goo blog サービス終了のお知らせ 

ウォーキング日記

72歳で仕事を辞めて趣味の山歩きやウォーキング主体の暮らしに変えたのでタイトルを「バラ園日記」から変更しました。

おうち居酒屋で乾杯~!

2020-04-11 16:45:31 | 日記
昨日は土曜日でバラ園の仕事は花切りだけの短時間勤務でした。

普段から土曜日は空いている通勤路ですが・・・ここまでガラガラというのは珍しいけど
緊急事態宣言の影響がこんな所にも出ているのでしょうかねぇ。

花切りの作業の方はもうこの種類から切り始めるのが定常化しましたが

園長からいつもより固めに切るようにとの指示があったので普段はこのぐらいで切るオレンジは

このぐらいの状態で切ってしまったし

ピンクもずいぶん固めで切った。


この日も約2時間かかって賢パパの受け持ち分を切り終えて・・・9時前には仕事場を後にして帰宅の途に就いた。

土曜日だし、時間的に見ても幹線道路が混んでいることはありませんが久しぶりで山道を使ってみました。

そのわけは収穫を間近に控えた茶畑の様子を見ておきたかったからですが

何とも言えない良い色でした。

帰宅後はテレビとパソコンで情報収集に当たりますが・・・緊急事態宣言の対象となっている千葉県ではパチンコ店の営業が自粛されているとかでわざわざ茨城県まで出かけて行く人が出ているそうですから驚きです。

お昼をどうするか奥方に訊かれたので・・・勿論、飲みながら食べると答えましたが出来ればひと工夫欲しい所ですな。

そしたら奥方が食べるものに趣向を凝らして一見居酒屋風のおかずを作ってくれた。

と、いうことで「おうち居酒屋」でのランチ飲みとなりました。

1時間ほどで一旦お開きといたしましたが、夕方には前日のブログでも触れておきましたが・・・息子が店長をしている居酒屋が臨時休業になったとかで久しぶりに息子がやって来まして夜の部の開店で

さすがに昼の部であれだけ食べたのでつまみは軽めにしておきまして



ドリンクもこちらのお湯割りにしてみました。

そのうち息子が誰かと電話で話していると思ったら

緊急事態宣言の対象となっている地域に暮らす娘とテレビ電話だそうです。
久しぶりの家族団らんとなりまして・・・コロナのお陰で楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

今日は日曜日でバラ園の仕事はお休みをいただいております。

天気は下り坂の予報ですが雨が降るのは午後からになりそうなので近場の低山を歩いて来ようと思っています。

コロナ騒ぎが治まってくれないと行動範囲が限られているのでその範囲の中で楽しもうと思っています。




何とか押し切ることが出来たようで・・・

2020-04-11 03:44:42 | 日記
昨日は金曜日でバラ園の仕事は通常勤務でした。

まぁ、ここ何ヶ月かは植え替えをしているゾーンが広いために花切りにかかる時間が短かったので3時間の勤務時間一杯まで働いたことはありませんでしたがねぇ。

それでも二日前からはそれまで園長が一人で切っていたゾーンのサポートということで今までよりも30分以上花切りに要する時間が増えたために昨日は久しぶりで3時間働きました。

帰宅したのが10時過ぎのことで・・・テレビとパソコンはニュースのチェックだけにしておいて昼飯に何を食べるかを考えた。

朝、仕事に行く前に奥方に何か食べるものがないか訊いた時は乾麺で良ければそばの残りがあるとのことで・・・見せてもらったらずいぶん量が少ないので足りないと言ったらうどんもあるので一緒にゆでて両方食べれば良いとおっしゃる。

そばとうどんを一緒にゆでたら一体どんな食べ物になってしまうんだろうと思いながらゆでてみましたが・・・一緒にゆでると言っても別々にすれば良いことに気が付いてこんな感じにしてみました。

