goo blog サービス終了のお知らせ 

Daily kenblog 5th*

100%ではない戯言。

加速するムービー一眼の波。

2009-04-03 01:53:11 | カメラ
ムービーの可能性に関して公私共に最大の興味があり、
各種その方向性に常に注目しているわけですが、
デジタル一眼に関するムービー機能搭載が、
ここにきて急加速していますね。。。
各メーカーで出揃ってきたので勝手に、


ムービー一眼の元年!


フォトエキ大注目だったルミックス Lumix GH1


そして焦りの早出し感がいなめない Canon EOS Kiss X3

パナソニックとキャノンの立ち位置の違いから、
完全にユーザーを食い合う事はないかと思いましたが、
ライトユーザー全てがパナソニックに流れ出しそうな勢いもあり、
キャノンが焦り出して・・・なんて考察記事も面白く読んでますが、
まさにその通りなのでしょうね

レンズ資産を生かせるキャノンが有利と思いきや、
その数はけして多いわけではなく、
女性層を中心にファッションで購入するような
流動的ユーザーにはパナソニックが展開する、
コンデジやデジイチが望まれているようです


キャノンにおいて入門機でもある EOS kiss Xシリーズに
早くも動画機能が登場したのは、
有難いことでもあり、焦りのようなことでもあり、
早めの対策としてその行動力に


ただ単にムービーを撮るだけなら面白くなく、
やっぱりカシオのHIGH SPEED EXILIM FC100 FS10
のよーな、1つに特化した面白いムービーが撮れないと


同じカシオでもダイナミックフォトとかでCMしている
コンデジ EX-Z400 の合成を楽しむ機能は・・・

サンプルが駄目駄目なのか、
さっぱりピンっときません

凄いお金を使ってあのCMは酷いですね
あれでカメラが欲しいとか、
凄い機能だとかは一切思えないですから・・・
あのCMでよくメーカーがOK!出したと思うと




ふと、カメラと写真で思うこと。。。bolg編

2009-03-30 00:03:24 | カメラ
シリーズ・技巧に走る下心写真



楽しむべき写真がいつしか、見る人だけを意識する写真へ



気がつけば技巧派写真のオンパレード



どうだ!オレの写真ってスゲーだろ。。。(内心)

は、もうー勘弁してください



意識し過ぎた写真。。。なにか澱んでる



何回目か忘れたけど中々、現像ソフトのマジックエントリーに
辿り着けない今日この頃。。。

今回も別腹ならぬ別なお話。
そして懐かしの鉄拳スタイルで・・・


こんな写真 blog は嫌だ!

お気に入りの「美フォトホルダー」にある、
ブックマークされたblogには絶対にない、
こんな写真blogは嫌だ!な内容は・・・


当然、技巧で見る人を意識し過ぎた写真だ

嫌なのは掲載写真に添えられる文章・・・

・今回はすみません、コンデジで撮りました
・納得していません
・ワンパターンになっちゃいました
・いつも同じでスミマセン
・上手く撮れませんでした
・光量が・・・

その写真への言い訳オンパレード

知るかそんなこと
自信がなく言い訳するぐらいなら掲載するな
さらには・・・

・こんな設定で撮りました
・こんな機材で撮りました
・撮り方をかえてみました

そんなの誰も聞いてねーから

その機材でその程度って思われたらチーーーーーン
独り言のように書かれているならまだしも、
完全に見る人へ伝えるような文章に

ズバリ、見苦しい!

不備を伝えたり、努力を伝えたりすることは、
美徳じゃない
掲載写真に対して自身の無さを文字で埋めようとするのは
好きでやっていることなのに、誰に言い訳してんの
もっとスマートにいこうぜ

軸がないというか、ブレてるよ!


そんな写真blogが本当にあったら見る方も嫌かも・・・
幸いにも、Myお気に入り「美フォトホルダー」のblog には、
一切そんな見苦しいblogがないのが救いだけど 


スープに自信ないんですけど・・・

なんてラーメン屋があったら入るか

注文して食べてる最中に、

麺・・・硬くないですか???

