goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐ~たら母ライダーの風しますぅ~?

バイク歴は小型から数えて40年!でもヘタレ
終のバイクはSEROW&C110&DESMO!
気ままに綴ってます♪

【速報?】『つねっさ』の跡地(店)にラーメン店がオープン♪

2022-05-06 23:23:23 | 美味しいモノ

本日、道志道にあった『つねっさ』の閉店跡地に幟を発見

 

後日改めて、ツーレポの中でアップしますが

『蜂一』と云うラーメン店がオープンしてましたよぉ~

 

オーナーの方にお聞きしたところ

オープン日は、4月29日とのことでした

 

看板が出ていないと思ったら、間に合わなかったそうです

 

ググっても、オープン情報がヒットしないですし

今なら、まだ知られていませんから、穴場かもです

 

ちなみに、いつまでか解りませんが

スペシャルラーメンと牡蠣ラーメンがお安くなってます

 

写真は、スペシャルラーメンの塩と醤油です

 

アッと、関係者じゃありませんからねぇ~~

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます

にほんブログ村のランキングに参加しています

ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ    にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ    ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富良野の『唯我独尊』合言葉はルールルルー♪

2022-04-07 18:18:18 | 美味しいモノ

5日火曜日、久々に東京へ出勤して行った次男

 

いつもは、気乗りしない?感じですが

この日は、結構、ウキウキ?

 

何でも、新宿の京王百貨店で【大北海道展】が開催されているとの事

帰りに寄ってくるとルンルン??

 

と思ったら、お昼過ぎにLINEが…

 

間に合わないと思った、イートインの

富良野の『唯我独尊』

 

自家製ソーセージと富良野産越冬野菜入りジンギスカンカレー

しかも、京王限定販売の各日30食にありつけたとの事

良いなぁ~

 

最後に行ったのは、2013年ですモン

 

富良野の本店は、息子さんに譲ったみたいですが

この日は、先代も来ていて、ルーの追加ルールを説明していたそうです

 

そうなんです

店員さんに「ルールルルー」と伝えると、ルーのお代わりが頂けるんです

 

はい本店のメニューに記載されてますよぉ~

 

私が、初めて来店したのは1994年の8月で、その時からのファンですが

なかなか来店は難しいんですよね

 

ただ、イートインで食事をして来ただけではなく(当たり前ですが…)

レトルトのカレーやソーセージにカレージンギスカン

安定の『佐藤水産』の海産物

 

『アリスファーム』のマフィン

『ルタオ』のハスカップのマスカルポーネブリュレ

 

『アリスファーム』は1988年に宿泊した事があるんですよね

 

今年の北海道ツーリングは、行く気は満々ですが

いまのところ、アクションは起こしていません

 

やっぱり、物産展も良いですが、本場に行きたいものですね

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます

にほんブログ村のランキングに参加しています

ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ    にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ    ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初ストロベリーバイキングは幸せいっぱい♡

2022-03-12 21:00:00 | 美味しいモノ

ここのところ、苺スィーツネタがとても多い舞夢blog

 

でも、スィーツにも増して、苺そのものを

これほど食べている年はありません

 

そして、今日は、いよいよ、まみさんとレンブラントホテルの

ストロベリーバイキングに行って来ましたよぉ~

 

人気の企画だそうで、しかも2年ぶり

2月の実施日の予約は満席で取れず、3月となりました

 

先ずは生の?苺

銘柄はとちおとめゆうべに紅ほっぺ

 

チョコレートフォンデュやソフト

ケーキの数々

 

軽食や

 

ドリンク

 

最初に頂いた分

しっかし、盛り付けにセンスなしですね

 

お気に入りで追加したのは、このペア?