奥方がとろろを用意して行ってくれたのでとろろそば(うどん)の冷たいので頂いたり

仕事場の隣にある無人販売に出始めたこれをつまみながら

ドリンクはいつものこれを一杯だけ飲んだ。

ランチの後はまたテレビとパソコンですが・・・気になっていたあのニュースをやっていたのでじっくり見させていただきました。

えぇ、「緊急事態宣言」に伴って東京都が休業要請を行った業種と除外された業種なんですが
小池さんが「マスク美人」であることは最近初めて知りましたよ。

まぁ、その話は置いておいて・・・こちらが休業要請をされた業種で
パチンコ店は結局渋る国側を押し切った形での要請が決まったようですね。

ただ・・・この画面を見る限りでは他の業種のように大きく扱われてはおりません。
誰に対しての配慮なのかは知りませんが・・・裏で何かの圧力があるのかと勘ぐってしまうのは賢パパだけでしょうかね~?

で、こちらが休業の要請をしない業種だそうですが

気になったのがこちらの業種でした。
営業時間が朝の5時から夜の8時までって・・・ファミレスやピザハウスなんてお店ならいざ知らず、おまけに居酒屋で酒の提供が7時までなんて普通のサラリーマンが利用できる時間帯じゃありませんよねぇ。

息子が居酒屋で店長をやっているので情報が入って来ますが・・・売上がた落ちで自主的に休んでいるお店もたくさんあって、息子の店もとうとう休みにするようなことを聞きました。

休業を要請するにあたってはこんな補償を考えているとのことですが

これなら「休業要請」の業種に指定された方が良かったと考えている居酒屋の経営者さんが多いのではありませんかねぇ。

そうそう、緊急事態宣言の対象から外された愛知県はあの変わり者の知事さんが独自の緊急事態宣言を出したようで笑えます。

そんなわけで東京では先ほど午前零時からこの緊急事態宣言が実施されているようですが果たしてどうなることやら・・・?

一日も早く元の平穏な暮らしが戻るよう祈ります。

今日は土曜日でバラ園の仕事は花切りだけの短時間勤務です。

明日は休みの予定ですが天気が悪いようなら他にやることもないので仕事に行くことも考えます。

コロナの影響はこんな所にも現れているんですよね~。

愛知が対象外とは驚いた・・・

2020-04-09 03:30:59 | 日記
前日、たくさん歩いて美味い物食べたり美味い酒を飲んだりして大いにリフレッシュすることが出来たので昨日は元の暮らしに戻してみました。

バラ園の仕事は通常勤務でしたが花切りにかかる時間が短い分早く終わって2時間半で終了となった。

帰宅後はいつものようにテレビとパソコンですが・・・緊急事態宣言が出されたせいかコロナ関連の話題が多かった。

ランチの方は月曜日に肉を食べて火曜日の昨日はお寿司だったのでさすがに3日連続の贅沢はやめてこんなものにしておきました。

ドリンクはいつものこれを一杯だけ飲んで

冷蔵庫に入っていたコロッケはレンジでチンしたらぺしゃんこになってしまった。

食後は再びテレビとパソコンですが・・・緊急事態宣言に関して違和感を覚えることがあった。

それは・・・対象となった都府県に愛知が含まれていなかったから。

最新とは言えないかも知れませんが・・・まぁまぁ新しいと思われる感染者の情報がこちらですが

死者の数だって東京に次いで2位だったのにどういうわけだか対象外。

これはどう見たっておかしいので早速調べてみることにいたします。

すると・・・増加のスピードが緩やかとか感染経路が不明なケースが少ないとかもっともらしい理由もありましたが決定的な原因は知事の発言だったのではないかという記事に当たりました。

それによりますと・・・厚労省が感染者の多い都道府県に対して行った注意喚起に対して愛知県知事が事実と違うと猛反発をしたらしい。

それなら愛知県は対象から外しましょうとの結論に至ったのが本当の理由のようですね。

この愛知県知事という方は先の「表現の不自由展」でも国からの補助をもらって不適切な作品の展示を行ったり・・・リニア新幹線の工事に関しては「2027年の開業ありき」が最優先で水問題でJRと意見が対立している我が県知事を一方的に批判するなどの奇行が目立つお方で賢パパは顔を見るのも嫌な人間の一人です。

