goo blog サービス終了のお知らせ 

Daily kenblog 5th*

100%ではない戯言。

ふと、カメラと写真で思うこと。。。続編 

2008-12-17 03:59:09 | カメラ

技巧に走る下心写真

楽しむべき写真がいつしか、見る人だけを意識する写真へ

気がつけば技巧派写真のオンパレード

どうだ!オレの写真ってスゲーだろ。。。は、もうー勘弁してください

意識し過ぎた写真。。。なにか澱んでる





・・・そんな内容でエントリーした
ふと、カメラと写真で思うこと。。。続編


RAW現像ソフトのエントリーの前に、

今回は、純粋写真のチカラ。



女性やKidsが撮影した素晴らしくナチュラルな写真

ピントや露出・・・カメラの基本を知らないと撮影出来ない程、
今のデジタル写真は閉鎖的ではありません
気軽に知識ナシで誰でも楽しめる環境がまさに「今」であり
セオリー通りに撮影された写真には驚きも感動も少なく、
逆にセオリーに反した写真にはビンビンきます


私が毎回のように語る感動を与えてくれる、
女性やKidsが撮影した写真のナチュラルさ は、
単にスマッシュヒット系まぐれアタリ ではないのです
感性にビギナーズラックなどない

女性は女性特有の感性が
子供は「無」ということが最大のポイントかと
感じたまま瞬撮・・・みたいな

「無」 こそ最大の武器であり、先入観のない兵は最強なり

同じ写真を撮ろうとしても大人では到底無理

狭い視野では、
知識を持たない写真は認めたくない! という根底から、
スマッシュヒット系まぐれアタリ と片付けられがちですが
そんな写真を見ながら私は、
「優」 を認めることの大切さを感じます

女性や子供を軽視など出来ません。
大人だろうが子供だろうが、男だろうが女だろうが、
個々の感性にこそ特徴が滲むわけで、
けしてギャンブルのようなビギナーズラックではないのです


知識も大事ですが、頭デッカチって
知識優先ってあまりイイ結果を生まないような気がします。
掲載を強く意識&見る人を異常に意識した写真
それはお金を頂く方のあり方であり、素人には必要のないことでは
ブログを見てくれる人をあまりに意識した写真って、
写真を、撮るを、楽しんでいるとは到底思えません

所詮アソビなのだから自由に、そして楽しくでイイんじゃない


どうだ!この写真ってスゲーだろ。。。

そんな写真と子供たちが撮影した「無」の写真とを比べれば・・・
明らかに意識し過ぎ写真の方が段違いにキレイでしょう
それなりの機材で 何一つ狂いのない設定で 編集も
素の状態の写真が勝てるわけがありません

でもキレイが感動を生むとは限らないところが写真の面白いところ
異性の目を意識し過ぎた派手なメイクや衣装では


意識し過ぎる

「無」な子供であっても、褒める事により「人の目」を気にするように、
再び褒められたいと意識が強くなるのが自然。
人が見ているから良いプレイを狙い過ぎていつもの調子も出せない!
なんてことはよくあることです。
過剰な意識は能力を鈍らせる


レンズのさらに先にいる見る人を狙いながらシャッターを押したモノと、

なんかイイなぁ~のニュートラルでシャッターを押した!

ではその差は歴然かと。。。





便利なネット環境で日々繋がりのある方々、見ず知らずの方々の写真を
鑑賞して楽しませてもらっています

ピックアップブロガーで紹介した方々を筆頭に、
濁りのない「楽しんでいる」写真がまだまだあるのが、
観る側としての救いです

それらを美しいと思えるココロを失わないように。。。


説得力。 ... 写真に関するお話

2008-12-12 03:42:37 | カメラ
説得力。 ... 写真に関するお話

後にエントリーされるであろう「RAW 現像ソフト」の序章

カメラ・写真に関することだけではないのですが、
モノをを購入する際に、

この人に聞けば間違いない

リアルな世界以外に情報の波へダイブすれば
便利な世の中、ネット上にもそんな貴重な方が存在しています
私も面識もない方の情報を有難く参考にしている今日この頃

その貴重なお方のblog はココでは紹介できませんので、
仮にミスターXとしておきましょう


H画像 ...
確かに H画像 ... 
ほしのだけに ...

