昨日は晴れの予報で最高気温予想が22℃と高めだった。
散歩はあまり気温が上がらないうちにと思って5時40分には部屋を出ましたが

思っていたよりも天気の回復が遅いようです。
目的地は市街地にある公園と決めていたのでバス通りを西に向かってひたすら歩く。

市街地に入ると近くの山にはガスがかかり

行く手にもこんな景色が待ち構えていて弱いながらも霧雨が降り出した。

予報は外れのようですが・・・暑くならなくて良いとプラス思考で歩いて行きます。
目的地の公園に近づいて来た所でまずはこの日の第一号の桜に遭遇ですが

同じ木ですが水と一緒に写す方が良い感じだと思うのは賢パパだけでしょうかねぇ?

橋を渡って石垣の内側に入ると来週末に開催が予定されている祭りの準備でたくさんのテントが建てられています。

ここにもたくさんの桜があることはあるんですが

やっぱり水のある風景の方が好きなのでこちらに移動してお堀端を歩く。

お堀の周りをぐるりと一回りして何枚かの写真を撮ったら




帰りがけにもう1ヶ所公園をはしごして桜を見物。

こんな桜も悪くはありませんが

やっぱり桜には水が似合う。

帰りはこのB.P.の下の道を歩いて帰宅したけど

最短距離かも知れませんね。
この日の鳥さんはこのごろあっちでもこっちでもさえずりの声がしているイソヒヨドリ♂だけで

歩数計の数字がこちら。

スタートが今年初めての5時台だったので8時半過ぎの帰宅でビールにはまだ早すぎる。
珍しくこんなもので喉を潤してみましたよ。

午後はいつものようにこんな時間から早めの晩酌にしてもらって


おつまみにこんなものがあったので

家ではめったに飲むことのないビールを一本だけ飲んでみた。

この日も良い一日となりました。