 

全てを撮ったわけではありませんが、なかなかの充実感

と云うか、コスパはかなり良いと思いますよ

 

コロナの影響で、お席の間隔も広く、ゆったりと楽しめましたし…

 

制限時間は2時間

それほど、食べられるものではありませんが

初めてのストロベリーバイキングは大満足でした

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます

にほんブログ村のランキングに参加しています

ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ    にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ  ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺の季節は、幸せの季節♡

2022-03-04 18:18:18 | 美味しいモノ

我が家の食費を上げているのは、やっぱり外食

 

でもね、今の一番の楽しみなので、当分、抑える気はありませんよぉ~

と云うことで、先週の土曜日は『金港堂珈琲』さんへ

 

こちらのカフェは、営業日が火曜日〜木曜日と第2&第4土曜日

 

21日のインスタで、今年も「朝摘み苺スフレパンケーキ」が

始まったのを知りまして…

 

昨年は食べ損ねたので、今年は絶対

 

『金港堂珈琲』さんは、相模大橋のたもと?川沿いに面してるお気に入りのカフェです

外観はこんな感じで

厚木っぽくなくお洒落

 

店内を\_・)パチリ

 

ひな祭りが近いのでお雛様が

 

オールドノリタケ好きなのよね

 

カウンター席からのロケーション

 

晴天なのに走らないの?

って、翌日まみさんと初乗りのお約束をしてましたから…

 

はいお目当ての

「朝摘み苺スフレパンケーキ」のイラストメニュー

 

先にアールグレイのミルクティーとアメリカンが

 

アールグレイの茶葉が大きいので、砂時計は5分で

ティーコージーもちゃんと被せてくれて

珈琲の名前のあるカフェですが、アールグレイも美味しいですね

 

ランチの時間なので、主人はタコライス

私は朝摘み苺スフレパンケーキ

うふふ…アップにしますよぉ~

昔なら、ランチを食べた後のデッセルとして

ペロリと食べ切れたと思うのですが、今はもう無理ですわぁ~

の季節は、幸せの季節ですね

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます

にほんブログ村のランキングに参加しています

ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ    にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ    ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何度目かの『HAPPY cafe 食堂』さん♪

2022-03-02 20:20:20 | 美味しいモノ

N-VANの試乗が終わり、あれこれ説明を受けてディーラーを後にして

向かうは、『HAPPY cafe 食堂』さん

 

結構、お気に入りのカフェですよぉ~

ですので、このblogにも、何度か登場しているんですよね

 

またか?と思われた方は、パスして下さいね

ナンと云っても、備忘録と云うか…

 

実は今、FBで自分の10年前のその日のblogをリブログしているのですが

楽しかったことも、嬉しかったことも、勿論、辛かったり哀しかったことも

懐かしく思い出されて、長くblogを綴っていて良かったなぁ~と

 

と云うことで、『HAPPY cafe 食堂』さんのこともね

 

まあ、それを言ったら、『ペーパームーン』とか

過去に何回出たか解りませんよね

 

先ずは、外観

 

外にもメニューが掲示されていますよぉ~

本チャンのメニュー

ランチのコースはこちら

 

店内はこんな感じで

 

主人は焼きカレードリア

私はエビマカロニグラタン

両方とも総菜とサラダセットでした

 

デッセルは、主人が自家製プリンで私がチーズケーキ

美味しゅうございました

やっぱり、デッセルが大事だわぁ~

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

     ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃぶ台返し必須だわぁ~(;^_^A

2022-02-11 21:31:41 | 美味しいモノ

ようやく追い付いて来ましたよぉ~

 

ただ、またまた食べ物ネタなんですけどね

6日、日曜日は、街(笑)までお出掛け

 

お買い物もありましたが、気になるカフェがありまして

ナンと、主人も気になっていたと

 

アミューあつぎの9F『めぐみベジカフェ』

 

あつぎのえいがかんkikiと同じフロアにあるんですよね

一画をパーテーションで囲ってあるだけで開放的?

 

最上階で窓際は眺めも良くて良い感じでした

メニュー

 

レジでオーダーとお支払いが先なんです

ランチはワンメニュー

ランチプレートはお野菜盛り沢山

 

デッセルはお汁粉?ぜんざい??

