞台はイタリアはフィレンツェ。そして、今回の目玉でもあるラストの残虐なシーンは身の毛もよだつほど薄気味悪く、後味が悪い。


監督  Ridley Scott
Dr. Hannibal Lecter:Anthony Hopkins
Clarice Starling:Julianne Moore
Mason Verger:Gary Oldman

バトル・ロワイアル

2001-12-31 | Weblog
2001.1.7


失業率が15%を超え、不登校児童・生徒数が80万人に達した近未来の日本。新法“BR法”によって、ある中学3年B組の生徒42人は殺し合いを強いられる。人里離れた場所に連行された彼らは、地図や食料、拳銃、ボウガン、日本刀などの武器を与えられ、ルールを破ると爆発する特殊な首輪をはめられる。
 制限時間3日以内に、自分以外の全員を殺さないと生き残れない彼らの中で、ある者は殺りくに走り、ある者は自ら死の道を選び、またある者は生存の方法を探る。孤児の秋也(藤原)は、彼に思いを寄せる典子(前田)を守り抜こうと決意するが、謎の転校生が現れ…。

監督: 深作欣二
脚本: 深作健太
撮影: 柳島克巳
原作: 高見広春(太田出版刊)
<CAST>
藤原竜也
前田亜季
山本太郎
栗山千明
柴咲コウ
安藤政信
ビートたけし

M:I-2  Mission: Impossible 2

2000-12-31 | Weblog
2000/8/2

トム・クルーズをいかにカッコよく見せるかを、とことん追求したような作品。
そして、"ジョン・ウー"ワールドだ。
トム・クルーズが二丁拳銃で撃ちまく、カンフー・アクションあり、、スローモーションを多用しての無茶なアクション。
対決の合間には波しぶきあり、鳩がパタパタと舞う。見せ場一杯。
顔すげかえて他人になりきるのもあり。
 スパイ組織のトップに昇格したイーサン・ハント(トム・クルーズ)が、殺人ウイルスをめぐる陰謀に立ち向かう。愛する女性の命を救うために活躍する。
見終ればスカっと爽快。

監督: ジョン・ウー
製作: トム・クルーズEthanHunt.... TOM CRUISE
Sean Ambrose....DOUGRAY SCOTT
Nyah Hall.......... THANDIE NEWTON
Luther Stickell.......... VING RHAMES
Hugh Stamp...... RICHARD ROXBURGH
Billy Baird.............. JOHN POLSON
McCloy............. BRENDAN GLEESON
Dr. Nekhorvich.......RADE SHERBEDGIA

グラディエ-タ- GLADIATOR

2000-12-31 | Weblog
2000/6/29

ローマ皇帝に忠誠を誓った将軍マキシマス(ラッセル・クロウ)。しかし皇帝が世を去り、息子のコモドゥス(ホアキン・フェニックス)が新皇帝になった時、マキシマスは命を狙われ、愛する家族の命まで奪われてしまう。なんとか生き延びたマキシマスはグラディエーター(剣闘士)となって、復讐の時を待つのだった。
最新のCGIで再現された美しいローマ帝国と迫力溢れるファイト・シーンは古代ローマ時代へと誘う。
巨大なコロシアムに響き渡る「殺せ!」という観衆の叫び声、次々と繰り広げられる見るも無惨な殺人ゲーム、この競技が実際に紀元80年頃にローマで行われていた。

監督: リドリー・スコット 
出演: ラッセル・クロウ
ホアキン・フェニックス
コニー・ニールセン
ジャイモン・ハンスゥ

グリ-ンマイル  THE GREEN MILE

2000-12-31 | Weblog
2000/5/10

処刑室へ送られる受刑者が、最後に歩む緑色のリノリウムの廊下、グリーンマイル。そこは、生と死の分かれ道だ。
コールド・マウンテン刑務所。
このマイルに、ひとりの受刑者が送られて来る。彼の名はジョン・コーフィ。世の中のあらゆる苦しみを自分のものとして、命の奇跡を生み出す男。
不思議な癒しの力で、人生の光と陰を照らし出す彼の物語を見た人は、気づくだろう。人間には、誰にでも、それぞれの歩むべきグリーンマイルがあることを――。

「俺の望みはすべてを終わらせることです」
それが、コーフィの答えだった。
「人々がお互いに傷つけあうのに疲れた。この世界から感じられ、聞こえてくる苦痛の叫びに疲れたんです」「でも、お前のために俺たちがしてあげられることが何かあるはずだ」
ブルータスの言葉に、しばらく考え込んだコーフィは、「映画を見たことが一度もない」と答えた。
かくしてコーフィは、刑務所のホールで生まれて初めての映画を見ることになった。『トップ・ハット』のアステア&ロジャースの踊りに、コーフィは無邪気に目を輝かせた。「あの人たちは天使だ。天国にいる天使だ」そしてついに、コーフィがグリーンマイルを歩く日がやって来た……。

