goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴリ、ゴリカイロプラクティック

2009-12-22 07:56:34 | カイロプラクティック
60歳代の男性です。自動車の運転を仕事にしています。

5,6年前から車の乗り降りが辛く、30分以上の運転で腰痛と下肢痛がでて辛い思いをしていました。

整形外科や整体、整骨院、カイロプラクティックに継続的に通院していました。

整形外科ではレントゲン撮影をして、腰椎のヘルニアが見つかりました。

下肢痛は膝の変形がみつかりました。

それなりの治療を続けていましたが変化がなかったようです。

そこで、整骨院で電気をかけにしばらく通院していました。

その次はカイロプラクティックに行きました。

骨盤の歪みと姿勢が悪い、太りすぎ、長時間の運転のしすぎ等でしばらく通いなさいといわれました。

言われたように腰痛と下肢痛の原因は骨盤が歪んでいるものと思い、しばらく通ったそうです。

昨日2回目のCCRへの来院です。

同ですか、調子は?

「寝ているときの痛みと、イスから立ち上がるときの痛みがなくなりました。
以前に行っていたカイロプラクティックの治療とは違うんですね。」

「以前の行っていたカイロプラクティックは、先生が肘でゴリ、ゴリとしごくんですよ。痛くて、痛くて、それでも我慢しないと怒られるんです。辛かった。」

「それでも良くなると信じて行っていたんですが・・・」


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

カイロプラクティックは神経の働きを改善する治療です。

アクティベータメソッドはそういうカイロプラクティックです。

全国のAM認定者の治療院はこちらです。


拳骨


パチパチはなんですか?

2009-10-08 15:33:07 | カイロプラクティック
今日は朝から台風の影響でキャンセルが多かったです。

そのなか朝早くから遠方より来院してくださった患者様もいました。

有難うございます。

ここ木更津は台風や地震の自然災害の少ないところです。

房総半島の中間点あたりで内房に面していて、関東を襲う台風などは房総半島を通過していくことが多いなかでも木更津は災害の少ないところです。

恵まれた環境です。

当院の被害は治療室の玄関マットが気がついたら30Mほど飛ばされていました。

その他はありません。昨日のうちに植木鉢などは車庫に避難させました。

他の地域はかなりの被害がでたようです。なくなったかもいるようです。合唱

ともあれ、木更津はいいところです。感謝します。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


返り際の患者様の質問。

「先生、そのパチパチは何ですか?」

うっぅう・・・

答えに困りました。

この患者様は既に10数回来院している方です。

今までの説明が飲み込めていなかったようです。

ここは小生の説明が伝えることができなったと反省します。

台風の日の大きな気づきでした。

有難うございます。


拳骨

ポチおね
↓ ↓
にほんブログ村 健康ブログ 統合医療へ



三途の川

2009-09-14 08:43:50 | カイロプラクティック
千葉県の田舎の高齢者の患者さんとの会話。


患者さん
「膝がおいねんだ~」(膝が良くない。あるいは膝が悪い。)


ーどうしました?


患者さん
「ずーずーして、おいねっぺよ」

(ずー、ずーは意味不明。身体的変化の表現で拡大解釈していろいろな体調をあらわす言葉。土地の人はこれで通じるらしい。この場面では痛いとか重いとかしびれるとかこわばりとか・・・???? 良くないということを言っている。)


ーいつから痛いんですか? 転んだりしました?


患者さん
「わかんね。歳だから、しゃーねーっぺよ!!」「医者様に行ったら、歳で骨が曲がっているよって言われた。歳だから、しゃーねっぺ。」


ーそうですか(ここは笑うしかない)
ー正座はできますか?


