あさねぼう

記録のように・備忘録のように、時間をみつけ、思いつくまま、気ままにブログをしたい。

日本近代思想大系

2019-09-03 10:23:25 | 日記
『日本思想大系』(以下「思想大系」)の後継企画として刊行。第一回配本は1988年5月の『天皇と華族』(第2巻)、1992年4月の最終配本『近代史料解説・総目次・索引』(別巻)をもって完結。
日本近代思想大系(にほんきんだいしそうたいけい)は、1988年から1992年にかけて岩波書店より刊行された、日本思想史の叢書である。全24巻(うち別巻1)。
編集委員は、加藤周一、遠山茂樹、中村政則、前田愛、松本三之介、丸山眞男、安丸良夫、由井正臣。
「思想大系」は、上代(大和時代)から江戸時代(幕末)までの資料文献を網羅しているのに対し、本大系は開国・維新から大日本帝国憲法発布前後の時期までの文献を収録している。
各巻構成は「思想大系」と同様に、「原文をそのままの形で読む」という趣旨により、詳細な解題・注釈を加えた本文テクスト、巻末に研究者による「補注」「解説」を収録。「思想大系」が大半は著者別編著となっているのに対し、本大系は全巻がテーマ別構成である。
先行の叢書では『明治文化全集』がほぼ同時期の文献を収録対象としているが、明治文化全集は「稀覯文献の復刻」という趣旨から、原則として各文献の全文テクストを収録しているのに対し、本大系ではより多くの文献を収録することを優先しているため、新聞・雑誌論説など比較的短いものを除けば、大半が抜粋収録になっている。

全巻の構成[編集]
1.『開国』田中彰 校注、1991年1月23日。ISBN 4-00-230001-3。
2.『天皇と華族』遠山茂樹 校注、1988年5月10日。ISBN 4-00-230002-1。
3.『官僚制 警察』由井正臣・大日方純夫 校注、1990年11月22日。
4.『軍隊 兵士』由井正臣・藤原彰・吉田裕 校注、1989年4月24日。ISBN 4-00-230004-8。
5.『宗教と国家』安丸良夫・宮地正人 校注、1988年9月22日。ISBN 4-00-230005-6。
6.『教育の体系』山住正己 校注、1990年1月22日。ISBN 4-00-230006-4。
7.『法と秩序』石井紫郎・水林彪 校注、1992年3月26日。ISBN 4-00-230007-2。
8.『経済構想』中村政則・石井寛治・春日豊 校注、1988年10月24日。ISBN 4-00-230008-0。
9.『憲法構想』江村栄一 校注、1989年7月24日。ISBN 4-00-230009-9。
10.『学問と知識人』松本三之介・山室信一 校注、1988年6月22日。ISBN 4-00-230010-2。
11.『言論とメディア』松本三之介・山室信一 校注、1990年5月22日。ISBN 4-00-230011-0。
12.『対外観』芝原拓自・猪飼隆明・池田正博 校注、1988年11月22日。ISBN 4-00-230012-9。
13.『歴史認識』田中彰・宮地正人 校注、1991年4月26日。ISBN 4-00-230013-7。
14.『科学と技術』飯田賢一 校注、1989年2月22日。ISBN 4-00-230014-5。
15.『翻訳の思想』加藤周一・丸山真男 校注、1991年9月30日。ISBN 4-00-230015-3。
16.『文体』加藤周一・前田愛 校注、1989年1月23日。ISBN 4-00-230016-1。
17.『美術』青木茂・酒井忠康 校注、1989年6月22日。
18.『芸能』倉田喜弘 校注、1988年7月22日。ISBN 4-00-230018-8。
19.『都市 建築』藤森照信 校注、1990年7月23日。ISBN 4-00-230019-6。
20.『家と村』海野福寿・大島美津子 校注、1989年9月22日。
21.『民衆運動』安丸良夫・深谷克己 校注、1989年11月22日。ISBN 4-00-230021-8。
22.『差別の諸相』ひろたまさき 校注、1990年3月15日。ISBN 4-00-230022-6。
23.『風俗 性』小木新造・熊倉功夫・上野千鶴子 校注、1990年9月28日。ISBN 4-00-230023-4。
24.『近代史料解説・総目次・索引』日本近代思想大系編集部 編、1992年4月20日。ISBN 4-00-230024-2。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