とうとう法廷闘争まで持ち出して来た大統領選挙ですがこのままでは泥沼状態から抜け出すのが大変そうですね~。
まぁ、「品位」とか「品格」とは無縁の方が荒唐無稽なことを言い出して決着を少しでも長引かせようとしているようですが果たしてどうなることやら・・・?
その話は置いておいて・・・本題です。
昨日の朝は結構な朝焼けだったようですが気が付くのがちょっと遅かった。
あわてて外に飛び出してみましたがこの程度の写真しか撮ることが出来なかった。

もう少し気が付くのが早かったら良い写真を撮ることが出来たかも知れないのに・・・惜しいことをしました。
仕事に出かける時にはこんな雲が出ていましたが・・・ピンボケのように見えますがそうではなくてこんな雲なんです。

で、仕事場に着いたら早速花切りの作業に取り掛かりますが・・・最近ちょっと気が付いたことがあります。
それは・・・同じ種類なのに切った花の長さが以前よりも長くなった。
例えば、この「ショコラロマンチカ」という種類ですが・・・これが昨日切った花で

こちらが暑い盛りの9月に切ったものですからずいぶん長くなったことがわかる。

同じくこの「オールフォーラブ」もこちらが昨日切った花で

こちらが先月の初めぐらいのものですからやはりだいぶ長くなった。

茎が長くなったということは背丈が高くなったということですから・・・「(気温が)低くなったら(花の背丈が)高くなった」というわけであります。
タイトルには「二つ」と書いてありますが・・・もう一つの高くなったのがこちらです。

この数字をご覧になっただけではわからないと思いますがこの数字は今月に入ってから昨日までの血圧の平均値で左の131.8が朝の最高血圧で77.7がその時の最低血圧。
同様に右側の122.8と70.6が夜、寝る前の測定値です。
これが気温の高い夏と比べてどのくらい変わったのかを知るために必要なのがこちらのデータで・・・7月から10月までの4か月間の朝の測定値の月平均で

同じくこちらが夜、寝る前の4か月分の月平均値。

重要なのは最高血圧なのでそれを比較してみると朝が7月の123に対して今月が132なのでほぼ10の上昇で夜は115→123なのでこちらも10近い上昇となっています。
もう慣れっこになっているから驚きもしませんが毎年確実に1歳ずつ歳をとっているので気を付けるに越したことはありませんね。
今日はせっかくの休日なのに天気予報を見ると午前中から雨になりそう。
早い時間なら大丈夫そうなので鳥を探しながら歩いて来ることにいたします。