ストラバイトSOS!

愛犬・愛猫の尿の中にキラキラ光る粒々(ストラバイト)が見えたらSOSです。尿のpHチェックに特許pHスティックをどうぞ!

Dr.中島健次(獣医師)の最新知見sos090

2010年07月30日 06時57分45秒 | 犬・猫

 膀胱を塞いだ巨大結石は尿毒症を起こす(「ペットの医学」から転載)
―――――――――――――――――――――――――
 つまり、「ストラバイトに由来する結石」が犬や猫の
我が身を守らんとする生体防御反応であるなら、膀胱を
切開してまでして摘出する必要はないはずです。
 少なくとも、血尿が出ていないなら、摘出する必要は
ないのではなかろうか?
 何で私がこんな奇妙な仮説を思い付いたのか。それは、
『ペットの医学』(時事通信社、1979、p.52)で結石の
写真を見たからです。
 写真の説明に、「尿毒症で死んだ犬の膀胱に詰ってい
た結石」と書いてありました。こんなに大きくなってし
まったら、輸尿管が塞がってしまうだろう。
 そのため、腎臓で作られた尿が膀胱へ流れなくなり、
腎臓に逆流してしまうから尿毒症で死んだのだろう。
 この巨大な膀胱結石の化学組成は不明なものの、もし
かしたら、「ストラバイト由来の結石」の場合だと、こ
うはならないのかもしれない、と思いました。
 すなわち、膀胱の中でストラバイトがみるみる大きく
なるにつれ、その周りに尿成分のカルシウムがこびりつ
く。あたかも、豆菓子の「落花糖」のように、ストラバ
イトの表面がカルシウムで被覆されるのだろう。
―――――――――――――――――――――――――
目次 前ページsos089←sos090(2010/07/30)→次ページsos091
特許pHスティックは(株)ペーハースティック(梨本佳与)にご発注願います  


Dr.中島健次(獣医師)の最新知見sos089

2010年07月29日 06時12分46秒 | 犬・猫

 ハマチの体内で結合組織に包まれたカタクチイワシの寄生虫
―――――――――――――――――――――――――
 寄生虫学の専門用語で「被包化」と呼ばれているもの
で、宿主であるハマチが寄生虫から我が身を守るための
生体防御反応と説明されています。

 こんな経験があったので、ストラバイトがカルシウム
に包まれて結石になる姿を見て、私はピカッと閃いたの
です。これは犬や猫の生体防御反応かもしれない!
 放っておいたらストラバイトはどんどん巨大化し、や
がて膀胱が破裂してしまったら大変です。あるいは、膀
胱全体を占拠して輸尿管を閉塞するかもしれない。
 そうなっては困る。だから、ハマチと同様に、犬や猫
たちも我が身を守るため、ストラバイトをカルシウムの
膜で包み込んで、もうこれ以上大きくならないようにし
ているのではあるまいか?
 もしも、そうであるなら、尿の酸性化効果があるとい
う低カルシウム処方食は、かえって逆効果です。
 結石の原料であるカルシウムを、犬や猫に摂取させな
い。そんな人為的な食療法の結果、カルシウムによる結
石形成が阻害され、ストラバイト自体が大きくなってし
まう、という可能性だって考えられます。
―――――――――――――――――――――――――
目次 前ページsos088←sos089(2010/07/29)→次ページsos090
特許pHスティックは
(株)ペーハースティック(梨本佳与)にご発注願います 
 


Dr.中島健次(獣医師)の最新知見sos088(11結石は無害?)

2010年07月28日 07時23分12秒 | 犬・猫

 カタクチイワシの寄生虫が ハマチの胃壁を貫通して体内に移動する
―――――――――――――――――――――――――

11.
結石は無害? かもしれない
 尿結石は有害で、人間にも犬・猫にもあってはならな
い。そう考
えるのが常識です。結石が無害だなんて言っ
たら、狂人扱いさ
れるかもしれません。
 だが、各種結石のうち、「ストラバイト由来の結石」
に関する限り、膀胱を切開して摘出しなければならない
ほど、本当に有害なものなんだろうか?
 確かに、粒々状の巨大ストラバイトは、尿道に詰って
尿閉を招く危険物です。でも、この危険期を何事もな

