goo blog サービス終了のお知らせ 

ウォーキング日記

72歳で仕事を辞めて趣味の山歩きやウォーキング主体の暮らしに変えたのでタイトルを「バラ園日記」から変更しました。

新年会で東京に行ったついでに観光もして来た(その1)

2018-02-05 05:03:57 | 旅行
東京での新年会&観光の詳報です。

土曜日の朝は自宅近くのバス停を7時20分の高速バスに乗って東京に向かいますが・・・朝飯はバス停前のコンビニで調達したヒレカツサンドと


ドリンクは勿論これ。


食後は居眠りをしたり窓の外の景色を眺めたりしているうちに約3時間で新宿の「バスタ」に到着して・・・駅からJRに乗り換えて東京駅まで行って、奥方が立てた計画に従ってここから歩きを始めます。


月島へ行って本場のもんじゃでランチをするんだそうですが予約しておいた時間にはまだ早いので途中の佃島に寄り道しますが・・・佃煮の本場とあってお店が並ぶ。


奥方はあなごの佃煮を買って来まして帰宅後の打ち上げ会の時にいただきました。

後は目的地の月島まで歩いてぶらぶらしますが・・・道の両側にもんじゃのお店が並ぶ。






予約していた時間よりも30分ほど早く着きすぎたけど空ていたので入ることが出来たのがこのお店で


まずは何をおいても生ビールで乾杯~!


もんじゃの前に大粒の牡蠣を焼いて


ドリンクはこちらにチェンジします。


その後でいよいよメインのもんじゃですが・・・焼くのは店のおねいさんにお願いしまして


我々二人は食べる方に専念。


初めてのもんじゃでしたが期待していた以上の美味しさで・・・レシピを調べて自宅でやるのも良いかもですね。

腹ごしらえが済んだら次なる目的地となるここを目指しますが


せっかく東京まで来たので色んな所を見て来ようと言うことでまずは築地に行ってみました。


その後で歌舞伎座の前を通り


歩行者天国の銀座を歩き


愛宕山はずるをしてエレベーターを使って上まで上がり


何十年ぶりかで訪れた東京タワー


歩いて上りたかったんですが・・・手違いがあって展望台までエレベーターで連れて行かれた。

仕方がないので景色を楽しんでから


下りは階段を使って下りた。


その後、お隣にある増上寺にも立ち寄って・・・本堂と東京タワーとのツーショット。


お次は夕方からの新年会に参加するため新宿まで移動しますが・・・さすがに地下鉄を使っての移動となりました。

新年会では毎年何回かは一緒に飲む人からもう何年ぶりかでお会いする山友から初めてお目にかかる方と色々で・・・定刻から少し遅れて乾杯をした後は


超高価な焼酎の差し入れを飲ませていただいたりしていたら


すっかり酔っぱらってしまって一足お先に失礼して宿まで歩いて帰りました。


この日の歩行距離と歩数がこちらで・・・良い運動になりましたよ。


翌日も東京観光の続きをしますが・・・明日さ続ぐ。

新年会で東京に行ったついでに観光もして来た(速報)

2018-02-04 20:08:57 | 旅行
昨日は東京で山友たちとの新年会に参加するため久しぶりで東京に行って来ました。

せっかくの機会なので一泊して観光も楽しんで来ましたよ。

バラ園の仕事は昨日、今日と連休をいただいていたので朝早い高速バスを利用して新宿には10時半ごろ着いてJRの電車で東京駅まで移動。

その後八重洲口から歩き始めてまずは佃島まで行って佃煮を購入。

お次は月島まで移動して本場で生まれて初めての「もんじゃ」を体験。


築地経由で銀座まで歩いて


そこから更に愛宕山経由で歩いて何十年ぶりかのこんな所へお邪魔して


さすがにここからは電車で新宿まで移動して夜は山友たちとの新年会で


飲んだ後は新宿のホテルに宿泊して今朝は朝からこんな所に寄ってから


前々から一度は行ってみたいと思っていたこんな所にお邪魔して来た。


無事に帰って来ましたが疲れたので詳細については明日以降にいたしまして・・・今夜はもう寝ます。

おやすみなさい。

シャバーニ君とケイジ君に会いに青春18切符で名古屋まで(後編)

2018-01-09 03:48:56 | 旅行
東山動物園でシャバーニ君とケイジ君に会えただけでも大満足の二人でしたが動物園を出たのがまだ11時半ぐらいのことでこのまま帰ってしまうのはもったいない・・・ぢゃまいか。

