ken waver studio

Surfin' , Windsurfin' , videos , DVD and Movies

Los Angels #2-5

2007-12-10 12:35:43 | Los Angels
この日は終わってからニューオータニの和食屋さんへ行った。日系の仲居さんは経営者が変わってドタバタでやんなっちゃうと嘆いてたんだけど、和食恋しいジイ様が同行してるんでしょうがない。

料理は寿司と天ぷら。完全に日系のお店で板前さんもかっちり日本人のように見えるんだけど天ぷらなんかはやっぱりアメリカナイズされてる気がする。衣がフリッターのように分厚いんですよね。サクっと食べて写真撮るの忘れました。

しかしアメ人の店員はおしぼりとお箸と箸置きのセットが3つ足りないよって言ってもオシボリ3つ持ってきたり、こっちと隣のテーブルにビール2本ずつと言っても全部片方に持ってきちゃったり、同時に複数の事言うとあきまへんな(笑)

飲み足りない若者と言うか中年3人はまたホテルのバーへ。この日は土曜だったしステープルセンターでバスケの試合があったらしくバーも激混み。飲んでる付近で白いキャップ少し斜めにかぶった密売人のような兄ちゃんがやけにうろうろしてるなと思ったら「あなた達の日本語は早すぎて僕にはわかりません。」と超ネイティブな発音で話しかけられた。おぉっ!なんやこいつと思ったけど酒も入ってるんでまぁ座れと言うことになり4人で話に花が咲きました。



一番左がその男、クリスチャンだったっけかな?またの名をOs(オズ)と言うらしい。OsmersなんでOs、なんでも渋谷に一年半いたそうで日本語がしゃべりたかったんでしょうなぁ。んでみんなで写真を撮ろうと撮ったのがこれなんだけどOsに、「何?みんなツレ?」って聞くと「いや、知らない人たち。」だとか。オイオイなれなれしいねぇ。万国共通で酔っ払いはみんなお友達ですな。

このバーのときは楽しかった。しかも酔ってるとなぜか英語も通じる。リラックスしてるからなのか相手も酔ってて聞いてないのかホントのとこは判らないんだけどね(笑)しっかり自己紹介名古屋弁バージョンを教えておきました。名古屋から来たって女の子がいたら「僕の名前はオズだがやー。」と言えと(爆)復唱して練習してましたよ。

さぁ翌日の仕事の話も割愛してと...夜はまた行く所が無くてLa bella Cucinaか?と恐れていたけど近くのcafe pantryへ行ってステーキを食べた。



ネオンに



入り口。ここはいつも前を通ると朝から人がすごく並んでる。朝食が売りなんだろうか?



店内。警察モノの映画に出てきそうです。食堂って感じ。



コールスローがどばっと出てくる。これなかなか旨かったです。もっとツーンと酸っぱいのかなと思ったけど美味しかった。

ニューヨークステーキがお勧めと言うことでオーダーする。一人一枚は無理そうなのでシェアしました。



付け合せのインゲンやマッシュポテトの焼いたやつ何か出ます。パンも山盛り。ただここ、アルコールが置いて無いんです。そこがちょっと難点。



シェアしたステーキ。分厚いしでかい。



焼き具合はミディアムで頼んだ...血ダックダクですが、何か?(笑)味は...う~ん、味が無い。テーブルにおいてある瓶のステーキソースはただのケチャップソースみたいな味だし、せっせと塩胡椒しながら食べました。とりあえず腹は一杯なんでまたホテルに戻って飲んでこの日は終了。さすがに日曜の夜のバーはガラガラでした。

翌日はもう帰国日、また座席の液晶モニターはナシ(涙)帰りは風をよけてかアラスカの辺りを飛ぶ。今年は飛んでる間中ずっと日が出ててアラスカの真っ白な大地と言うか山と言うか、見れて感動しました。無事成田に到着し乗り継いでセントレアへ。

皆様にはよくわかんない出張かもしれませんが割愛したところでちゃんとお仕事はしてます。多分。どーしても聞きたい方はメールしてください。ただし来年のロス出張に下っ端で自腹同行決定です(笑)

そして今回の反省点はというと...やはり語学力不足は決定的、そして「もっとえいご漬け」やってたのはあまり役に立たずでした。あんな程度で話せるようにはならんわなぁ。もっと勉強しないとね。そして日本の食事は美味い!ですね。日本はいい国です。ホント。


ってな具合で、無事帰ってきましたが来年もまたあるといいな。いや、そろそろヨーロッパとかいうプランは無いのか?やっぱまたロスでイタリアン食うのか?!どうするっ?(誰に言ってる?)