ちなみにあと二人顔を見るのが嫌な人間がいますが・・・それはお隣国の大統領とWHOの事務局長。

まぁ、その話は別の機会にということで緊急事態宣言の話に戻りますが・・・今朝、起きてネットのニュースを見ていたらこんな記事を見つけましたよ。
愛知県が対象外となったことを受けて名古屋の河村市長や県民から疑問の声が上がり始めたらあっさり前言を翻して世論に迎合・・・ですか。

これで次回の選挙に当選したら愛知県民の良識が疑われることになりますよね~。

この話はこれでお終いにして・・・テレビのインタビューなんかでマスクをした人が目につきますが誰一人として布製のマスクをしている人なんていやしませんよ。

小池さんは「国と連携して・・・」というお立場なので使っているみたいですが他の府県知事なんかは使っているのを見たことがないぢゃまいか。

全住所に2枚ずつ送るという案ですが・・・莫大な経費がかかる割には「なんだかな~」って感じがします。

今から見直しをするというわけには行かないものなんでしょうかねぇ。

そんなことを考えているうちに今週も既に半分が終わって今日はもう木曜日です。

仕事の方は花切りだけの短時間勤務なので自由な時間はたっぷりあります。

何をして過ごすかは仕事しながら考えることにいたします。

午後の妄想

2020-04-05 02:07:26 | 日記
昨日は土曜日でバラ園の仕事は花切りだけの短時間勤務でした。

朝から良い天気で日差しが強かったので仕事場の中の温度はうなぎ上りで・・・8時過ぎには既に「猛暑日」になっていましたよ。

そのせいもあって収穫が多く・・・花切りだけにしては珍しく2時間近くもかかってしまった。

それでも9時過ぎには帰宅していつものようにテレビとパソコンで時間をつぶす。

会社が休みで家にいた奥方をお花見に誘ってみたけど・・・こういうご時世だからということで自粛の要請。

それでも部屋で飲む分には誰にも文句を言われることはないだろうと昼から飲み会をして




お開きの後で気になって翌日の天気を確認したら一日中晴れのハイキング日和・・・ぢゃまいか。

前週は雨だったのでせっかくの休みを返上して仕事をしたから今週は何が何でも休ませてもらうことにしていました。

仕事が休みの日にやることと言ったら勿論山歩きしかありませんが・・・コロナの影響で行ける所が限られているんですよね~。

公共交通機関の利用を避けるので登山口までは車で行くか歩いて行くかの二者択一。

更に、なるべく人に出会わない山を選ぶということで人気の竜爪山は候補から消えた。

と、なると後はもう賢パパが大好きなあの山しかありませんが・・・いつも同じルートと言うのが気に入りませんな。

さて、どうしようかと考えた時に思い浮かんだのがこの一冊。

えぇ、静岡市民・・・いや、県民のバイブルと言っても良いほどの人気本です。

で、早速このページを開いてルートを調べる。

前回、川合山に行こうとして取り付いたこの場所から稜線に上がってそのまま北上しようと考えた。

そのルートの記述はこちらにあるとのことなのでページを移動して確認します。

すると・・・もう16年以上も前の調査の時でもずいぶんな藪があったとのことです。

ほとんど歩く人がいない所ですからその後の16年の間に更に荒れてしまっていることは想像に難くありません。

う~ん、どうしようと思った時に頼りになるのがこの本です。

先ほどの取りつきよりももう少し北に行った所からも登ることが出来そう・・・ぢゃまいか。


しかも、こちらは農道と送電線巡視路歩きがメインなので整備されている可能性が高い。


と、言うことでしばらくの間はこの本に書かれている文章とにらめっこしながら自分の頭の中で初めて歩くルートへの妄想を膨らませました。

で、予定通り今日は初めてのルートで大好きな「権現山」に登って来ますが果たしてその結果や如何?

