goo blog サービス終了のお知らせ 

Daily kenblog 5th*

100%ではない戯言。

RAW現像ソフト 個人撮影のマジック。2

2009-01-23 03:25:33 | カメラ
RAW現像ソフト 個人撮影のマジック。

店内撮影では、パッとしないのに
自宅での料理写真はキラりと
同じ室内撮影なのに上手下手があるのは不思議

のエントリーに関して、

もっと具体的に教えてください!

とダイレクトに質問を頂きましたので、
端的に、そして今回もオブラートに包んで

適当に画像を探してきましたが、
軽いサンプルということで


こんな感じでカラフルなスイーツ系は、
撮影補助機材 を活用して、
遊んじゃうのってイイ感じです

アソビというノリが大事かと。。。


もし家で料理を撮影するのに、
時間掛けてセッティングして、
撮影補助機材 を活用したとしても、
アソビには見えないし、その場の雰囲気ゼロだし

・・・って、こんな写真を見ていると想像できるんです

この写真自体は素晴らしいですし、
料理も美味しそう・・・
でも「顔」がないんですよね
無国籍・覆面レスラー状態


家庭の雰囲気というか空気感というか、
その家庭の色というか・・・
そんな大切なものは無視して、
あたかもレストランのようにテーブルクロスから
ナプキン、ナイフにフォーク、食器をセッティング、

お前の家はレストランか!

そして料理を並べて撮影しても・・・

撮影練習なら無問題でも、
ステキな料理を作り、そして頂きました・・・って
そんな創作感アリアリのじゃね


もしかすると、被写体に関係なくクリア神話
があるのかもしれません

ちなみに私が所有している料理本、
不思議と1冊を除いて他全て全ページで、
クリアに撮影されている写真など一切ないのです
クリアがない・・・何故なんでしょうね

それらを事前に立ち読みしてから、
購入しているわけですから、
その何故?は理解の範囲なんですけど。。。

当然、家庭料理の本ですので家庭の雰囲気を
出すように創作された写真ではありますが、
軸はブレてないです


まぁ~あたかもレストランのようにテーブルクロスから
ナプキン、ナイフにフォーク、食器をセッティング、
料理を並べて、手間も時間も掛かる割りに、
雰囲気のない撮影をしている人など、
いないと思いますけど・・・




もっとシンプルに、そして、

その場の雰囲気のまま、撮影でいいんじゃない!

というお話でした



Canon EOS 5D MarkⅡ

2009-01-20 04:21:38 | カメラ
「お触り率No.1」

Canon EOS 5D MarkⅡ


予約もほぼ消化したようなのでこれからが勝負
アバウト25~26万円ぐらいですね
完全に下落傾向です

と書いていたのが年末ですが、
さらに嬉しいことに、23万円台に突入
円高のような感じですが、
タイミングを待っているものとしては、
これまで高値安定型だったCanon が短期間で、
下げてくれるのは嬉しいです
お店が頑張っているんだと思いますが、
仕入値が気になります


オークションでは、新品モノが19万円で落札
現時点で、Canon EOS 5D MarkⅡが、
20万円以下で手に入るって凄い
初期ロットを素早く処分って感じにもみえます
ファームウェア対応以外にメカニカルな部分で、
何かあるんでしょうか

19万円って、カメラ屋ken もさすがに敵いません


初期モデルを手に入れるのはメリットとデメリットが、
クルマと同じように大きくあるわけで、
今回はそれが極めて大きいようで、
GW頃までにかなりの下げを予測している方々も

初期ロットがかなりの価格で出そうなので、
金額的に有難い初期ロットにするか
それとも万全の改善版ロットにするか
益々タイミングが大事ですね



RAW現像ソフト 個人撮影のマジック。

2009-01-09 05:00:18 | カメラ
デジモノ禁止週間ですが、
もしかしたら写真を撮っているかもしれません
今回はそんなデジモノ・エントリーです。

デジタル写真に関して質問されることがあるので、
お会い出来ない事も想定してエントリーでの回答として、
昨年から少しだけ、自分の考えを書いています
今回は昨年に書いた内容を少々



Magic

RAW現像ソフト 個人撮影のマジック。

今回は室内撮影のお話。。。

構図など一切関係なく
クリアな写真かどうか を基準とするお話


昨年もステキなデジイチを所有しているにも拘らず、
室内撮影に難をお持ちの方々から、
デジイチ買換えの相談を複数頂きましたが、
私の回答はいつもと同じように1つだけ

お持ちのデジイチで十分。 むしろコンデジの方が  

買換えなんてもっての外、その訳は・・・


Magic

集団撮影だと凡人でも、個人撮影になると天才になる
これは明らかにマジックの成せる技

店内撮影では、パッとしないのに
自宅での料理写真はキラりと
同じ室内撮影なのに上手下手があるのは不思議
写真もスプーン曲げ同様に誰も見ていないと、
スーパーな能力が発揮されるのです



そんな写真blog を見て

コレ、不自然じゃないですか

と言った方がいましたが、
お見事、 大正解!
屋内ですから自然ではないのです

そもそも屋内ではカメラ単体だけでクリアには
中々撮れません
カメラ&レンズの性能及び設定での優劣の中で、
自然に撮影することはできますが
不自然にクリアに写すことは難しい・・・
何かを使わなくては撮れないのです
(使わなくても凄いの撮っちゃう某集団もいますけど、
それは例外として


店内では出入禁止になるそんな行為も、
自宅となればどんなことをしても許されます。
まさにフリーダム

人工的な光を作り撮影できます

日差しが眩しくて・・・とか
店内が暗くて・・・とか
照明の影が・・・とか
設定が・・・とか
そんなワードは一切忘れることができます


だから個人撮影になると凄いんです
カメラ以外の機材を駆使すれば容易い事。
逆にその機材の助けなくては撮れないわけで、
店内ではそのマジックは使えません。
だから、

所有カメラを悲観することなどないのです

カメラ自体に大きな違いなどないのです

同じようなデジイチなのに私のは何故撮れないの

そんな疑問を持つ必要などないのです
今のデジタルカメラは大体どれもキレイに撮れますが、
万能ではないので不得意なことも当然あります。
でも、そこにある光やナチュラルな光のみで撮影した写真は、
不自然な光で撮影した写真よりも断然、
自然でステキなので

注:人工の光を当てながら遊んでいる写真などは、
Magic 対象ではありません
それらの写真には一切の違和感はありませんので


何処かでクリアな家庭料理の写真を見掛けたら、

あ、補助機材を使っているんだ~

と納得しちゃいましょう
メーカーのカメラ・オプションカタログを見れば、
その室内での使用方法から見事なサンプル写真まで
掲載されているので参考になるでしょう
タネがわかれば簡単で、
同じように撮りたいなら機材を揃え配置して、
シンクロさせれば見事キレイに

メイクのように写真にも キレイ には理由があるんです。

逆に、
店内でクリアに撮影されている方々は、
補助機材などに頼らず、工夫とアイデアのみで
その1枚を撮るために脳内パワーをフル開放している
素晴らしき方々だということです


例えば個人宅で機材を駆使し撮影した料理写真が、
どれだけクリアでも悲しいことに感動は
目的や主題のある写真でない限り、
ただクリアという写真はそこで完結なのかも
完成度から自己満足度は高いですが、
仕事ではないですからね

簡単に言えば販売されている家庭料理の書籍。
レストラン料理写真のようなクリアな写真、
つまり撮影技法は一切使用していませんから

写真において、雰囲気って物凄く重要で大切
ここでは料理=家庭という雰囲気なのですが、
それからいえば不自然な光源の中にある料理は、
どれだけ湯気が立っていようが、
何だか冷めているというか・・・

逆に完全ア・ウェーの店内での撮影にこそ、感動が
制限のある場所で、いかに工夫して撮影するか
それは自宅でも同じです!