本物のネズミのミスター・ジングルズも大活躍。

監督: フランク・ダラボン
出演: トム・ハンクス/デヴィッド・モース/ボニー・ハント


ファンタジア2000

2000-12-31 | Weblog
12/4/13 アイマックスシアター

ウォルト・ディズニーが約60年前に制作した「ファンタジア」は、クラシック音楽とアニメーションが融合した不朽の名作。
その名作「ファンタジア」の『魔法使いの弟子』のパートと、今回新たに製作された7つのパートからなる、新作映像。
音楽はジェームズ・レバイン指揮のシカゴ・シンフォニーオーケストラ。
“目で観る音楽”“耳で聴く映画”

曲目
交響曲第5番 ベートーヴェン
交響詩 ローマの松  オットリーノ・レスピーギ
ラプソディー・イン・ブルー ジョージ・ガーシュイン
ショスタコーヴィチ ピアノ協奏曲第2番
動物の謝肉祭 カミーユ・サン=サーンス
魔法使いの弟子 ポール・デュカ
威風堂々 エドワード・エルガー
火の鳥 イーゴル・ストラヴィンスキー

画像は魔法使いの弟子

ワールド・イズ・ノット・イナフ THE WORLD IS NOT ENOUGH

2000-12-31 | Weblog
2000/2/25
ピアース・ブロスナンのボンド3作目。

テムズ河でのボート・チェイスを皮切りに、中央アジアのアゼルバイジャン、カザフスタンからトルコ・イスタンブールへと目まぐるしく舞台を移し、アクションまたアクション。

 MI6本部の中で石油王ロバート・キングが暗殺された。彼の娘、エレクトラを数年前に誘拐したテロリストの仕業と見たボンドは、無事脱出し父親の仕事を手伝うエレクトラが次に狙われると考えて、彼女の警護を申し出る。このテロリストは元KGBの闘士で、以前MI6の諜報員によって頭部に銃弾を受けても死ななかった男。しかも銃弾は今も脳にとどまって、痛覚をはじめあらゆる肉体的感覚は失われている。
 エレクトラが父の遺志を継いで建設を進める石油パイプライン。これがテロの標的となり、ボンドが超人的な活躍で阻止する。

監督:マイケル・アプテッド
脚本:
ニール・バービス
ロバート・ウェイド
撮影:エイドリアン・ビドル
音楽:デビッド・アーノルド

出演:
ピアース・ブロスナン
ソフィー・マルソー
ロバート・カーライル
デニース・リチャーズ
ジュディ・デンチ
デズモンド・リューウェリン
ジョン・クリース
サマンサ・ボンド
マイケル・キッチン

エンド.オブ.デイズ  END OF DAYS

2000-12-31 | Weblog
2000/1/25

1999年12月31日、1000年紀《ミレニアム》最後の日、星が一直線に並ぶ時、地獄の扉が開かれ闇の支配者・サタンが復活する。
サタンは次の1000年を支配するため地上に降り立ち、人類滅亡という最後の審判"が下される瞬間を待ち受けていたのである。

1000年紀《ミレニアム》最後の日、この世の破滅を暗示する事件が次々と起こり始めた。人類はこのまま滅亡へと向かうのであろうか?ジェリコとクリスティーンの運命は?全人類の未来をかけた最終決戦へのカウント・ダウンが今、始まりを告げる。


監 督・撮影監督 ピーター・ハイアムズ
製 作   アーミアン・バーンスタイン
脚本・共同製作 アンドリュー・マーロー
SFX特殊効果  スタン・ウィンストン
キャスト
ジェリコ アーノルド・シュワルツェネッガー
サタン ガブリエル・バーン
クリスティーン ロビン・タニー

シックス.センス  THE SIXTH SENSE

1999-12-31 | Weblog
99/11/10
人間の持つ5つの“感覚=視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚”を超えて、ホラーでもサイコでもない、いまだかつて誰もなし得なかった〈新感覚スリラー〉が誕生した! “第6の感覚=シックス・センス”を持った少年コールと、小児精神科医マルコムとの科学では説明のできない「何か」を明らかにしていくが…。
コール少年に「フォレスト・ガンプ/一期一会」の息子役のハーレイ・ジョエル・オスメント。
小児科医マルコムは、長年子供たちの“心の病”の解決に人生を捧げ、第一人者として活躍していた。しかし10年前に担当していたビンセントという少年が自殺して以来、人生に絶望していた。そんなある日、8歳のコール少年を受け持つことになったのだが、ビンセントの症状とよく似ていた。

脚本・監督 M.ナイト・ジャマラン
撮影監督 タク・フジモト
音 楽 ジェイムス・ニュートン・ハワード
マルコム ブルース・ウィリス
コール  ハーレイ・ジョエル・オスメント