 

と云うか、お肉類もお魚類もありませんよぉ~

 

まあ、ベジカフェですから…

それでも、メインがあっても良い気が…

 

いえね、勿論、美味しかったですよ

沢山のお野菜も嬉しく

量的にも私は問題がありませんでしたし

 

ただ、何か物足りなく感じます

 

主人と話していたのが

「次男だったら、絶対ちゃぶ台返ししてるよね」と

とにかく、野菜が嫌いなヤツなモンで…

 

にしても、ちゃぶ台返しって、次男は知っているかしら?

そう思って訪ねてみたら、やっぱり知ってましたわぁ~

しかも「星 一徹」の事も知ってましたよ

 

平成生まれなんですけどね

そして、ベジカフェの話をしたら、あり得ないと言ってました

 

茶色のおかずが最高だそうです

まあ、私も毎回はちょっと…かな?

 

次は、ガッツリ定食やランチが良いかもね??

あっと、でも、人間ドックも近かったんでしたっけ

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

     ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超お久し振りの『壱発ラーメン』

2022-02-10 20:20:20 | 美味しいモノ

1996年から通っている『壱発ラーメン』

 

次男が社会人になる前は、かなりの頻度で

店員さんに覚えられるほど、行っていました

 

私もお気に入りでしたが、次男が特に好きだったんですよね

 

ただ、彼も自分でお気に入りのお店を何軒か見付けたことと

親と出掛ける事も極端に減ったので、リクエストで出掛ける事もなくなり…

 

でも、子ども抜きでも足を運んだんですけどね

専用駐車場が1か所8台のみになってしまってから

満車+駐車場待ちの車有で、諦めた事数回

 

ならば、平日なら大丈夫でしょうと

31日に有休を取ってあった主人とGO

 

ホント、超お久し振りでした

少なくとも、コロナ禍の間には足を運んでいないんですよね

 

一応、12時前には到着するように

 

外観

ナンか、とても綺麗になっている気が…

 

いつの間にか、こんなメニューも増えてます

 

でも、逆にテーブルに置いてあった無料の激辛高菜がなくなっていました

あとでググったら、有料(100円)になってましたよぉ~

 

主人がチャーシューメン味噌味

 

私がネギラーメン味噌味

 

美味しゅうございました

 

ずぅ~っとブランクがありましたが

一度復活すると、また食べたくなるから不思議です

 

さあ、次は何処へ行きましょう

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

     ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近頃お気に入りの蕎麦店は…

2022-02-09 20:00:00 | 美味しいモノ

お話は前後しますが…

 

“とちあいか狩り&天使のパンケーキ”に行った前日お土曜日

久々に『十日えびす』に行って来ました

 

なんか、美味しいお蕎麦が食べたくなりまして…

人気店の上、席数が少ないので予約します

 

外観

 

2階なんですよね

メニュー

 

一品料理の中から頼んだ牛すじの旨辛煮が先に来て

つまんでいる間にランチメニューが来ました

 

主人が山かけ

 

次男と私がランチセットの本日のお造りバージョン?

美味しゅうございました

 

元は、R246沿いにあった『宮本庵』と云う

門構えも立派な高級?蕎麦店だったみたいです

 

私も『宮本庵』は知ってましたが、敷居が高そうなお店で

躊躇していたら、いつもの間にか閉店してました

 

でも、『十日えびす』として復活?

そんな、ご主人は京都吉兆で修行をされたとの事で

懐石料理も本格的なお味だそうです

 

確かに一品料理の牛すじの旨辛煮もメッチャ美味しくて

もっと色々と頂いてみたいですね

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

     ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンケーキの足りなかった苺は狩れば善し♪

2022-02-04 20:20:20 | 美味しいモノ

30日、日曜日の続きです

 

天使のパンケーキを頂く会場【豚とオリーヴ】は土日祝日の10:30~の営業の

どちらかと云うとカフェと云うよりはランチ会場?

 

ガレッジセールさんのサインがあったり…

 

席に案内され、ドリンクバーで飲み物をチョイスして

暫くすると運ばれて来ました

 

はい!天使のパンケーキですよぉ~

 

撮る人を撮るシリーズ

うぅ~~ん、苺が少なくない?

 

まあ、この後、いちご狩りをするのでこんなモン?