無事に終えたストラバイトは、膀胱内でさらに巨大化し
つつカルシウムに包まれて結石になる。こうなったら、
もしかすると無害になるのかもしれない。

 私が東京大学農学部に提出した博士論文は、養殖ハマ
チに有害とされていた寄生虫に関するものです。
 その研究中、ハマチの体内に侵入してきた寄生虫に我
が身を食い荒らされないようにするため、ハマチ自身が
自ら厚くて丈夫な結合組織を分泌して寄生虫を包み込み、
無害化する生理現象を観察しました。
―――――――――――――――――――――――――
目次 前ページsos087←sos088(2010/07/28)→次ページsos089
特許pHスティックは
(株)ペーハースティック(梨本佳与)にご発注願います   


Dr.中島健次(獣医師)の最新知見sos087

2010年07月27日 06時50分20秒 | 犬・猫

 したがって、これらの医薬品は「流石薬」です。決し
て「溶石薬」ではありません。それなのに、犬や猫の結
石だけを溶かしてくれる魔法のクスリなんて、あるわけ
ないじゃないですか!
 神仏にも獣医師にも誰にも出来ないことを、飼い主さ
んが望むのは大間違いです。無知丸出しで獣医師をナメ
ルから、法外な診療費を請求されるのです。

 なお、「ストラバイト由来の結石」の診療で動物病院
に来院する犬や猫の割合は、尿結石全体の6割弱です。
 他の4割強は、蓚酸カルシウム結石や燐酸カルシウム
結石など別の結石が原因の
尿結石症です。
 これらは「ストラバイト由来の結石」とは違う本物の
結石だから、X線撮影で膀胱や尿道にくっきりと鮮明な
異物の影が写ります。
 当然、運動療法や酸性食療法なんて無効です。故に、
あれこれ迷わず外科手術で切開し、結石を摘出してしま
うのが唯一最善の処置です。切るのは可哀想だの、手術
費用がもったいないだのと逡巡しないこと。
 大切なのは、結石を摘出した後の再発防止です。
―――――――――――――――――――――――――
目次 前ページsos086←sos087(2010/07/27)→次ページsos088
特許pHスティックは
(株)ペーハースティック(梨本佳与)にご発注願います   


Dr.中島健次(獣医師)の最新知見sos086

2010年07月26日 07時21分48秒 | 犬・猫
 歯や骨に無害であって、なおかつ尿結石や血管内壁に
沈着したカルシウムだけを溶かす。そんなことのできる
夢のような食品も薬品も無いのです。そんなものが実在
しているなら、とっくの昔に人間の尿結石や動脈硬化の
治療に普及しているはずです。

 お分かりですね、結石を溶かす「溶石薬」なんて無い
のですよ。ただし、医療分野では、人間の尿結石症の治
療に有効とされる薬品が市販されています。たとえば、
●ウラジロガシ・アキノキリンソウ・西洋アカネ・ドイ
 ツスズランなどのエキス。
●甘草・芍薬・猪苓などの粉末。
●βピネン・カンフェン・ボルネオールなど獣医師には
 馴染みのない成分を含むカプセルなどです。
 これら10数種の薬物は、日本の厚生省から医薬品とし
て公式に認可されています。
 でも、これらの医薬品は、自然排石(尿結石が尿と一
緒に出る)を促進したり、尿結石が尿管や尿道を塞いだ
ときに起きる疼痛を緩和したりするだけの効果しかあり
ません。尿結石を溶解する効果はないのです。
―――――――――――――――――――――――――
目次 前ページsos085←sos086(2010/07/26)→次ページsos087
特許pHスティックは
(株)ペーハースティック(梨本佳与)にご発注願います  

Dr.中島健次(獣医師)の最新知見sos085

2010年07月25日 07時34分32秒 | 犬・猫

 もしも、この世に結石を溶かせる「溶石薬」が存在し、
クスリを飲むだけで結石成分のカルシウムを溶かせるな
ら、血管に沈着してカルシウムを削り取るドリルの音を
聞かずに済むのに…。
 それができたなら、尿結石や動脈硬化の患者たちに、
どれだけ大きな福音になりますことか…。
 でも、そんなクスリなどありゃしません。そりゃそう
でしょうよ。ちょっと考えれば分かることです。
 飲んで効くカルシウムを溶かせるクスリがあるなら、
それこそ一大事。体中のカルシウムが溶けるのだから、
歯はボロボロ、骨はスカスカになってしまいます。
 そんなことがあっては大変です。だから、結石を溶か
すクスリなんて絶対にあり得ないのです。
 魚の小骨が強酸性(pH3.4)の胃液で溶ける。だから、
お酢などを飲めばカルシウムに効くかもしれない…。
 などと考える飼い主さんがおられるかもしれませんが、
そうは問屋が卸しません。何故なら、胃液が腸へ移行す
ると、アルカリ性(pH8.2~9.0)の胆汁や膵臓液で中和
されてしまうからです。口から飲んだ強酸が腸へ到達し
ないのだから、腸では酸を吸収できないのです。
―――――――――――――――――――――――――
目次 前ページsos084←sos085(2010/07/25)→次ページsos086
特許pHスティックは
(株)ペーハースティック(梨本佳与)にご発注願います  