そこでもう一ヶ所どこかを見物して行こうと言うことで地下鉄に乗って名古屋方面に戻る。

すると・・・奥方が地下鉄の方向が違うとおっしゃる。

言いつけられた通りに「トヨタ」の産業技術記念館を目指していたんですが・・・奥方は同じ「トヨタ」でも博物館に行くつもりだったらしい。

動物園の最寄り駅からでは全くの逆方向となるのでこれから引き返すのでは時間的に厳しい。

と言うことでそのまま「トヨタ産業技術記念館」に行きまして


中に入って入場券を買おうとしたら・・・おぉ~、これはうれしい想定外ですな。


見学通路に示された「順路」に従って見学して行きますが・・・「繊維機械館」と言うだけあって創業当時の織物用の機械がずらり




これはこれでとても興味深く見学したんですが・・・「トヨタ」と言えばやっぱりあれですよね~。

期待して行ったのに残念・・・と思いながら見学を終えようとしたその時に目に飛び込んで来たのがこれ。


「天は我を見捨てなかった」と大喜びで中を見学。






いや~、良いものを見せていただきました。

ここの見学を終えた後で名古屋駅に向かう途中にこんな看板を見つけたので


公園の中に入ってみましたが


建物の中には入らず外から見るだけにしておきました。




後は駅まで戻って遅めのランチといたしましたが・・・お疲れさんの乾杯の後は


せっかくなので当地の名物をいただき




日本酒の3種飲み比べセットは割高だった。


遅い昼飯の後で帰りの電車に乗りますが・・・空いていそうな最後尾の車両を選んだのにご覧のような混みようで


帰りのドリンクは立ち飲みとなりました。


それでも何とか12時間の旅を終えて無事に地元まで帰り・・・晩飯は奥方初めてとなる友達のラーメン屋さんで。


お疲れさんの乾杯をして


サービスしていただいたおつまみをいただきながら飲んで




メインディッシュの餃子は写真を撮り忘れ。

食事の後は自宅まで歩いて帰りますが・・・途中にあるコンビニに寄ってもう一回お疲れさんの乾杯をして


充実した一日が終わりました。

シャバーニ君とケイジ君に会いに青春18切符で名古屋まで(前編)

2018-01-08 10:01:50 | 旅行
前日のブログでもちょっとだけ触れておきましたが・・・昨日はバラ園の仕事が休みだったので奥方とどこかに出かけるつもりでいました。

最初は久しぶりで竜ヶ岳に登ろうなんて言っていたんですが、前々日の夜になって急遽予定が変更になった。

と言うのは、青春18切符の使用期限が今月の10日までなのでそれを使っての旅も面白いかなと考えたから。

さて、どこにしようかと考えた時にまず候補として挙がったのが京都への日帰り旅行。

朝一番で出れば午前中には着くことが出来るので・・・可能なことは可能なんですが観光をする時間がほんのちょっとになってしまう。

ただ電車に乗っているだけと言うのもつまらないのでもう少し近い所にしようと地図を眺めていると・・・おぉ~、名古屋があるぢゃまいか。

去年の夏に家族旅行の帰りに立ち寄ったんですが・・・東山動物園が面白かった。

そうと決まれば話は早い。

奥方に頼んでチケットショップでこんなものを買ってきてもらって


朝一番のバスに乗ってJRの駅に向かう。


6時34分発の電車に乗りますが朝飯を食べて来なかったので電車の中でサンドイッチの朝食。


人目があるのでさすがに朝からビールはやめておいて・・・静岡らしくお茶にしました。


電車に揺られること3時間で名古屋に着いて・・・地下鉄に乗り換えて10時過ぎには目的地に到着~。


本命に会いに行く前にまずは一通り見物をして




















その後で前回は未体験だったこんな所にも行ってみて


展望室からの景色を堪能したら






いよいよ本命に会いに行きますが・・・途中でもう少し他の動物を見物。






そして、まずは本命その1のシャバーニ君ですが前回は全く動いてくれずでがっかりしたのが・・・今回はたまたまお食事タイムに当たったためご覧の通り。


イケメンぶりを思う存分拝見させていただきました。

お次は本命その2となるケイジ君ですが今回もテンションMaxで期待に応えてくれた。




これで当初の目的は達成ですが・・・まだ昼前ですから時間は十分。

と言うことでもうちょっとどこかに行ってみようと相談がまとまる。

果たしてどこに行ったのか・・・?