 

10:00からは、そのいちご狩りです

 “とちあいか”と云う品種は初めてです

 

案内広場で説明を受けてハウスに案内され…

 

中はこんな感じで

 

バクバク食べて…

 

そうそう、珍しく主人が沢山食べてましたわぁ~

とにかく、とっても甘いんです

 

過去に何回かいちご狩りってしたことありますが

途中でコンディンスミルクが必要でしたが

最後まで必要ないくらい甘かったです

 

時間制限は30分ですが、自己申告で切り上げと云うアバウトさが良いですよね

実際、食べ続けられませんから…

 

マルシェでお土産を購入しましたが

 

苺は買えませんでした

 

大粒のスカイベリーも見るだけぇ~

 

でも、大満足で

お腹いっぱい幸せいっぱいで帰路に着きました

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

     ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一度食べたかった“天使のパンケーキ”

2022-02-03 20:20:20 | 美味しいモノ

1名様食べきりサイズですが…

 

始まりは、丁度一週間前1月27日のTV番組でした

 

私は家事を片付けながらでしたので、見てなかったのですが

主人が珍しく熱心に見てまして…

 

なにやらPCでもチェック

 

ところが、皆さん考える事は一緒で、アクセスできず

聞けば、栃木の『いちごの里』のHPだそうです

 

どうも、今までどのテレビでもダウンした事なかった専用サーバーなのに

初めてダウンしたそうです

 

天使のパンケーキで有名なので、勿論、知ってましたよぉ~

 

行きたいと思いつつ、この時期の栃木はハードル高いです

結局、主人はアクセスを断念したみたいでした

 

土曜日に思い出したように『いちごの里』のHPトライして

当然見る事が出来ましたて…私もチェック

 

うふふ…見付けちゃいましたよぉ~

ケンミンショーでも紹介していた

新品種“とちあいか狩り&天使のパンケーキ”のコースを

 

土日祝日限定みたいでして、ネットでは予約できる感じでしたが

イマイチ解り辛いので、電話で問い合わせたら、翌日曜に空きがあると

 

実は、31日の月曜日に有休を取っていたので

何処へ行きたいと話していたんですよね

 

まあ、まん防が発令されているので、県内…だったら湯河原?

なんて、話していたのですが…

 

栃木は越県ですが、完全予約制で移動は車オンリーなら良いんじゃない?

 

と、前振りが長くなってしまいましたが

日曜日、れいたんも連れてGO

 

受付は9:00~9:15なので、何時に出発?

 

どうせなら深夜割の効く時間に

 

羽生PAで休憩

 

7:30前に到着しちゃいましたよぉ~

まあ、寒い寒い

 

そう云えば、途中の温度計では-4℃でした

とてもバイクで来ようとは思えませんよぉ~

 

広~~い駐車場、当然、一番乗り

 

主人がれいたんとお散歩ついでに散策へ

私は車内で待機ですが…

 

9時前には満車?

 

受付をしてチケットを頂きます

 

先ずは、天使のパンケーキを頂く会場【豚とオリーヴ】へ

 

私が歩んだ後?…豚の足跡だそうです

ムカッ

 

気を取り直して…続きます

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

     ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初出社のお土産は?

2022-01-28 18:18:18 | 美味しいモノ

昨日、今年に入って初出社した息子

基本在宅勤務なので、職場には既に自分のデスクはないらしいです

 

そして、そんな次男の我が家でのデスクを

いない間に\_・)パチリ

逆側?からも

 

アッと、一応、blogに載せる旨、本人了承済ですよぉ~

 

こちらに、会社支給のノートPCがプラスされるのかな?