Dr.中島健次(獣医師)の最新知見sos084(10流石薬)

2010年07月24日 07時16分39秒 | 犬・猫


10.流石薬があっても溶石薬はない
「ストラバイト由来の結石」ばかりでなく、蓚酸カルシ
ウム結石、炭酸カルシウム結石、燐酸カルシウム結石な
ど、他にもカルシウムが結合してできる結石がいくつも
あります。
 また、老人を苦しめる動脈硬化も、血管内壁にカルシ
ウムがこびり付いた石灰沈着のせいだそうです。足の血
行不良で両足切断の危機に直面した老人が、血管手術を
受ける様子をテレビで見ました。
「硬い硬い、カテーテルが入らないぞ!」
 血流停止の血管狭窄部に、ステントを挿入しようとし
た医師が手術室で叫ぶ。血管内壁の石灰沈着が進み、硬
くてカテーテルが通らない。それで急遽、健康保険が適
用されない別の手段に切り替えるという。
 カテーテルの先端にダイヤモンドの粉でできた電動ド
リルを取り付け、歯科医師が歯を削るようにして、大腿
動脈の血管内壁から沈着石灰を削り取っていました。
 キーキーと石灰を削る不気味な音が響き、ああ、明日
は我が身かと他人事に思えないほど嫌な音でした。
―――――――――――――――――――――――――
目次 前ページsos083←sos084(2010/07/24)→次ページsos085
特許pHスティックは
(株)ペーハースティック(梨本佳与)にご発注願います 


Dr.中島健次(獣医師)の最新知見sos083

2010年07月23日 07時20分26秒 | 犬・猫


 すなわち、カルシウムによるストラバイトの包み具合
が不完全で、まだ表面の一部が露出していれば、そこか
ら酸性尿が侵食してストラバイトを溶かす一方、カルシ
ウムが溶けずに残ります。
 溶け残ったカルシウムの薄い抜け殻は、膀胱内の尿圧
変化で粉々に砕けるほど脆く、尿と一緒に流れ出てしま
うのではなかろうか?(私も誰も見ていませんが…)。
 その結果、何ものにも溶けるはずのない結石が、尿を
酸性にする処方食の効果によって溶けた、かのように錯
覚させられていまうのかもしれません。
 本気で「処方食がストラバイト結石を溶かす」と信じ
込んでいる主治医が少なくないようですが、こんなこと
は滅多にない偶然です。たまたまカキフライでなく、エ
ビフライに当たっただけの違いにすぎないのです。
 ストラバイト全体がカキフライのようにカルシウムに
包まれてしまえば、もはや尿を酸性化する処方食だろう
と、ウラジロガシだろうと溶かせるわけがありません。
 それを承知で飼い主さんに処方食を推奨する主治医が
いたら、見過ごすことのできない詐欺罪です。
―――――――――――――――――――――――――
目次 前ページsos082←sos083(2010/07/23)→次ページsos084
特許pHスティックは(株)ペーハースティック(梨本佳与)にご発注願います  


Dr.中島健次(獣医師)の最新知見sos082

2010年07月22日 06時34分31秒 | 犬・猫
 しかし、X線(最近の動物病院では忌避されがち)を
照射すると、違いが歴然。純粋な結晶のままのストラバ
イトがX線フィルムに写らないのに対し、カルシウムな
どに包まれたストラバイトは、ぼんやりとした影として
X線フィルムに写ります。
 他の蓚酸カルシウム結石などのようにクッキリ鮮明に
写らないのは、X線を透過するストラバイトの周りを、
フライの衣のようにカルシウムなどのX線不透過物質が
薄く取り巻いているからです。
 しかも、衣のかぶさり具合が一様でなく、そのため事
態を複雑にしています。
 つまり、一口に「ストラバイト由来の結石」と言って
も、様々な段階があるのです。
 ストラバイトを包む衣の厚さが不揃いのため、たとえ
ばカキフライのように完全にカルシウムの衣に包まれて
いる場合がある一方、エビフライの尻尾のようにストラ
バイトの表面が部分的に露出している場合もあります。
 そのため、尿のpHを下げると謳われている処方食が、
「ストラバイト結石」を溶かすという怪談も、あながち
ウソとばかりとは言い切れなくなっています。
―――――――――――――――――――――――――
目次 前ページsos081←sos082(2010/07/22)→次ページsos083
特許pHスティックは(株)ペーハースティック(梨本佳与)にご発注願います 
 

