昨日はちょっと長めの散歩にしようと思って7時前ぐらいに部屋を出て歩き始めた。

降水確率は10%と低かったけど「備えあれば患いなし」ということで折り畳みの傘を持って出かけました。
バラ園時代の通勤路を40分程歩いた所でこの日の目的地が見えて来ますが

富士山は雲の中なので頂上からの景色には期待しないで行くことにします。

こちら側から頂上に行くルートは二つですが・・・今回はこのマイナーなルートで頂上を目指す。

5分も歩けば見晴らしの良い所に出て海の方を見ると雲の隙間から射す光が良い感じです。

登り口から15分程の場所にあるこのプライベートビアガーデンはいつも気になっていますが

ここで夜景を眺めながら飲むビールの味は格別でしょうね。

途中にこんな看板がありますが

かなりの大木で見ごたえがありますね。

登り口から40分程上がって来た所でメジャーなルートに合流したら

そのすぐ先がこの日の最高到達地点で

残念ながら富士山の雲は取れていなかった。

富士山以外にも見どころはあるのでそれらをカメラに収めながら登って来たのとは反対側に下って行って




たまに鳥さんと出合ったりしながら下って行くと

ひと月ほど前に「配水施設巡り」をした時にも訪れていたこの配水池の前を通った。

せっかくなので近くにあるもう一ヶ所にも立ち寄ってから

B.P.の高架化の工事の進捗状況をチェックしたりしながら帰りますが

途中で富士山の見える場所まで来たので振り返ってみたら

いつの間にか雲が取れて雪化粧し直した日本一が姿を見せてくれていました。
何度も何度も振り返りながら帰って来ましたが・・・これが一番きれいな一枚で

帰宅した時には再び雲の中でしたから

実に良いタイミングでした。
で、この日の歩数計の数字がこちらで

久しぶりの20Km超えだったのでご褒美としてランチのドリンクを特別に2本。

良い一日となりました。