明日さ続ぐ。

25、6年ぶりの北海道(メインイベントは最終日に・・・)

2017-10-21 04:18:10 | 旅行
最終日は飛行機ではなく新幹線を乗り継いで静岡まで帰りますが・・・前々日、前日に続いてこの日も良い天気の朝を迎えた。


泊まったホテルは元はマンションだったのをホテルに作り替えたみたいで部屋の中はその名残が至る所に。






朝一番で朝食を済ませたら7時過ぎにはチェックアウトして市場へ向かう。

市場と言っても駅の近くの観光地と化したあそこではなく・・・地元の人が行くような小規模な市場。

ここでお土産用の海産物を調達しますが・・・後で見に行った観光地の市場より良い品物が2~3割安い値段で売られていました。


昔懐かしいこんなものが立てられている公園を通り過ぎて


一旦函館駅まで行ってコインロッカーに荷物を預ける。


その後で路面電車に乗り


向かったのがここでした。


タワーの上から見下ろした「五稜郭跡」で


良い感じに色づいている紅葉もあった。


見物を終えたら駅まで戻って近くを観光。






34年前に新婚旅行で訪れた時に泊まったホテルがどうなったか探してみると・・・おぉ、まだ健在のようであります。


立派な新館が造られていて・・・我々が泊まった旧館は工事の真っ最中でした。


電車の時間の頃合いを見計らって駅に戻ると・・・三日間良い天気だったのがにわかな雨の様子で


風も急に強くなった。


「晴れ男」の面目躍如ですな。

この後JRの電車を使って新幹線の「函館北斗」駅まで移動して新幹線に乗りますが・・・この新幹線と言うのが東海道新幹線にはないこんなクラス。


荷物の収納スペースは飛行機みたいなこんな仕様で


座席の数は1両にたったの18席しかなく


ぜいたくな空間にくつろぐ事が出来て


軽い食事とおつまみ、デザートがついてドリンクは飲み放題。


若くて美人のおねいさんが5分に一度くらいのペースで御用伺いに来てくれるのでついついハイペースで飲んじゃいました。










東京まで約4時間半飲みっぱなしで・・・着いた時にはへべれけ状態。

奥方の助けを借りて何とか自宅まで帰り着く事が出来ました。

いや~、それにしても良い旅でしたねぇ。

計画からチケットや宿の手配まで全部一人でやってくれた奥方に大感謝であります。

25、6年ぶりの北海道(二日目は観光)

2017-10-20 04:22:19 | 旅行
北海道での二日目は観光主体の一日となりました。

朝飯を食べて一休みしてから荷物をまとめて7時過ぎにはホテルのチェックアウトを済ませて朝の市内を散歩がてら歩いて目的地に向かう。

せっかくなので途中で寄り道をしながらのんびり歩きますが・・・紅葉とテレビ塔の前に立つ奥方を一枚パチリ。


お次は時計台に行って久しぶりで一発・・・シェ~!


約1時間半の散歩の後で着いたのがレンタカー屋さんで・・・こんな車を1台借りた。


で、奥方に言われるまま向かったのがこんな所でした。


大倉山のジャンプ台で選手の目線で見ることも出来る。


写真撮りまくりの奥方ですが・・・こんなのや


こんなのはまぁいいとしても


これはいささか無理があるのでは・・・


ジャンプ台の見学の後は小樽を目指して車を走らせ・・・1時間もかからずに小樽に到着。

見物と昼飯と娘から頼まれたと言う買い物をいたしました。






二日目の宿泊地の函館までは250Kmぐらいあるのでそんなにゆっくりしていることも出来ないと言うことで1時前には函館に向かって再び走り出して・・・途中で羊蹄山の麓にある道の駅に寄ってお買い物。




しばらく国道5号線を走った後は高速道に乗り函館を目指す。

こんなお山が見えたら函館まではあと少しで


函館山の向こうに夕日が沈む。


せっかくなので函館山に登ってみようと・・・登山口に向かうも交通整理のおじさんにX印を出された。

夕方の4時から一般車の進入は禁止だそうです。

車を返したらバスで宿泊するホテルまで行きますが・・・天然温泉つきが嬉しいぢゃまいか。


晩飯は肉を食べたいと思って函館駅の方に向かってお店を物色するもあるのは全部海鮮系の居酒屋ばっかり。

結局食べずに戻って来て・・・ホテル内にあるレストランですき焼きを食べた。




前夜がジンギスカンでビールとワインだったのでドリンクはこちらに換えて


美味しかったこちらを二杯お代わりしました。


こうして観光主体の二日目が終わり・・・いよいよ最後のメインイベントさ続ぐ。


25、6年ぶりの北海道(サプライズな出会いの後でジンギスカン)

