
このニュースを知り、素早く電話をしてきたVOLVOオーナーの**さん
心中はお察ししますが、
フォードが何処にVOLVOを売却しようが、
何処が手を差し伸べようが、
アジアの国が買おうが、
特別に騒ぐようなことではありません

この件に関してはフォード傾き加減の以前から手持ちのメーカーの
行く末が度々ニュースになっていて、VOLVO は一体何処に

なんて興味がありましたが、この中国への売却ニュースに対して、
少し調べると何故だか、物凄いブーイング


そんなに騒ぐことか?
・・・**さん、御免なさい

別に所有しているクルマがいきなり、中国産になるわけでもなし、
選べる選択肢は豊富にあるわけで。。。
単なる1ユーザーなのに・・・中国が買うのが嫌なら、
自分が買うしかないですね

自国のブランドでもないのですから、
盛り上がるだけ損な気がします


勤めていた会社が買収されかけたこともある経験則から、
VOLVO で働く人間や関係者ならびに家族なら、
その騒ぎも納得できますが、外野が「中国は嫌だ!」と騒いでも。。。

現行のVOLVOオーナーなら何処になろうが、
そんなに実害も大きな利益もないでしょ。。。
クルマは消耗品ですから

それよりも身近な楽しみであるモータースポーツの方が
一大事ですよ



私どもHondaは、このたび、
2008年をもってF1レース活動から撤退することを決定いたしました。
これはビックリですが、懸命な判断とも思えました

これより先に世界のトヨタがF1参戦を取りやめ、ル・マンになんて、
同じことの繰り返しのような見解を発表していましたが、
莫大な費用の掛かるスポーツはこのご時勢、やっぱり厳しい

F1と並んで毎年楽しみに観戦しているWRC

ローブの頑張りでかなり

迫力&実車ベースなレースに

WRC は大丈夫かなぁ~と思っていたら。。。

SUZUKI は、09年の世界ラリー選手権から参戦を休止

頑張っていただけに残念です


富士重工業(スバル)も、
WRCへの参戦をとりやめる検討に入ったと

景気後退の直撃を受けている自動車業界

日本勢がいなくなるってWRCでは物凄く寂しいです

実のモノよりも、感じて楽しめるエンターテイメントが
消えていくのが物凄く影響ありますね。。。
世界的な状況なので我慢の時なのかな