出社時には持って行きましたから…

 

オミクロンの驚異の中、満員電車に乗って都心まで

でも、16時過ぎには帰宅しましたけど…

 

たまに出社すると、お土産?があったりして嬉しいんです

昨日は『レモンショップ』で

レモンチーズロールとレモンケーキ

<生>レモンケーキを買って来てくれました

 

スィーツ男子?好みが似ているので嬉しいわぁ~

 

そうそう、長男は、甘いモノが嫌いな訳ではないけれど

あえて自分で買ってまで食べる事は少ないみたいです

 

でも、先日、珍しく、わざわざパンを買って届けてくれました

『マチダベッカリー』の

ゆめちから もちもち生食パンとレーズン生食パン

 

このレーズン生食パンはTVの「嵐にしやがれ」で紹介され

長男が前を通る時はいつも行列だそうなんです

 

たまたま、先日は数人しか並んでなかったので、購入出来たとの事

確かに、ずっしり重く、レーズンたっぷりで美味しかったわぁ~

 

みんな母さんの好みをよく解ってらっしゃる

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

     ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴマルシェなのに苺がないって…(-"-;)

2022-01-23 20:20:20 | 美味しいモノ

昨日、22日のお話しです

 

まみさんも私も苺が大好き

今年こそ、いちごスイーツのビュッフェに行きましょうと

お話ししているくらいなんです

 

丁度、ググっている時に見付けたのが【第三回イチゴマルシェ開催】

しかも、場所が厚木市内です

 

と云う事で、まみさんと行くことに

バイク?車?…寒さに負けて、まみさんに車を出して頂くことに

いつも、ありがとうございます

 

開催されるのは、市街地からはかなり離れた厚木農園さんの敷地内

 

今の時期は、イチゴ狩りが楽しめると云う事なので

当日は、イチゴを販売していると思っていたんですよね

 

イチゴ狩りは、既に予約でいっぱいでしたが…

寒さもそうですが、駐車スペースやそこまでのアプローチも未舗装

車で行って良かったぁ~~

 

野菜の直売やフリーマーケット、フードの出店

ハンモックフォレストやこの季節に外でヨガワークショップ?

 

ただ、写真を殆ど撮ってなかったのが、悔やまれますわぁ~

一応、雰囲気だけでも…

 

農薬不使用のケールを買って

つきたてのお餅の入ったお汁粉を頂きました

丁度良い甘さと量でしたよ

 

で、イチゴを探したんですが…ないっ

 

フードのお店での中に厚木農園さんのイチゴを使用したスムージーは

売っていましたが、この気温では寒くて…

 

出店がなくても、農園さんの方で販売しているのでは?

 

○○狩りの時って、終わってから購入するための売店とかが

ある場合が多いですよね

 

思わず、まみさんが聞いて下さいましたよぉ~

で、答えは「ないんですよぉ~」でした

 

ガッカリして、ランチの為に移動する事にしました

 

でも、本当にイチゴ狩りが楽しめる農園で開催された

その名もイチゴマルシェでいちごが買えないとは思いませんでした

 

と云うところで、続きます

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

     ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年お初のフルーツサンド♡

2022-01-21 20:20:20 | 美味しいモノ

今年…いえ、今シーズン初の積雪だった1月6日

 

家から出ずにいましたが

翌日の午後、れいたんのお散歩は

路面の乾いている所を探しながら行って来ましたよぉ~

 

マンションの駐車場に、子どもが造ったのか?

可愛い雪だるまが…

 

そして、その翌日8日は『Le Cafe' d' Oguisso』に

予約を入れていたのでGO

 

実は、『Le Cafe' d' Oguisso』は、昨年12月初旬から

店主の健康上の理由から、休業していたんですよね

 

12月限定のブレンド聖樹と苺のフルーツサンドを

楽しみにしていたんですけどね

 

でも、無事退院して、通常営業に戻ってホッとしましたよぉ~

ただ、この日の宮ヶ瀬は、ちょっと路面が不安で…

 

やはり、こんな感じ

 

気温は7℃でしたよぉ~

 

こんなこともあろうかと?