以上出張報告?でした。






Los Angels #2-4

2007-12-09 14:25:06 | Los Angels
ホテルにチェックインしてからやはり毎年行く運命のLa bella Cucina、ホテル横のイタリアンレストランです。現地に3日しかいないのに毎年2回ずつ来てるんで今年はそれは避けたいって思ってました。でも1回は行きたいんですよね。



看板がなんともチープ。



まずはビールで乾杯。



えびの前菜。にんにくが効いてて旨い。



僕は下っ端なので出されるものを黙々と食べる(笑)ううむ腹いっぱい。その後ホテルに戻って軽く一杯バーで飲んで就寝。

...先輩のいびきで午前2時に目覚める。通算5度目のオーマイガッ!時差ぼけで寝れねぇ~(苦笑)昼間車の中でウトウトしてしまったのがいけなかったみたい。

何とか1時間ほど眠って起床。



毎度毎度のホテルの壁の広告。今年はNIKEでした。



この建物判ります?なんとこの斜めの所がジャッキーチェンが映画で滑り落ちるシーンに使用したところらしい。ロープにつかまってたっけ?その映画見たんだけど題名忘れちゃった。さぁ映画通のあなたコメントをよろしくです(笑)そこらじゅうでロケはやってるらしいです。映画の街ですもんね。以降仕事の話題は割愛っ!そしてまたまた続くっ!



...な、長すぎ?(苦笑)

Los Angels #2-3

2007-12-08 12:42:57 | Los Angels
やっと昼食です。ビュッフェスタイルの店に行ってきた。名前は...忘れました。一人$8弱で食べ放題。安いです。



第一回目、パスタ系が多いかな。うむ足りん...(笑)



第二回目、ハンバーグにタコスみたいなのにチーズトースト。



そしてデザートの部、チョコレートケーキとピーチのパイを崩したようなの。チョコケーキは激甘でしたがこのピーチは旨かったな。これフォークの大きさと比べてもらえると判るかと思うんですがあまり甘いものが得意でない僕はデザートは小さなお皿にしました。腹いっぱいにて終了~



去年レクサスが描きかけだった壁(これ)は今年は日産の日本名デュアリス、むこうだとRogue、調べたらrogueってのは悪者って意味らしい。$19,250からスタートとは?日本みたいな半分ローンにするやつでしょうかね?



ステープルセンター。またバスケの試合がやっていて大賑わい。ここで通算4度目のオーマイガッ!(くどい)(笑)レンタカーを借りている人にいろいろと連れて行ってもらっていたのですが、左折のとき渡ってるティーンネージャーたちが騒ぐのでちょっと急ブレーキみたいになって止まったら、後ろからキャデラックの馬鹿でかいESCALADEっての(これ)に後ろからガツン!とおカマ掘られました。

こちらはシボレーのHHRっての(これ)だったんだけど、ぢつは定員オーバーで最年少の僕は一番後ろのカーゴスペースに横向きに縮こまった姿勢で乗ってたんです。スピード速かったら死んでたよママン!カマ掘った相手もドイツ人の観光客かつレンタカーだったので相手も顔面蒼白。

お互いしゃべれない英語でやり取りしなくてはいけなかったらしいんで大変でございました。僕はカーゴスペースから動けませんでしたが(笑)まぁ車もほとんど何も無く僕もぴんぴんしてたし良かった良かった。何も無かったのは婆ちゃんのおかげかしら?と思ったりして。



ステープルセンターの横には去年無かったNOKIAのアリーナのようなのが出来ていた。コンサートとかここでもやるみたい。その横にはホテルも建設してたし、あっちこっちで掘り返してます。



そして意味も無くホテルの椅子...続くっ!

Los Angels #2-2

2007-12-07 12:28:08 | Los Angels
長い長いHISのオプショナルツアーオリエンテーションからやっと逃れて現地で落ち合った別働隊と共にビバリーヒルズの豪邸を見学することになりました。

「Hi! japanese ○○○ is spealing!」とかなんとか言うと鉄格子の門が開きます。んで日光みたいな坂を上って家にたどり着きます。



これが坂。



高原の小さなホテルか?ってな感じの佇まい。なか入るときデジカメ忘れちゃったので携帯で...



リビングルーム、めちゃ広っ!しかもカーペットしろなのに全然汚れてないし...



キッチン、やけにカウンターとか背が高い。住人はノッポさんばかりなのだろうか(お手伝いさんのみで住人には会えませんでした。)


ゲストルーム。ウチのリビングより間違いなく広い(涙)


そして極めつけのオーマイガッ!(通算3回目)は、これなんとトイレ。8畳くらいあります。しかも総鏡張り。同行者みんなで入ってしまいました(笑)



ビバリーヒルズを後にして向かったのはまた同行者のお仕事用の買出し。ちょっと高級なホームセンターとやらに行ってきた。ライト類、高級といっても安い。この手前に見えている照明類は200ドル前後です。日本ならこの2倍か3倍かしません?