2017-10-19 04:16:10 | 旅行
旅に出ていた3日間はお目にかかる事が出来なかった日本一ですが・・・昨日の朝の通勤の時はいつもの定点撮影ポイントから麗しいお姿を拝見する事が出来ました。


間近で富士山を見ると「帰って来たな~」と実感しますね。

さて、本題です。

奥方が「サッポロビール園」に予約の電話をした時に行き方を訊いたら札幌駅からバスが出ているとのことだったのでとりあえずは札幌駅まで行くことにする。

来る時は地下鉄に乗って来たけど歩いては行けないものかとフロントで訊いてみる。

すると・・・一本道なので迷う心配はないが距離的には30分以上歩かなくてはいけないらしい。

せっかく来たんだし、腹を減らすためにも歩いて行きたいとの奥方の提言に従い二人で札幌の街をてくてく歩きだします。

5時過ぎでもうこの暗さでどんどん冷えて来るのでユニクロのウルトラライトダウンを着用で歩く。


こんなビルの前を通り


駅の方向を目指していると選挙運動の街頭演説をしているらしい声が聞こえて来る・・・ぢゃまいか。

聞き覚えのある声で・・・主は紛れもなく「あの方」に違いない。

その方の演説が終わると・・・次に登場したのは応援演説をする方のよう。

話し始めたその声を聞いたとたんに奥方が一目散に走り出す。

えぇ、その姿を見てすぐに「ピン」と来ましたよ。

何しろ奥方と言ったら「千春命」と自認するぐらいのファンですからね~。

その千春が手が届くぐらいの近くにいるとあっては冷静に行動しろと言う方が間違っています。

なので、走り出す奥方の後に従い演説をしている方向に走る。

走ること5分で現場に到着してみると・・・いましたいました宗男さんと千春さんが。


この生千春に出会えただけで奥方は大感激で「旅行代の元は十分に取れた」などとおっしゃる始末で・・・いつまでもとどまりたいのはやまやまなんですが、予約の時間が迫っているのであきらめて先を急ぐ。

駅まで歩いてバス乗り場で時間を確認してみると・・・バスが来るのを待っていたのでは予約の時間に遅れてしまう。

と言うことなのでタクシーを使い・・・6時ジャストにビール園到着~。


まずはビールで乾杯をしてから


ずいぶん久しぶりとなる本場でのジンギスカンで


ドリンクの追加は赤ワインを3杯。


1時間ちょっとの滞在でビール園を後にすると・・・大通公園方面に行くバスが来たので飛び乗ってホテルに帰る。

バスを降りたのがこんな所で


ホテルまで歩く途中のコンビニに寄って酒とつまみを買い込んで部屋に戻ってからの二次会~。


例によって途中から意識が飛んでしまって・・・気がついた時はベッドの中でした。

札幌での一日目の翌日はレンタカーを借りて奥方に指示された所を訪問しますが・・・明日さ続ぐ。

25、6年ぶりの北海道(自宅→札幌まで)

