今日は朝帰りだったため、こんな遅い時間の投稿となりました。
昨日は日曜日でしたがバラ園の仕事は普通に行って来て帰宅したのが8時半を過ぎたぐらいのことでした。
9時過ぎぐらいに部屋を出て・・・車で向かったのはこんな所。

この隠れ家があるのが川根本町という町で

こんなのどかな風景が広がっている。

「川根茶」というブランドがあるぐらいの名産地で全国の大会でも上位入賞の常連です。


実はこの町は今、お茶以外でも有名になっていることがある。

県内で唯一新型コロナの感染者が出ていない自治体なんですよ。
まぁ、へそ曲がりな見方をすれば・・・人的交流が非常に少ないってことになるんでしょうがね~。
そんな川根本町にある隠れ家に久しぶりで行って来ました。
前回行ったのが去年の10月ですから実に5か月ぶりの訪問となりました。
着いたのが11時過ぎのことだったのでとりあえずはこちらのお店にお邪魔して

早めのランチをいただいて来ました。


今回の訪問の目的がこの喫茶店のマスターのご子息が高校に入学するためちょっと遠くへ行ってしまうのでその送別会ということでした。
飲み会は2時ぐらいから始めるのがいつものことなので・・・ランチの後は部屋に戻って昼寝をすることにしてのんびり歩く。
こんな風景を見ていると心が安らぎますね~。

5ヶ月ぶりとのことで多少変化があったりもしますが

家宝にしているこれは変わらず健在でした。

やがて、定刻になるとメンバーが集まってまずはこの日最初の乾杯をして送別会がスタートしますが

おつまみは毎度のことながら居酒屋のマスターの手作りで

今では賢パパの大好物となっているこれは相変わらず絶品ですな。

そして、まだ飲み続けているところに出て来たのがこの「超」がつくぐらいのジャンボ焼きそばで

8人で分け合って食べたけど十分な量があった。
その後、次の対戦がいつになるのかわからないので長男君と指し納めの対戦をして

何時に寝たのかは記憶にありませんが今朝、3時半に部屋を出て帰宅しました。
居酒屋のマスターにはこんなお土産をいただいた上に

今まで、全然気づかずにいた食事の時のマナー違反についての指摘を受けた。
ここで指摘をされていなかったら一生気づかずにいたと思うので大感謝でありますよ。
と、いうことで5ヵ月ぶりでの隠れ家訪問は最高の一日となりました。
隠れ家着が10時半ぐらいでしたが、その後徒歩で大井川の橋を渡ってコンビニ(ファミマ)の隣にある喫茶店まで行ったのでどこかですれ違っている可能性が大ですね。
早いものですね~🌸
マスターもお元気でしたか?なかなかお見かけしないので、、、
いつ見ても山の小さな喫茶店のランチが美味しそうなので、死ぬまでに1度食べに行きたいです♪
マスターはSNSから足を洗ってしまったのでなかなか近況が把握しずらいですよね。
コロナの騒ぎが治まったら是非お出かけください。
それと、業務連絡確認させていただきました。