Dr.中島健次(獣医師)の最新知見sos081

2010年07月21日 07時35分27秒 | 犬・猫
 その後、どうも呼称の据わりが悪く思え、私の頭の中
で新しい呼び名の思案が二転三転しました。
 ようやく、現在は、「ストラバイト由来の結石」と呼
ぶのが正しかろう、と考えております。
 何故、医学領域で使われている「リン酸マグネシウム
アンモニウム結石」に賛成できないのかと言うと、理由
は単純。カタカナが長過ぎて舌を噛みそうだからです。
 それに、医学用語の後追いばかりじゃ能がない。たま
には、獣医業界に独自の呼び名があっても…。
 ストラバイト(尿晶)の周囲に、カルシウムなどの尿
成分がこびり付いているのだから、「ストラバイトに由
来する結石」です。縮めて「ストラバイト由来の結石」
とするのが正しいと思われます。

 さて、別の視点から「ストラバイト」と「ストラバイ
ト由来の結石」を比べてみます。
 尿道を詰まらせるほど大きくなったストラバイトは、
「ストラバイト由来の結石」と形や色など外観で判別で
きないし、超音波を当てても同じような異物反応しか出
てきません。
―――――――――――――――――――――――――
目次 前ページsos080←sos081(2010/07/21)→次ページsos082
特許pHスティックは(株)ペーハースティック(梨本佳与)にご発注願います 
 

Dr.中島健次(獣医師)の最新知見sos080(ストラバイト由来の結石)

2010年07月20日 06時10分46秒 | 犬・猫

9.ストラバイトに由来する結石
 獣医業界に普及している「ストラバイト結石」という
呼び方は、明らかに間違ってます。
 すなわち、ストラバイト(尿晶)なら必ず弱酸性以下
の尿に溶けるのに対し、ストラバイトの周囲にこびり付
いたカルシウムなどの尿成は酸に溶けません。
 ストラバイトとカルシウムは別々のものであるのに、
不用意に両者をくっつけたもんだから、「ストラバイト
結石は処方食で溶ける」なんて大ウソが、飼い主さんた
ちを惑わす事態を招いてしまいました。
 結石はカルシウムなんだから、溶けるわけがありませ
ん。まことしやかな大ウソが信じられ、動物病院で詐欺
まがいの診療が横行するようになってしまったんです。
 遅ればせながら、私が「ストラバイト結石」という呼
称の欺瞞に気がついたのは、特許pHスティックの通販を
始めてから3年後の2004年夏ごろでした。
 急いで問題点をまとめ、「ストラバイト尿石を運動不
足性尿石に改めるべし」と獣医師向けの業界雑誌「小動
物臨床」
(2005年1月号)に投稿してあります。
―――――――――――――――――――――――――
目次 前ページsos079←sos080(2010/07/20)→次ページsos081
特許pHスティックは(株)ペーハースティック(梨本佳与)にご発注願います 
 

Dr.中島健次(獣医師)の最新知見sos079

2010年07月19日 07時13分47秒 | 犬・猫

 どこを探しても、カルシウムの溶解に関する記載があ
りません。フト、鍾乳洞を思い出して岩波生物学辞典と
理化学辞典を調べてみたのですが、いずれも載っていま
せんでした。岩波広辞苑第3版(1987)には、こう記載
されています。

 しょうにゅうどう【鍾乳洞】雨水または地下水の溶
解侵食を受けて石灰岩地に生じた空洞。天井には鍾乳石
が垂下し、床下に石筍が林立する。石灰洞。

 鍾乳洞を作る雨水が酸性雨なのかどうか分かりません
が、雨水で溶けるらしい。しかし、同じ水は水でも、健
康な人間や犬・猫の唾液が歯を溶かすことはないし、血
液やリンパ液が骨を溶かすこともありません。
 だから、世界中、どこを探したって結石を溶かせる秘
薬なんて存在する訳がないのです。もしも、そんなもの
があるなら、結石ばかりか歯も溶け骨も溶けてしまうの
で大変です。
 厚生省や農水省畜産課動物薬事室が、歯や骨を溶かす
有害物質を見逃すはずがありません。
―――――――――――――――――――――――――
目次 前ページsos078←sos079(2010/07/19)→次ページsos080
特許pHスティックは(株)ペーハースティック(梨本佳与)にご発注願います  