2017-10-18 12:07:16 | 旅行
昨日の速報でお知らせしましたが久しぶりで北海道に行って来ました。

プランは全て奥方任せでただ言われた通りに行動した3日間でしたが好天に恵まれたこともあって最高の旅となりました。

出発したのは日曜日の朝で・・・バラ園の仕事を早上りさせてもらって帰宅して9時過ぎには迎えに来てもらったタクシーで最寄駅まで行きました。

在来線→新幹線と乗り継いで品川駅に着いたのが10時40分ぐらいのことで奥方からこんなカードを手渡される。


空港までの電車や札幌に着いてからの移動の際もこれを使えば良いとのことで・・・人生初の「Suica」体験。

で、これを使って空港まで行き、少し早目のランチにしますが・・・旅の無事を祈って乾杯~。


晩飯は肉と決めているので重複を避けてこんなものをいただきました。


勿論ビールだけで終わるわけはありませんでワインの白を一杯だけ追加。


後はソフトクリームを食べたり


コーヒーを飲んだりして時間をつぶし


雨降る空港を後にしました。


心配されたお天気ですが・・・超のつく「晴れ男」が行くとあってはその心配も取越し苦労で途中からは青空が覗き、下界もバッチリ見る事が出来た。






羽田を出てから約1時間半ぐらいで着陸態勢に入り・・・紅葉が始まった林に乗って来た飛行機の影が映る。


空港からはJRを使って4時半ぐらいに札幌の駅に着いて


地下鉄に乗り換えて5時過ぎには宿泊するホテルに無事到着。


その後で今回の旅の目的のひとつである「ジンギスカン」を食べるために「サッポロビール園」に予約の電話を入れたら奥方と二人ホテルを出て目的地に向かいますが・・・明日さ続ぐ。

25、6年ぶりの北海道

2017-10-17 20:35:25 | 旅行
思い出せないぐらいの久しぶりで北海道に行って来ました。

今回の目的は二つで・・・一つ目が「札幌ビール園」でジンギスカンを食べる事。

もう一つが北海道東北新幹線の「グランクラス」に乗車して飲み放題の旅をすることでした。

静岡は天気が悪かったようですがあちらは毎日好天に恵まれて良い旅をして来る事が出来ました。

これで「晴れ男」の面目躍如。

とりあえずは速報での報告で・・・詳細につきましては明日以降となります。

25年か26年ぶりの「サッポロビール園」で


ジンギスカンを堪能。


もうひとつの目的がこの新幹線の超豪華車両。


始発の「新函館北斗」から終点の「東京」まで飲み放題の旅を楽しんで来ました。

「ケイジ」君に会いに東山動物園へ

2017-08-02 04:22:44 | 旅行
さて、今回の旅行のラストです。

前夜に提案した場所と言うのが名古屋市にある「東山動物園」。

東山動物園と言えば「コアラ」が有名ですが・・・実は少し前からイケメンゴリラの「シャバーニ」君でもブレークしていた。

更に・・・他にももっと面白い動物がいると言う情報を得ていた。

そのことを家族に話したら全員が「是非行ってみたい」と言う意見で一致しました。

で、高山を出てから2時間半ぐらいで動物園に到着です。


係のおじさんに「もうちょっと遅かったら満車になっていたよ」なんて言われながらも入口のすぐ近くに停める事が出来て・・・入園するなり記念写真を一枚パチリ。


後は順路に従って広い園内を見て回りますが・・・順不同で見て来た動物たちを紹介しておきますね。

数が多すぎて全部はとても無理なので私の好みで紹介しますが・・・まずは入ってすぐの所でチンパンジーの毛づくろいで


オランウータンは一人もの思いにふける


猛獣類はジャガーに


虎に


ライオンは雄がお休み中で雌だけが外に出ていた。


白熊は暑さにやられて情けない格好で


人気者の象はずいぶんたくさんいましたよ。


後は愛らしかったのがこのプレーリードッグで


人が近づいても全く動こうとしません。

そして・・・いよいよメインターゲットのその1となるコアラですが・・・思ったよりも動きが早く


お食事中のこんな姿も


お食事中と言えばキリンさんもちょうどお食事の最中でしたので


我々も遅い昼飯としました。


さて、食事の後がこの日のクライマックスで・・・まずはイケメンゴリラの「シャバーニ」君に会いに行きますが・・・暑さでぐったりしていて動こうとしません。


ずいぶん長いこと粘ったのにこの一枚を撮るのがやっとでした。


それでももうひとつの目玉があるので・・・そちらの方に移動すると、テレビ局が来ていてインタビューの真っ最中。


えぇ、もうひとつのお目当てと言うのがこの「ケイジ」君だったんですが・・・話題の「おじさんのような叫び声」は披露してくれない。


インタビューに答えていた飼育員のおじさんは「朝なら間違いなく鳴くんだけどね~」なんて言っていましたがこの時の時刻が既に午後の二時を回っていた。

あきらめて帰りかけようとしたその時でした。

何と朝しか鳴かないはずの「ケイジ」君が鳴いてくれた~。

それがこの貴重な動画です。


と言うことで今回の家族旅行は大盛り上がり。

言うことなしの二日間でした。

今日は3ヶ月に一度の眼科の定期検診があるのでバラ園の仕事はお休みをいただいております。

久しぶりで街に出るので・・・どこか寄り道して来ようかしらねぇ。