患者さん
「正座? できねっぺよ!! 正座は昔からできねっぺよ。歳だから、しゃーねっぺよ。」

「正座ができねっと、三途の川、渡れねーか? どうだっぺや、先生様」


ーそうだね
三途の川では閻魔様がいるから、やっぱり正座をして頭下げて渡してもたったほうがいいかもしれませんね。


患者様
「やっぱりそうか!! うんじゃ、正座できるように治してくれや。」


ーハイ、では治療しましょう


患者様
「あ~ おいねー おいねー」





ほのぼのとする会話でした。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ちなみに「三途の川」という名前の川が実在するそうです。


拳骨


ポチおね
↓  ↓
にほんブログ村 健康ブログ 統合医療へ



脊柱管狭窄症&圧迫骨折

2009-09-03 16:00:00 | カイロプラクティック
最近、高齢の方が多く見えるようになりました。

症状は腰痛、下肢痛、特に歩行時の長時間(10分以上)の歩行ができない方がいます。

10分以上が長時間というと基準がありませんが患者様の自己申告で10分以上を長時間とします。(時間は同でもいいと思いますが)

10分くらい歩くと腰痛と下肢痛がでてうずくまるような姿勢になってしまいます。

今日、来院した新患の二人の方もまったく同じような症状でした。

姿勢もだいぶ気にして「猫背がいや」「腰が曲がっている」・・・結構気にされています。

共通して言えることは体幹の進展ができないということです。

無理をして姿勢を良くしようと背筋を伸ばすと腰部から臀部痛、下肢痛がでて歩けなくなるそうです。

自転車や乳母車を押して前かがみの姿勢で歩くと楽に歩けるようになります。


このような患者さんを整形外科でレントゲンやMRIで画像的にみると脊柱管狭窄症やヘルニアなどが見えることがあります。

なかには脊椎の圧迫骨折もみつかることがあります。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今日の新患の一人は、長時間の歩行痛(臀部から膝痛、膝裏の痛み)がでて歩けなる症状です。

整形外科(大学病院)で検査したら「軽いヘルニア」あったそうです。

手術をするほどででもないから様子をみましょうといってシップを処方されたそうです。

シップをしても良くならずCCRKに紹介されて来ました。

CCRKの検査では「梨状筋のこり」とスポーツ選手によくみられる膝蓋骨下縁の炎症「ジャンパーズニー?」です。

この方は歩くの好きでどこでも歩いていくそうです。

家の近所は坂道が多く大変だそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もう一方の方は、整形外科で画像検査をしたら「胸椎11番」の圧迫骨折がみられたそうです。

圧迫骨折が腰痛の原因で下肢痛や臀部痛がでているといわれたそうです。

しかし、この圧迫骨折は1年前に他の整形外科で治療をうけ治っているとお墨つきの骨折です。 なんかおかしいですね。

3月にご主人が無くなってから腰痛や肩こりがでて、動く気がなくなってきたそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いずれも筋肉が働いていないだけの問題です。

からだを触って問診をすればそれなりのことがわかるはずですが、最新機器の医療機器に診断を任せると臨床的な見落としがでてきます。

痛みは画像では見えません。


拳骨

ポチおね
↓  ↓
にほんブログ村 健康ブログ 統合医療へ








袖ヶ浦空手道大会

2009-08-31 15:08:08 | カイロプラクティック
昨日は袖ヶ浦市の空手道大会の救護係りをさせていただきました。

この大会は小生が○●道場に稽古にいっているときから始まりました。

今年で18回目だそうです。

過去に何回か審判や救護係りで参加させていただきましたが、しばらく遠のいていました。

10年くらい道着の袖を通していないようです。

久々の子供たちの気合の入った掛け声が勇ましく感じました。

また、全国高校生のトップクラスの選手動きは切れがありレベルの高さを感じました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

救護係りは暇ですので土子カイロプラクティックオフィス
の土子先生にお手伝いをしていたっだきボランテァイでAMの治療を行いました。

朝の9時半の開場とともに選手や役員、保護者の方が次々と治療を受けていただきました。

世界選手権大会に出場する選手を治療させていただきましたが、かなりの練習で身体の切れがなく、柔軟性も無く、反射的な反応も鈍くなっているようでした。

慢性的にこのような状態が続いていたそうですが、本人は単なる疲労と思っていたそうですが神経機能の低下があるようです。

最近筋トレを行って筋肉痛が起きて痛そうです。筋トレは悪くないですが筋トレをすると「共縮」が起きて神経機能が低下します。

AM治療後は改善し反射反応も高まりきれがもどりました。


AMはスポーツ選手の切れを良くする治療を提供しています。


拳骨

ポチおね
↓ ↓
にほんブログ村 健康ブログ 統合医療へ