明日のこころだ~っ!

二日連続で「一人お花見」

2020-04-04 03:13:58 | 日記
昨日は金曜日でバラ園の仕事は通常勤務でした。

朝の出勤の時は雲が多くて日本一は隠れていたけど

天気は晴れの予報だったので仕事が終わってから前日に続いての「一人お花見」をやるつもりで仕事に行った。

切れる花の数が少ないのでその後の作業を前倒しして行って・・・2時間半で業務終了。

天気が悪いせいで週の前半を棒に振っていたためそれを取り戻すつもりでこの日も張り切って出かけて行った。

ずいぶん久しぶりでこんな所を歩いてみましたが

遊歩道の脇に展示してある作品の多くはゲージツには縁のない賢パパにはその良さが理解できないものばかりで・・・これは栓抜きの出来損ないにしか見えないし

これなんかもうちの奥方をモデルにした方がよっぽど良い作品が出来るのにと残念でならない。

他にもこんな作品が置かれていますが・・・どれを見ても展示物を決める担当者が自分の知り合いの作品ばかり集めて来たとしか思えないぢゃまいか。
これでもただということはないと思いますから・・・こんなものに税金を遣われていると思うと腹が立ちます。

まぁ、この日の目的はこれらの作品ではありませんで・・・見ごろになって来た桜なのでスルーします。

で、ソメイヨシノは週末が見ごろと言った感じでしたが・・・この公園には他にもたくさんの種類があるんです。

3年前に今の所に引っ越して来る前はこのすぐ近くに住んでいてほとんど毎日のように賢の散歩で訪れていた。

なので、どこにどの種類があるかは覚えていますからそれらの様子を見て来ました。

ソメイヨシノよりも早咲きなのはこの「大島桜」ぐらいのもので・・・既に咲き終えて葉桜と言っても良いぐらい。

他の種類は皆ソメイヨシノよりも遅咲きのもので・・・まずはこちらの「一葉」ですが

まだまだつぼみが固い状態でした。

お次がこちらの「鬱金」になりますが

こちらも開花はまだまだ先のようで

お次の「紅豊」が

気象台が「開花」というレベルまで咲き始めていました。

更にもう一つの種類の「ギョイコウ」がありますが

こちらも開花はまだまだ先のようでありました。

ここに来たもうひとつの目的は勿論「お花見」ですから・・・良い場所を見つけて早速始めます。

ドリンクは前日と同じようにこいつの中に忍ばせて来たのをさりげなく飲んで

おつまみとランチは途中のコンビニで調達して来たこんなものを食べながら


目の前の桜を愛でながら存分に楽しませてもらった。

この公園は地元では知られているお花見の名所なので・・・帰りがけにちょっとだけ様子を見て来ましたが平日にしては人が多かった。
週末も天気が良さそうなので今日明日はかなりの賑わいになりそうですね。

後は、再び自宅まで歩いて帰って来て・・・近所の百均に寄っておやつをゲット。

良い一日となりました。

今日は土曜日でバラ園の仕事は花切りだけの短時間勤務です。

天気が良さそうなので3日連続のお花見と行きたいところですが・・・果たしてどうなることやら?

奥方に持ち掛けてみることにいたします。

うぐいすの声を聴きながら一人お花見

2020-04-03 03:35:57 | 日記
昨日は久しぶりで良い天気になりました。

今週は月曜日から水曜日まで連日の引きこもり生活だったので外に出たくてうずうずしていましたから、昨日は朝起きた時から「ピクニックランチ」と決めていました。

朝から気温が高くて車に乗った時には久しぶりの二桁で

日差しが強かったので仕事場の中は軽く「猛暑日」超えまで上がっていましたよ。(数字の32は湿度で37が温度です。)

仕事の方は花切りだけだったので8時半過ぎには帰宅して後はいつものようにテレビとパソコンで時間をつぶした。

で、昼飯の弁当を調達する弁当屋さんが開店する時刻に合わせて部屋を出たのが10時3分前のことでした。

ランチの場所は「梶原山」か「川合山」の二択ですが・・・部屋の前から見えている梶原山の山頂の桜が良い具合に咲いているぢゃまいか。

これを見た瞬間に目的地が決まって・・・弁当を調達した後で梶原山を目指す。

今回も最短距離のお寺の所からのルートを避けて少しだけ遠回りをして登り始めて

前夜の雨がかなりの量だったとのことなので山頂まで全部舗装された農道を歩いた。

頂上直下の駐車場に着いたのが部屋を出てから1時間と少し後のことで・・・桜が見ごろになっているせいか珍しく平日なのに車が数台。


そのまま山頂に向かい桜の開花状況を確認すると・・・五分咲きと言ったところでしょうか。

平日にしては珍しくたくさんの人で賑わっていましたが・・・空いているテーブルがあったので荷物を下ろして花見の準備を始めます。

ザックの中に入れて来た弁当は歩いているうちに傾いてしまったようでネタが端っこに寄っていたり

弁当屋で売っていたのでゲットして来たローストビーフにはたれがついていないことに気が付いたが後の祭り。


で、早速飲み始めますが

上を見上げれば良い感じの桜で

耳をすませばうぐいすの鳴き声が聞こえる。

何とも贅沢な一人お花見となりました。

後はいつも気になっていたこのしだれ桜ですが

何年振りかで咲いているのを見ることが出来て一安心。

帰りも全行程舗装道歩きでの帰宅となりました。

毎年見事な花を咲かせてくれるお寺の裏手にある桜は今年も見事な咲きっぷりで

この日の一人お花見は無事終了となりました。

ちなみこの日の歩数計の数字がこちらで

帰宅後の体重がこちらでした。

どうやら、歩いて消費した分がお花見で飲み食いした分で「ちゃら」と言う感じでしたね。

何はともあれ、良い一日となりました。

天気予報を見ると引き続き今日も良い天気のようです。

勿論、今日もお外ランチの予定です。

気が滅入りますな・・・

2020-04-02 03:50:31 | 日記
と、いうわけで昨日のこれは毎年恒例となっている「エイプリルフール」ネタということでお許しください。

改めまして、昨日から新しい年度に入ったわけでありまして・・・カレンダーも一枚めくって新しいのにいたしました。

朝はいつものようにバラ園の仕事に行きましたが駐車場のお隣の車はちゃんと定位置に戻っておりました。

気温的には高めだったのですが

朝から既に降っていて鬱陶しい気分で仕事場に向かう。

仕事の方は花切りだけだったので1時間半ほどで終了して帰宅となりますが・・・通勤時間とかぶるので幹線道路を避けてちょいと回り道をして帰って来ました。

近くを流れるちょっとした川の堤防にたくさんの桜の木があって満開になると見事なもので・・・そろそろ見ごろが近いかと期待して行ってみたのですが

全然咲いていそうには見えませんので望遠で確認。

今年は遅いと言われていますが・・・それにしても遅すぎですな。

後はそのまま帰宅していつものようにテレビとパソコンですが・・・ランチは3日連続で自宅で済ませた。

考えてみれば今週は月曜日から天気がいまいちで外に出る機会がなかった。

ランチメニューは月曜日から順番に


麺類ばっかり食べていました。

まぁ、麺好きなのでこれは問題ありませんが・・・それにしても部屋の中でくすぶっているのは性に合わない。

幸いなことに今日からしばらくの間は良い天気の日が続きそうなのでピクニックランチしに行くことが出来そう・・・ぢゃまいか。

コロナの最新情報ですが、今朝の新聞によれば県内での感染者はまた一人増えてその合計が13人だそうです。

まだまだ増え続けると考えて警戒するに越したことはないので飲み会等のイベントへの参加は自粛することにいたします。

今日は4月2日で賢の月命日。

天国から一日も早い終息を祈ってくれよな~。

この歳になって「就活」とは・・・

2020-04-01 04:01:52 | 日記
新型コロナの件ですが・・・とうとう心配していたことが本当のことになってしまいそうな気がします。

昨日の夕刊によれば静岡市の看護師さんとその家族の合わせて4人の感染が判明して県内の感染者が全部で8人になったことと看護師さんの濃厚接触者とその可能性がある人の他直接接触をしていない透析患者まで含めた120人のPCR検査を行うとの発表があったそうです。

更には今朝の新聞で富士宮市で県の東部では初めての感染者が確認されたりして県内の感染者が11人になったというニュースもありました。

全国的には山形で初めての感染者が見つかったり一日の感染者数が爆発的な増え方をしたりと危険度は増すばかり。


これで一気に感染が拡大しないことを祈るばかりです。

さて、本題です。

昨日は火曜日でしたがバラ園の仕事は花切りだけの短時間勤務でした。

仕事場に行こうと思って外に出たら小降りではあったけれどもポツポツ降っていたので傘をさして駐車場まで行きました。

で、車に乗ろうとした時に気が付いたんですが・・・いつもは左隣に停められているこの車がこの日に限ってなぜか右隣にあった。

あれれ、一体どうしたんだろうと目の前にあるはずの番号札を確認してみると・・・草に隠れて見えないぢゃまいか。

どうやら間違えてお隣さんのスペースに停めてしまっていたようですね。

その結果、お隣さんは賢パパが間違って停めていることに気が付いて自分の車を賢パパのスペースに停めたというわけのようです。

さて、どうしようかと考えても連絡のしようがないのでそのままにして仕事場に向かった。

お隣さんは賢パパの車のことをよく知っていたそうで仕事から帰った所で車の所に来てくれて無事に話はつきました。

勿論、邪魔をしていた雑草は抜き取って番号札が見えるようにしておきましたよ。


で、今日のタイトルなんですが・・・昨日は31日と言うことでバラ園の給料日でした。

自己申告制で毎日の勤務時間をカレンダーに記入しておき、それを月末に計算してその月の給料が決まる。

3月は花切りだけの日が多かったのでたくさんもらった月の7割ぐらいでしたが・・・収入よりも健康のためと割り切っているので落胆はしませんでした。

ただ、給料の計算を終えて園長に申告した時に園長から言われたひと言がショックでした。

前々からバラ園の仕事をやめるかもしれないということは言っていたのですが・・・コロナの影響でパーティやイベントが軒並み中止となって生花の需要が落ち込んだため値崩れがひどい。

それに嫌気がさしたこともあって一気に廃業への道を突き進んでしまったようです。

それでも決めたからすぐにやめるというわけにも行きませんからしばらくの間は仕事があります。

では、それがいつまでになるのかと言えば・・・2ヶ月後になるのか3ヶ月後になるのかははっきりしない。

そんなわけでこれから「就活」を始めます。

「就活」と言えば真っ先に頭に浮かぶのは「ハローワーク」ですが・・・実際に行くのは仕事をやめてからということにして取りあえずはこんなもので探してみました。

希望の職種を「農業、林業」分野としたのですが予想していた通りネットでの求人はありません。


もう少し話が具体化して来たところで「ハローワーク」に行って来るのが良さそうですが動き始めるのはコロナ騒ぎが落ち着いてからになりそうですね。

それまでは今まで通りバラ園の仕事にハゲみます。

早いもので今年も既に四分の一が終わって今日が4月の1日です。

新年度の始まりの日を良い一日にしてください。




怖がりすぎと言われても・・・

2020-03-31 03:49:01 | 日記
昨日は衝撃的なニュースが飛び込んで来ましたねぇ。

バラ園の仕事は通常勤務だったのでいつもの時間に出かけて行きましたが・・・気温はそれほど低くはなかったのに風があったので体感温度は低めでした。


前日から前夜にかけての気温が低かったせいで収穫量は少なめで・・・このオレンジなどはここ何日かで一番少ない。

仕事が終わったのが9時半にもならないぐらいで・・・そのまままっすぐ帰宅しますがご覧のようなどんよりとした空でした。

帰宅後は天気がいまいちなので散歩に出ることもなくテレビとパソコンで時間をつぶしますが・・・その時に飛び込んで来た衝撃的なニュースでした。

さすがにドリフやバカ殿さまは見ませんでしたが動物番組や深夜のバラエティ番組を見ていて好感を持っていたので残念としか言いようがありません。

感染して入院治療を行っているとの報道の後は新しいニュースが入って来なかったので気になってはいたのですがねぇ。

1950年の早生まれと言うことですから学年的には賢パパのひとつ下ということになりますが・・・まだまだこれからという時期なのにと思うとかける言葉もありません。

ただただご冥福をお祈りいたします。

この新型コロナというやつは侮って掛かると痛い目に遭わされるようで・・・賢パパも以前とは認識を新たにして取り組んで行こうと考えています。

賢パパが住む同じ県内で初めての感染者が出た時はその行動範囲が賢パパの生活圏とかぶっていたこともあってしばらくの間は不要不急の外出を避けて公共交通機関の利用とか外食のお店に行くこともしないでいました。

それが・・・県内で3人目の感染者が確認されてからはしばらくの間次の感染者が出なかった。

それで、安心してしまって外食を解禁にしたりマスクを着用していたとはいえ公共交通機関を使ったりしていました。

ところが・・・オリンピックの延期が発表になってからというものは毎日感染者が増え続けて特に人口の密集地帯でそれが顕著で我が県でも4人目と5人目の感染者が相次いで見つかった。

こうなるともう「確率」の問題だけで少しでも怪しいと思ったら感染者との接触の可能性がある所には行かないのが一番・・・ぢゃまいか。

なので、賢パパは再び自宅と仕事場の往復だけの暮らしをしばらくの間は続けてみることにいたしました。

えぇ、怖がりすぎと言われても良いんです。

昼飯もここのところ毎日自宅で食べておりまして・・・昨日はこんなものを食べながら

ドリンクはいつものこれを一杯だけ飲んだ。

と、いうことでしばらくの間はこんな暮らしを続けて行こうと考えていますが・・・唯一の例外が外で食べるピクニックランチ。

3月の最後の日となる今日は地元の低山に登って一人お花見をして来ようと思っていたのですが天気予報はいまいちのようで・・・それなら明日はと思ったらもっと悪そう。

部屋でおとなしくしているしかありませんね。








一日早い「肉の日」

2020-03-29 02:21:49 | 日記
昨日は土曜日でバラ園の仕事は花切りだけの短時間勤務でした。

いつもの時間に部屋を出て仕事場に向かいますが・・・外に出てみるとずいぶん暖かかった。

15℃以上はあるんだろうなと思いながら車に乗って・・・気温をチェックしてみたら思っていたよりも高くてびっくりでした。

朝の早い時間には雨が降っていたけれども仕事場に行くころには上がっていて雨の心配はなさそうな空でした。

仕事の方は予定通りに終わって9時前には帰宅。

後はいつものようにテレビとパソコンで過ごしました。

で、いつもと違ったのが・・・土曜日なのに奥方が不在だった。

なので、ランチは好きな時間に食べられる。

食材はいつものように奥方が用意しておいてくれましたが・・・一日早い「肉の日」なんてしゃれているぢゃまいか。

と、いうことでこんな時間から晩酌を開始して

美味いものを食べながら





美味い酒を飲んで


念のために量ってみましたが・・・これは想定内。

良い一日となりました。

今日は朝から雨のスタートですね。

バラ園の仕事は花切りだけの短時間勤務ですが奥方が休日出勤になってしまったためランチ飲みは無理そうです。

競馬のGⅠレースがあるので久しぶりでやってみようかしらね~。