不安そうな店員の言葉・・・この店、終わるでしょう


ましてblogは自分だけの場所なのに、
その場所で言い訳する必要性って・・・
現実にそんなblogがあったら、なんか悲しいね。。。

今度探してみようーかしら
それでプロファイリングしてみたら、
面白い結果が出たりして
大体性格も似たり寄ったりの予感・・・
えええええええ、そっち系だったの・・・みたいな


自分が撮って楽しければそれでいいじゃん

Myお気に入り「美フォトホルダー」のblog には、
本当に写真が好きだぁ~という思いが溢れている
blog がいっぱいあるからこそ、
そんな見る人を意識して、かつ後ろ向きなblogがあったら
ショックはデカいかも

マイナス方向は身体に悪いっすよ!!


自分も妙に気負って閲覧者を気にし、
写真へ言い訳してみたり、撮り方を変えてみましたとか、
ベラベラと書いてみたりと見苦しいようにならないように
気をつけたいものだ


フォトエキ 2009 & 無理な掲載写真。

2009-03-29 13:36:20 | カメラ


陽気に誘われ・・・

いやいや、カメライベントだけに堂々とカメラ小僧(オヤジ)になれる
イベントの魅力に誘われて

カメラが好きなんて恥ずかしくていえない場所

AFXさんよりココロに響くコメントを頂きまして
必死に実情を検索しましたが、
カメラ好きを表向きにふにゃらふにゃ・・・
確かに自分のカメラを堂々と持ち込めて、
好きなだけ撮影できる天国のようなイベントなので
新作カメラを見に行く!なんて、
身体が汚れているので・・・でソープに行くようなもんで、
笑っちゃう理由なのかも


その思いのままお台場方面に繰り出しました・・・
やっぱり堂々とモデル撮影をすること自体に
抵抗感を感じで緊急回避、余計に出費するハメに
素直にカメラ小僧(オヤジ)になればよかった

素晴らしくステキなポートレート系のblog な方々も
フォトエキに行かれているようなので、
今回はその方々のエントリーを楽しみに待つことに
特にK さん、J さんに期待しています



ポートレート・・・

モデルを撮りなれている人の写真と
慣れていない人の写真って比べると面白いんです
呼吸というか一体感というか、慣れている人の写真は、
やっぱり凄いですね

慣れていない人の写真は・・・

撮られ慣れているモデルさんの協力で、
多少はヘルプされてますが、
慣れない事はしないことに限ります


今回掲載しているモザイク写真は、
どちらも空気感のあるステキな写真です
このよーな写真が撮れるならいいんですけどね


キレイに撮れるのはカメラの性能と環境のお陰
でもキレイだけでは無感動なのよん

同じ場所にいたはずなのに、
何故こんなにも違うのか

だから写真って面白い



HENTAI パワーを出すチャンスを失い、
どこで発散しようかと悩みましたが、
まず補給から・・・

でも本家以外の調査で成功が少ないので、
こちらも回避・・・

最近、何事も注意深くなったよーな・・・








ふと、カメラと写真で思うこと。。。続編2

2009-03-03 00:05:20 | カメラ

技巧に走る下心写真

楽しむべき写真がいつしか、見る人だけを意識する写真へ

気がつけば技巧派写真のオンパレード

どうだ!オレの写真ってスゲーだろ。。。は、もうー勘弁してください

意識し過ぎた写真。。。なにか澱んでる





・・・そんな内容でエントリーした
ふと、カメラと写真で思うこと。。。続編の2


RAW現像ソフトのエントリーの前に、

今回は、純粋写真のチカラ。2


前回のエントリーで、

女性やKidsが撮影した写真のナチュラルさ は、
単にスマッシュヒット系まぐれアタリ ではないのです
感性にビギナーズラックなどない

と書きましたが、
嬉しいことに大手新聞にもステキな文章で、
Kids 写真の素晴らしさ が紹介されていました


反省というのはまさに、型にはめてしまう
「スマッシュヒット系まぐれアタリ」という考え


子供だから・・・女性だから・・・と軽視。

あー写真はそーじゃないよ
あー駄目駄目、こーしないと

自分基準での判定と型にハメようとする流れ

解き方は1つだ!
学校にいましたよね、こんな考えの先生
応用というか発想のない硬い考え
こんな先生に習っていたらその教科は確実に
嫌いになるものです
伸び悩むものです