Dr.中島健次(獣医師)の最新知見sos078

2010年07月17日 07時43分10秒 | 犬・猫

 念のため「岩波理化学辞典」(第3版、1971)を開い
てみましたが、カルシウムを簡単に溶かせるものがある
とは、やはりどこにも書かれていませんでした。

 カルシウム[calcium]Ca、原子番号20、アルカリ土
金属の一つ。天然に遊離の状態では算出しないが、炭酸
塩(方解石、氷州石、あられ石、大理石、石灰岩など)、
硫酸塩(石膏)として地球上に広く大量に存在する。動
物の栄養に不可欠のもので、骨、歯などの成分で、植物
の生育にも重要である。(後略)

 カルシウム化合物[calcium compound]ふつうは塩
型のイオン結晶であることが多く、一般に無色である。
フッ化物、硫酸塩、リン酸塩、炭酸塩、ケイ酸塩、多く
の有機酸塩などは水に難溶ないし不溶、塩化物、臭化物、
ヨウ化物、硝酸塩、酢酸塩などは水に易溶。水溶液から
は含水塩が結晶する。(中略)水溶液からは一般に中性
ないしアルカリ性でシュウ酸アンモニウムによってシュ
ウ酸カルシウムを沈殿する。(後略)

―――――――――――――――――――――――――
目次 前ページsos077←sos078(2010/07/18)→次ページsos079
特許pHスティックは(株)ペーハースティック(梨本佳与)にご発注願います  


Dr.中島健次(獣医師)の最新知見sos077(8結石不溶)

2010年07月17日 06時33分54秒 | 犬・猫


8.結石は溶けません
 結石の石とは、カルシウムのことです。カルシウムの
正しい定義を知っておこうと思い、「岩波生物学辞典」
(第3版、1983)を開いてみました。が、意外に難しい
ので、関係ありそうなところだけ抜粋しておきます。

 カルシウム[calcium]生体成分として重要な元素の
一つ。(中略)元素としての生体内含有量は、動物にお
いて著しく、とくに内骨格や外骨格の成分として重要で
ある。脊椎動物では99%以上は骨格中にある。(中略)
食物中のカルシウムはふつう不溶性化合物を形成してい
るが、pH・ビタミンD・乳糖などの作用で溶解性が変る。
植物の細胞壁中にペクチンと結合して存在するほか、し
ばしば蓚酸カルシウムの結晶やまれには炭酸カルシウム
として植物体内に不活性な形でたくわえられ、再び転流
することはない。土壌中の炭酸カルシウムの含量は生態
学的に重要で、石灰に富むアルカリ性土壌に住む植物を
好石灰植物という。(後略)
―――――――――――――――――――――――――
目次 前ページsos076←sos077(2010/07/17)→次ページsos078
特許pHスティックは
(株)ペーハースティック(梨本佳与)にご発注願います  


Dr.中島健次(獣医師)の最新知見sos076

2010年07月16日 07時09分52秒 | 犬・猫
 因みに、ヒトや動物の尿成分(燐酸、アンモニウム、
マグネシウム)が尿中に析出して形成された目に見えな
い微小な尿結晶は、医学専門用語で「三重燐酸結晶」と
呼ばれています。
 つまり、微細な「三重燐酸結晶」はストラバイトでは
ないのです。だから、「ストラバイト結晶」というヘン
な新語は間違っているのです。

②ストラバイトとは、口の中でジャリジャリする大きな
結晶のことであって、尿成分の燐酸・アンモニウム・マ
グネシウムのことではありません。
 ここを誰かが勘違いし、尿の中に溶けている目に見え
ない成分(燐酸、アンモニウム、マグネシウム)を「ス
トラバイト」と呼ぶのだと間違って理解したらしい。
 そのため、「ストラバイト結晶」などと、何のことだ
か分からないヘンなコトバが作られてしまったらしい。
 もう一度、念を押しておきます。ストラバイトとは目
に見える粒状の大きな結晶(尿晶)のことです。一方、
尿の中に溶けている燐酸・アンモニウム・マグネシウム
は尿成分であって、ストラバイトじゃありません。

―――――――――――――――――――――――――
目次 前ページsos075←sos076(2010/07/16)→次ページsos077
特許pHスティックは
(株)ペーハースティック(梨本佳与)にご発注願います