
昨日の散歩は6時過ぎのスタートでした。

郊外の遊水地で夏鳥探しをしようと思ってそちらに向かいますが・・・途中の小川でコサギに遭遇。

婚姻色が確認出来るのでどうやら前日と同じ個体のようですね。
遊水地の入り口の葦に囲まれた池にはこの鳥ですが

ダイサギなのかチュウサギなのかの判別は出来ない。
スタートから40分弱で野鳥観察小屋までやって来ましたが

珍しくこの日は1台も車がなかった。
遊歩道をのんびり歩いて夏鳥を探しますが・・・ほとんどすべての木に若葉が茂っているため枝に止まっている鳥を見つけるのは至難の業・・・ぢゃまいか。

双眼鏡がないと無理だな~なんて思いながら歩いて来ましたが
結局、1時間ほどの探索で写真を撮ったのはこの甲羅干し中のカメさんだけで

場所を移動してこのトンネルを抜けて

よく訪れているこの川まで行ってみたけど

見かけたのはこのアオサギが1羽だけで

ここでも思うような成果は得られず。
帰りがけにもう一度、去年カルガモを目撃したことのあるこの川に寄ってみたけど

見つけたのはこの成鳥が1羽だけで

すごすごと引き上げて来ました。
それでもこの日の歩数計の数字がこちらで

今月も10日で100Km以上は歩くことが出来た。
今後もスローペースを心掛けて良い散歩を続けて行こうと思っていますよ。