写真は生徒じゃないのだから
写真は仕事じゃないのだから、
型など無くしてフリーダムに
自由に楽しんでこそ写真


取り決めや規則に縛られた大人には、
けして真似出来ない感性がそこにある!
ということですね

感動ありき・・・

イイ言葉ですね
見る人を意識した写真はやっぱり
自分の思ったまま、感じたままにシャッター

感動って1つではないということ
人間は様々なことで感動するわけで、
型にハメた1つのことだけで
感動するorしないの判断は


Kids から貰える刺激というか感動も
有難く受け入れられる器が必要ですね


感性を認める余裕

写真においても、大人の役割って大事ですね


あらためてKids の撮影した写真を眺めながら、
感心する今日この頃


HIGH SPEED EXILIM FC100 FS10

2009-02-21 01:12:31 | カメラ
</object>

このCMを観たときは、

水川あさみちゃん・・・やっぱり可愛いなぁ~

の他に、さすがCASIO...面白いカメラを出すなぁ~と
感心したものですが
店頭で見たそのボディースタイルから、
うーん・・・
徐々に関心が薄れていきました


デジタルカメラも戦国時代ですので、
画素数の争いなんて過去のもので、
飛び抜けた性能というか、
特徴をアピールしてこそ生き残れる・・・みたいな

薄れた記憶の中、昨年のある日、
映像関係の人から面白い話を・・・
業界ではこの HIGH SPEED EXILIM
キちゃってるよ~
的な情報を貰い、実際に完成したムービーを拝見したところ、
それはそれは・・・

えええええええええええええっ!
こんなのが撮れるんでつか
あのCMからはわからんじゃん

でも HIGH SPEED EXILIM 万歳!

CASIO ってやっぱり凄い&楽しいぞ!

その素晴らしさは、
水川あさみちゃんのCMでは伝わりにくいかも・・・
店頭用のCMなら少しは伝わりやすいかも

</object>

秒間の枚数は素晴らしく多いので、
瞬間を逃すことなく撮影出来る凄さに加え、
その中から当然のように、欲しかった1枚を取り出せるので
1回しかないシーンでの撮り逃しはありません

さらに HIGH SPEED EXILIM EX-F1 なら秒間60枚
完璧に瞬間を捉えることができますね

ココ!をクリックでハイスピードムービーが観れます。

ココ!

ハイスピードムービーの仕上がりを見てしまうと、
色々なアイデアが出てきそうで、
映像に携わるプロのクリエーターが、
こぞって HIGH SPEED EXILIM で遊んでいるのが
理解できますね

CANON 5D2 のムービー撮影と比べて、
どちらが素晴らしいかは、量販店で聞いてみると
面白いかもしれません
私も確認しましたが答えは意外にも

CASIO やっぱり凄いかも


でもこのサイズは・・・
と少々デジイチ風なフォルムに抵抗もあったのですが、
発表されていたスリムタイプがよーやく発売に


このボディーに多くは求められませんが、
秒間30枚・・・イイじゃないでつか

早速、店頭でチェキです

・・・って、20日発売予定でした
見に行ったのは15日のヨドバシ福岡店
商品発表会で既に実物を見てきた店員さんが、
その素晴らしさを熱く語ってくれました
久々に「買いですよ、買い!」なコンデジかも


アソビ・ココロのあるデジカメは、
やっぱり面白いですね


双方4万円台っぽいので、
試しに・・・ってノリでイケそうなコンデジです

動画のアソビ

ムービーアソビを始めてしまうと、
夜が朝になっているので危険ではありますが、
スピード感のあるものをハイスピードで撮影・・・
日常的なところから、ちょっとSEXYなシーンまで、
あのシーンをコレで撮影したらどーなるのか
あんなことから、こんなことまで・・・・ムフフフな感じ
妄想しただけで楽しくなっちゃいます