あさねぼう

記録のように・備忘録のように、時間をみつけ、思いつくまま、気ままにブログをしたい。

感染症は世界史を動かす

2020-03-31 12:14:22 | 日記
感染症は世界史を動かす
知っておきたい感染症 ─21世紀型パンデミックに備える 知っておきたい感染症 ─21世紀型パンデミックに備える

微小な細菌やウイルスなどの病原体が、そのときの政治や社会に与えた影響について、私たちの認識はどこかあやふやである。たとえば中世ヨーロッパに壊滅的な打撃を与えたペストについても、なぜ始まり、どのように終わったかについて、はっきりした結論が得られているわけではない。では、人類はその見えない恐怖にどう対処して来たのだろうか。そして、目の前の最大の脅威=新型インフルエンザとは何か。ハンセン病、ペスト、梅毒、結核、スペインかぜなど、人類史を大きく動かした感染症の歴史から、新型インフルエンザの脅威とその対策を考える。

第1章 聖書に描かれた感染症
第2章 「黒死病」はくり返す?
第3章 ルネッサンスが梅毒を生んだ
第4章 公衆衛生の誕生
第5章 産業革命と結核
第6章 新型インフルエンザの脅威
第7章 二一世紀の疾病

岡田 晴恵
1963年生まれ。白?大学教育学部教授。専門は、感染免疫学、公衆衛生学。共立薬科大学(現慶應義塾大学薬学部)大学院修士課程修了、順天堂大学大学院医学研究科博士課程中退。ドイツ・マールブルク大学医学部ウイルス学研究所に留学、国立感染症研究所研究員、日本経団連21世紀政策研究所シニア・アソシエイトなどを経て、現職。『感染症は世界史を動かす』(ちくま新書)、『人類vs感染症』(岩波ジュニア新書)、『エボラvs人類 終わりなき戦い』(PHP新書)、『病いと癒しの人間史』(日本評論社)、『学校の感染症対策』(東山書房)、『感染症とたたかう』(共著、岩波新書)など、著書多数。


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
東京都内で31日、新型コロナウイルスの感染者が新たに78人確認されたことが都への取材で明らかになった。都内で1日に確認された感染者数としては最多。これまでに多数の患者やスタッフの感染が確認されている「永寿総合病院」(台東区)の感染者は14人という。30日に検査結果が判明した件数が少なかったことから、31日の感染者数が増えた可能性もある。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

最新の画像もっと見る

コメントを投稿