それはさておき、2007年2月頃に、
Adobe Lightroom は最高!
と、blogで散々書いていましたが、
実際に使用しての感想以上に当然これもミスターX氏の
影響・大でした 


人に薦めながら自身はというと、
結局 Adobe Lightroom は、Beta 版の
期限切れで購入せず終了
(理由は本編にて)


H画像 ...
確かに H画像 ... 
ほしのだけに ...

それはさておき、それ以前もそれ以降も、
パソコン全般そしてカメラ本体やレンズ、
様々なソフトで気になる時はミスターX氏のblog を覗くと、
有難いことにしっかり実体験レポートがエントリーされていて、
購入の有無に関係なく重宝しています

ココでそのミスターX氏のblog を紹介できないのは、
本当に残念なのですが、
私は何故、見ず知らずのその方を信用しているのか?と言うと。。。


RAW現像ソフト のエントリーを例えで語るならば、

掲載されている写真が自然だから。

の一言です

ハードもソフトも使い手で大きく変わるわけですが、
RAW現像ソフト の本来の使い方はコレだよね!
と気付かせてくれます

人間の目は物凄く優秀なわけですが、
ココロ動く瞬間を留めておく事は不可能。。。で、カメラで収める
その目で見て記憶に刻まれた瞬間とカメラの結果にズレ
記憶に限りなく近づける為に、現像ソフトが登場
という流れが自然かと。

出力される写真は当然、Natural.

そこには違和感など生まれる余地などない瞬間があります
1枚の写真が私への説得力!

人間と機械の誤差を埋めるというポジション。

これに共感したということです


現像ソフトって何でも出来ちゃいますから弄り倒して、
記憶を辿るのとは正反対に、
理想の写真にしてしまう!という方向性もアリなわけで、
もしもそこに、そんな理想の写真が掲載されていたら、
信用していなかったでしょうね


最近、そのミスターX氏の正体が判明。。。
もちろんお会いしたこともない方なのですが、
素性を知り納得 信用度がさらにアップ
やはりホンモノな方でした




後に詳しく書きますが、現像ソフト には、

1, 瞬間を蘇らせるベクトル
2, 理想を追い求めるベクトル

2つの異なるベクトルがあると思います
私は両方共に肯定派で、それぞれに面白みがあると思っています

ただけして交わることのない2つのベクトルを強引に
絡めてしまうこともあるようで、
理想を追い求めた出力結果を瞬間記憶だと言い切ってしまう
写真は。。。偽者チックに

所詮アソビの範疇である写真なので何してもOK!
なのですが、先にエントリーした違和感のある作為的写真 、

どーだ、スゲーだろ!

って、この両者が混ざった方向から出力された気が


つづく。。。



使い人のインプレ CANON EOS 5D MarkⅡ

2008-10-16 05:58:24 | カメラ

CANON EOS 5D


CANON EOS 5D から生まれる最美の世界

その5D使いな方の写真は大絶賛に値する作品

イケてる写真・カッコ良い写真

その方が CANON EOS 5D MarkⅡをインプレッション


クルマと同じようにカメラ雑誌のインプレッションって、
データそのまんまというか、どーも話半分的な感じで
メーカー主導の臭いプンプンで


がしかし・・・、実際に5Dを使い倒している方で
さらにキレイな写真を撮っている方であれば、
信用度は120%

しかも私のキライな澱んだ写真でも
狙いすぎやテクニックを無理にアピールする写真などの
生臭い写真ではなく
とても自然な写真なので高感度120%


現行機との比較も掲載されていて、
あー成る程ね・・・とか、
え、そうなんですか?・・・とか、
目から鱗状態です

やっぱりイケてる方は着眼点が違います!