ルールのある中での撮影

そんな中で撮影されたであろう写真を見ると、驚きと感動が
やっぱり1枚に込める「熱」が違います
撮影者が見えるというか・・・

補助機材に頼らないスタイルこそ大事






使い人のインプレ2 CANON EOS 5D MarkⅡ

2008-12-30 02:40:09 | カメラ
何度触ったことか。。。

店頭でデジイチやコンデジを弄るのが
趣味になってしまっている今日この頃。。。
年末もこのコーナーは大賑わいですが、
やっぱり「お触り率No.1」は・・・

Canon EOS 5D MarkⅡ


またまた入荷したようで現在、即納状態
予約もほぼ消化したようなのでこれからが勝負
アバウト25~26万円ぐらいですね
完全に下落傾向です

ライカのレンズと比べれば、
同じ価格で5D MarkⅡならボディー&レンズ数本以上
買えるわけで、安いですね

ファーストロットで色々あるようですが、
評価は素晴らしくイイようで思わず欲しくなりますが、
まだまだ店頭で触るのが精一杯な状況


店頭で触っても大きな感動は当然のように得られないのですが、
まぁ~程よいサイズだし何か良さそう。。。みたいな
液晶モニターで驚くよりも、PCモニターで驚くのかも


シャッター音がやっぱり。。。

びよよよょょょょ~ん

何かバネみたいな音なのが物凄く気になります。
慣れていくのかな~と思いましたが未だに駄目です。
購入しないと慣れないかも

おおおおおおおおおっ、凄い!

と思わせてくれる好きなシャッター音ではないですね



現在、専用で使えるデジイチが PENTAX K100D
のみなので、そろそろ本格的にコイツの導入を
さすがの5Dでも価格維持出来るご時勢でもないようで、
予想以上に落ち幅がかなり大きくなっているので、
来年はガクッと落ちるかも。。。と期待しています



RAW 現像ソフト マジックな写真。

2008-12-18 03:58:26 | カメラ
... 写真に関するお話。



このカメラじゃキレイに撮れない  

Q. キレイに撮れるカメラはどれ



答えは簡単、

A. どんなカメラでも大差ないです

キレイというポイントのみで回答すれば、
現行のデジタルカメラなら大差はありません。
どれでも勝手にキレイに撮れちゃいます

色合い等に独自の差があるものの描画能力に
著しい差があれば独占市場になってしまいますが、
現実はそうではないですからね

だから新しいカメラなど買う必要などないのです


例えば大勢での撮影・・・

クルマなどのオフ会、屋外で撮影した写真
掲載された写真に大差ないのがその証拠
同じ時間&同じ場所、
つまり大勢で撮影しているにも関わらず、
同じ環境で撮影した写真では、
キレイ に差など出ないということ

コンデジで撮影した写真たちに差がないように、
それぞれのデジイチで撮影した写真でも、
日中の屋外では大きな差はないのです


でも時として、艶々テカテカの凄い厚化粧な写真があります

もし同じ環境で撮影していたにも関わらず、
明らかに違う写真が掲載されていた場合、
それはカメラ&レンズがスーパーなわけではなく、
はたまたカメラが壊れる寸前に最後のチカラを
振り絞って奇跡の1枚を残したわけでもなく、
それこそズバリ、セロ・マジックです


マジックなのでタネがあるわけで、これも答えは簡単、

RAW 現像ソフト

このソフトを上手く使えば、
同じ場所で一緒に撮影したとは思えないぐらいの写真が、

あら不思議、簡単に出来上がるのです


艶々テカテカの写真なんて普通じゃ撮影できません
RAW 現像ソフト で理想の仕上がりにしてるだけです

理想の仕上がり これ大事です

説得力。 ... 写真に関するお話 でエントリーした内容で、

現像ソフト には、

1, 瞬間を蘇らせるベクトル
2, 理想を追い求めるベクトル

と書きましたが、完全に「2」での使用法ですね
ソフトの使用目的の問題であって、
カメラやレンズのハードの違いではないのです
だからこそ、

所有カメラを悲観することは一切ないのです

掲載した写真は、大きく違いを感じるかも知れませんが、
撮影した本物の写真、つまり弄る前の写真に、
大きな差などないんです
オリジナルは同じようなものです

Q. キレイに撮れるカメラはどれ

撮る! は差がない
作る! に差があるということです
写真は撮るのではなく、作る! という概念

仕上がりのみを気にするのなら、高いカメラを買うよりも
ソフトとそれを効率的に動かせるパソコンを購入すべき

もはや写真ではない、フォトではないということから、
フィルム使いな方々がデジタルを拒むのも理解できます


「個人撮影・屋内でのマジック」へと、つづく。。。