昨日も良い天気で風のない散歩日和だったので7時前に部屋を出て歩き始めた。

この日の行先は日本平と決めていたので橋の上から富士山の写真を撮ったら

ここを目指して歩いて行きます。

最短コースを行ったのでは距離が短すぎるので遠回りしてこんな所に寄り道したり

このハイキングコースを歩いていたら

奥の方にこんなものが見えているので近くまで行ってみた。

思った通りのこの植物で

朝日を浴びて輝いていました。

その後はこんな所を歩いて頂上を目指しますが

途中から見えたこの景色は懐かしい。

Jリーグが始まったばかりの頃はチケットの入手が極めて困難だったのでここから双眼鏡で盗み見しました。
どんどん登って行くとこんなものが現れますが

徳富蘇峰が名付けた4つの富士山展望台の一つである「望嶽台」です。
ただ、当時は富士山がよく見えていたのでしょうが今は前にある木が邪魔をしちゃって富士山は位置をずらさないと見えなくなってしまいました。


頂上に行く前に大好きな日本平ホテルの庭園にお邪魔して散策をしながら写真を何枚か撮って



その後で久しぶりに日本平の山頂まで行った。

ここも先ほど紹介した徳富蘇峰の展望台の一つで

「吟望䑓」の名がつけられています。
ここにはこんな像が置かれていますが

「赤い靴」と言えば横浜で先日の山下公園にも赤い靴の女の子の像が置かれているのを目にして来たばかり。
「いったい、なぜ・・・?」と思いながらこの説明板に書かれている文を読んでみたら

今まで知らなかった衝撃の事実が判明しました。
興味のある方は「赤い靴の女の子の実像を求めて」で検索してみてくださいね。
後は寄り道もしないで帰って来てこの日の散歩で歩いた距離と時間がこちらで

良い散歩をして来ることが出来ました。