詳しく書けませんがスゲー参考になりました


発表から
CANON EOS 5D MarkⅡ
のワードで検索して色々と実機を触った方のblogを見ましたが

スペックだけで予約しちゃおうかな~
なんて企んで動画が最高!なんて言ってる私では、
絶対に気にしない箇所が物凄く重要なポイントらしく、
しっかりとカメラで撮影されている方々は、
スペック・機能面で見る箇所がぜんぜん違いますね


実際にこのお方が購入して撮影してからが本番だと思います。
それから詳しく良い情報が得られるかと。。。
好みの写真を撮影されているハイアマな方を信じるのが一番


現段階では各社ステキなカメラが飛び出しすぎてて
困っちゃう年末商戦ですが、
すべて正常進化で良いカメラであることには間違いないようです




Video: EOS 5D Mark II やっぱり凄いかも。。。

2008-09-25 11:31:21 | カメラ
ryooさんに追随して感動した出来事を


サブ的加機能と思っていましたがコイツは大きな可能性を
秘めた機能かもしれませんね



EOS 5D Mark II Video はココ!


サウンドが好感が持てる私がもっとも好きな映画でもある
ボーンシリーズのメインテーマ

ヤバイですね、このカメラ・・・かなり個人的にクローズアップ

ryooさん同様に私もAV逝けそうな気がしてきました


センスのイイ編集動画なのですがこのレベルまで達することが
出来るということはかなりの可能性です
レンズ交換を考えると無限大の楽しさが待っていそうな

FD 7.5mm f/5.6 (converted to EF mount)
EF 16-35mm f/2.8L II USM
EF 24-70mm f/2.8L USM
EF 50mm f/1.2L USM
EF 85mm f/1.2L II USM
EF 135mm f/2L USM
EF 200mm f/1.8L USM
EF 400mm f/2.8L IS USM
EF 500mm f/4L IS USM
TS-E 24mm f/3.5L
TS-E 45mm f/2.8

まずはボディーとこれだけ揃えないといけませんけどね

まぁ~全てにおいて、
機材云々よりも最初も最後もセンスなんですけどね

クルマ動画でセンス爆発のあの方々が使用したら・・・
さすがにこのデジイチを車体には付けれませんかね


CANON EOS 5D MarkⅡ

2008-09-18 05:31:10 | カメラ
CANON EOS 5D MarkⅡ

焦らしプレイの果てに。。。

よーやく発表、そして2ヵ月後に発売へ


動画も撮れるんですね
デジイチで動画って、最近のトレンドですか

5D が早くも一段と値を下げてますね
さすがに本気ムンムンのカメラはと思っていましたが、
下取りの下落から推測して 5D MarkⅡ が出る頃には、
中古価格も10万円前後って感じになりそうなので
狙い目かも

でも本気のカメラだけに中古でも品質が
このカメラを手にしている人が殆ど撮影しないなんてことは
中古車で言えば派手に乗り回されている感じなので、
他の中古カメラとは並べてはいけない代物

やっぱり、おNewが欲しいかも


でもこのカメラは元々・・・
ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ
なんですけど用途も関係なく、お金さえあれば、
ホイホイと買えちゃうわけで(世の中そんなもんです)
私もそんなものに使える金があれば

でもレベルの高いカメラを所有したい気持ちは
十分に理解できます
クルマにも良く似た現象のような感じですからね

最初は生産数の関係で品薄で煽られて買っちゃう系に
ならないように要注意だそうですよ

現在はカタログスペックのみなのですが、
早くも賛否がかなり激しく出てますね
あれ?これを使う人にコレは必要ないでしょ!とか、
コレを装備して欲しかったとか・・・
全てを眺めていると、5Dの枠での正常進化のようで、
慌てて買う進化ではなさそうです

また来年出るそうなので、そちらの中古狙いの方が・・・