昨日のバラ園の仕事は前日よりも5分ぐらい早く終わった。
帰宅するために仕事場を出たのも前日より5分程早かったので・・・ここの所遭遇率が高いあの車には遭わずに済みそうと思いながら走っていると、どういうわけだか車の流れがバカに悪い。
大きな交差点を3ヶ所ぐらい通り過ぎて・・・前を走っている車が何台か横道に曲がっていなくなるとすぐ前を走ることになったのがこの車でした。

まさかの二日連続での遭遇で朝からスッキリしない気分での帰宅となりました。
本題はここからで・・・帰宅後は天気が良かったのでウォーキングを兼ねてソメイヨシノの開花がどこまで進んでいるか確かめに行って来ました。
10時過ぎぐらいに部屋を出て歩き始めましたが・・・勿論半袖シャツ一枚です。
人通りのないこんな所を歩く時は

マスクは帽子に貸してあげて

人がいる所やパブリックスペースを通る時だけは着用して歩き

部屋を出てから50分程で目的地に着いた。

お目当てはここの敷地内に植えられているこの桜の木で

早速つぼみの観察に取り掛かる。
もうすぐ咲きそうというのはいくつかありましたが


まだ開花した花を見つけることは出来なかった。
定時観察を行っていると思われる2名の職員さんが近づいて来たので話を聞くと・・・開花は恐らく週明けになるだろうとの予想でした。
納得して帰って来ようとして念のためもう一度じっくり観察してみたら

咲いてるっぽいので望遠で寄ってみると

確かに1輪か2輪は咲いているようなので先ほどの職員さんに教えてあげた。
見落としていたようで・・・これなら開花はもっと早くなりそうとのことでした。
夕方のテレビでも取り上げられていましたが

あれから5時間でもう少し開花が進んでいるように見えますね~。
偵察を終えたら後は帰宅するだけですが・・・すぐ近くにこんなものが見えている。

勿論、登り口を探して登って来ましたが

急階段の連続で足が攣りそうになったのはナイショです、ハハハ。


稜線を歩いている時にこんなに開花が進んだ桜の大木を見かけましたが

ソメイヨシノに比べたら色が白っぽいので恐らくは「大島桜」だと思います。
反対側に下りて幹線道路沿いの歩道を歩いて行くと・・・街路樹として植えられた桜が咲いている。

これはソメイヨシノですから標本木よりも早く開花宣言。
10Kmほどのウォーキングで汗をかいて帰宅した後はこの日も早めの晩酌でこんな時間からのスタートとして

美味い肉を食べながら


美味い酒を飲んで

良い一日となりました。
と、いうことで賢パパ地方の開花宣言は今日か明日になりそうですね~。
今日は土曜日でバラ園の仕事はお休みをいただいています。
天気も良さそうなので久しぶりで奥方と二人でウォーキングして来ようと思っていますよ。
三角点はあったのかも知れませんが気にしていなかったので見過ごしたかも・・・。