主人がしっかりタイヤ交換してくれていたので一安心

 

まあ、完全なアイスバーンで滑ったら

タイヤ云々じゃなく滑りますけどね

 

無事、到着して…

予約は4組

窓際の席に座れましたよぉ~

 

この日のボトルのキャップはワンコでした

久々に窓からの景色を\_・)パチリ

 

やわらかヒレカツサンドと

フルーツサンドをシェアして

 

はいヒレカツサンドの断面ですよぉ~

フルーツサンドはこちら

珈琲は1月限定の寿をチョイス

 

デッセルは、主人が気まぐれスペシャルの

苺ムース

 

私はタルトで、この日はりんごでした

 

そう云えば、この日は、前オーナーの

小木曽さんがいらっしゃってましたよぉ~

 

だからなのか、トイレに水仙が飾ってありましたから…

 

小木曽さんがオーナーの頃の定番で

特に香りが大好きでした

 

カウンター越しに無言のご挨拶をして、お店を後にしました

なんか、いつ来店しても入店出来て

小木曽マスターが、まだ一人で切り盛りして、てんてこ舞い

 

そんな様子も含めて楽しみだった頃が懐かしかったです

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

     ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月はラーメンを食べたくなります

2022-01-19 19:19:19 | 美味しいモノ

ようやく、今年のお話しをアップです

 

お正月と云っても、取り立てて予定がある訳でもなく

毎年恒例の、長男も一緒に主人の実家へ新年のご挨拶へ

 

ただ、殆ど顔を出す程度で、主人が率先して、速攻で退散?です

 

先ず、駐車場がなく、近くにコインパーキングもありません

 

しかも、家の中には、ずぅ~っと無駄吠えしまくりのワンコがいて

全くお話にならないんですよね

 

座るスペースもない程、片付いてなくて…

まあ、末はゴミ屋敷だろうなぁ~と云う感じです

 

今年は、二年に一度の携帯の買い替え&見直しの年ですが

私は、今年もそのまま

主人も珍しく買い替えませんでした

 

次男は、エライお高い機種にしたみたいですが…

 

そんなお休みの最終日、5日はラーメンを食べにGO

勿論、車ですけど…

 

到着

『麺工房 隠国』 “こもりく”と読みます

 

定期的に行く訳ではありませんが、初めての来店からはかなり経ちます

 

外観です

 

ちょっと奥まった場所ですが、近頃は行列だったり

平日とはいえ、まだお休みの会社あるのか

開店時間をちょっと過ぎただけで、やっぱり並んでました

 

待っている間にメニューを見て、決めておきます

主人が隠国スペシャル

私が隠国塩スペシャル

美味しゅうございました

 

別にお節に飽きた訳ではありませんが…っつーか作りませんし

何故か?お正月にラーメンが食べたくなる舞夢です

今年も食べ物ネタ満載の予感ですね

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

     ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日は『cafe Door』さんで♪

2022-01-14 20:20:20 | 美味しいモノ

ようやく12月31日、大晦日のお話をアップして

昨年のネタ?は、ひとまず終わりとなります

 

365日稼働のお仕事を辞めて、4回目の大晦日

 

『cafe Door』さんが、営業すると知り

これは、行くっきゃないでしょうと

 

勿論?車でGOです

 

途中、人気のあるお肉屋さんが10時過ぎから行列でビックリ

行きの道中の写真はこれだけでした

 

お店の前の駐輪スペースには、お客様のバイクは1台だけで

逆に、駐車場の方がいっぱいで…

 

どうするか?お聞きしようと思ったら

ママさんが、写真を撮ってまして

撮る人を撮るシリーズです

 

お客様のバイクは、レアなCL175

 

ランチは、主人が久し振りの欲張りドラマカレー+ポークジンジャー

私が、クリームパスタ

 

雪がちらついたり、寒かったので

午前中はバイクのお客様が少なかったですが

あとで、blogをチャックしたら、結構乗り納めライダーの

お客様も多かったみたいです

 

そうそう、ウチは、れいたんも連れて行ってたんですよね

勿論、ペットOKではないので、車の中で待機でしたが

ふかふかベットも持って行ってましたから

 

はい、帰り道は二人で爆睡でした

 

カフェでは、デッセルを頂かなかったので

市内で一番好きなケーキショップで購入した

これを

 

やっぱり、スィーツは大事と云う事で、2021年も終わった次第です

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

     ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする