昨日の散歩は5時半前のスタートでした。

行先は決めてあって・・・先日終点(起点)まで歩いた「北街道」を前回とは反対側に向かって歩く。

前日も通ったこんな所を通過して

スタートから20分ぐらいで市街地を南北に通る幹線道路である通称「流通通り」を渡る。

6時前には市街地が近づいて来て

谷津山のシンボルがすぐそこまで迫って来ている。

この辺りまで来るともう市の中心部と言ってもいいぐらいの繁華街で

静岡県民なら誰でも知っているあのコマーシャルソングで有名なこのお店を過ぎれば

そのすぐ先が「北街道」の起点(終点)で


自宅からここまでの所要時間は55分でした。
これで目的を達成することが出来たので後は帰宅するだけですが・・・思いついたことがあってまずは静岡駅まで行ってみた。

駅前には旧国道1号線が東西に走っていて

先ほど歩いて来た「北街道」とはほぼ平行の位置関係にあります。
ここから南下すること10分の所には同じように旧国道1号線と平行に通っている道路があって

通称を「南幹線」。
つまり、これらの3つの幹線道路はある程度の間隔を持って静岡市の市街地を西から東へ平行して通る。
位置関係と交通量の多さから言うと旧国道1号線が水戸のご老公なら「北街道」と「南幹線」は助さん格さんといったところ。
なので、帰りは「南幹線」を歩いて帰ろうと思い立ったのでありました。
北街道が谷津山の近くを通っているのに対してこちらは八幡山の近くを通っていて

JRの東静岡駅は少し離れた所に位置するので望遠でパチリ。

前日も歩いた大谷川放水路の橋を渡り

テレビ局の前を通り抜けたら

総合運動場の前を通って

この交差点で南幹線と分かれて左折します。

後は旧国道1号線を渡って

少し行った所でぼんやり富士山。

出た時とは反対側から北街道に戻って来て

この日の散歩は終了となりました。
歩いた距離と時間がこちらで

良い散歩をして来ることが出来ました。