これ面白い。引き出しの取っ手とかがボックスにいっぱいつけてあってなかに同じものの商品が入ってるという訳。こんなにいっぱい売ってるとこ日本では無いよね?



これは子供部屋用かな?かわいいのがいっぱいです。



ツリー類もオシャレですなぁ。

とこんなものを見て回ってお腹が空いた一行は昼食に行くことにしました...


続くぅっ!






Los Angels #2-1

2007-12-06 12:45:09 | Los Angels
さぁ行ってきました、ロサンジェルス。セントレアからは直行便が無いのが本当に不便。11/30、成田経由のノースウェストで出発...



オーマイガッ!座席に液晶モニターが無いっ!一昨年はANAでサービスもいいしスッチャデスさんもきれいだし言うことナシでした。去年はUnited、スッチャデスさんはともかく液晶モニターは全席にあった。機中辛そうな予感...



そして一発目の機内食。ビーフシチューのようなもの。アメリカ旅行は端から食事は期待してませんのでまぁこんなもんか。そして2回目のオーマイガッ!「当NWA機では5ドルでアルコールの提供を行っております。」と来たもんだ。ビール350mlに約600円かぁ(涙)これは飲まない人にとってはうれしいサービスですがね。その分航空運賃が安いわけですから...とりあえずビールにワインいっときました(笑)



そして朝食の卵料理。パン激甘。



機内からの朝焼け。ほぼロス近くの画像です。



ロサンジェルス国際空港(LAX)到着、年間20日ほどしか降らない雨に日に当たってしまいました。しかも激寒、日本の格好と同じくらいの防寒体制が必要でしたよ。いつもならジャケット1枚要らない感じなんですがね。しかもこの日は一日中降ってました。こんな日は珍しい。そして雨はほとんど降らない砂漠地帯のLAはあまり道路の排水機能がしっかりしてないらしく、しとしとと降っているだけなのに一部の高速道路の入り口が封鎖されてましたよん。

とまずは無事到着したのでした...









Los Angels 4

2006-11-26 12:38:58 | Los Angels
今週末も海はお預け。ということでロスの続きです。デニーズの翌日。目覚ましも要らずに起床。ホテルで朝食。パンケーキ、ソーセージ、スライスポテト、オレンジジュースにコーヒー。これで5$位。


昼は忙しくて時間が無くほとんど食べれなく&写真もナシ。夜は懇親会というか、そんなんでホテルニューオータニの和食屋さんへ。基本的にそこ行ったらそこのもの食べたい僕なんですが長老様の和食が食いてぇ攻撃にあって撃沈。メインはお寿司でした。これはもちろん旨かったです。旨すぎて写真撮るの忘れました(笑)これは料理が出てくる前の乾杯中。枝豆、天ぷらの盛り合わせ、上寿司、日本のビール。


腹八分ってとこだったんだけど寿司は終わりホテルに戻りました。そこでホテルのバーへ。裏のプールサイドがバーになっててプールもライト点いてていい感じ。今日も何か試合があったみたいで外人で激混み...っつーか僕らが外人ですね(笑)暗くて見難いけどこんな感じ。プールサイドにテーブルが並んでます。


バーテンは女の子が2人。このカウンターのこっち側には満員電車くらい人がいます。マティーニ、ジントニック...等等。ちょっと飲んだだけっす、いやホント(笑)この日はこれで終了。


翌日、またホテルで朝食、パンケーキ、スクランブルエッグ、ベーコン、スライスポテト、オレンジジュース、コーヒー。一品多く取ってしまったら7$。写真忘れました。この日も昼食はほぼナシ。夜は打ち上げだい!と思ったらまたイタリアンレストラン、やはり2回行かないとダメなのね(涙)今回はステーキハウス行くぞ!って思ってたのに。今日はメニューにピザはありました。


シーザーサラダ、ピッツァマルゲリータ、フンギのクリームスパゲティ、シーフードスパゲティ、ビール。フンギはきのこですね。食後のデザートは去年あの女店主に「Ok guys ウチのデザートはおいしいわよ。ティラミスが超お・す・す・め。」と言われ頼んだら巨大な激甘ババロアもどきが出てきてみんな食べれなかったんで今回はNo thanksでお断りいたしました(笑)ピザも巨大すぎて食べきれずテイクアウト...って言っても部屋戻っても食べれなねぇよ!


終わってからまたまたホテルのバーへ。この日は翌日が月曜だし試合も無かったんでガラガラ。バーテンも男のホテルの制服着たのだったんで何かと掛け持ちしてるんでしょうな。軽く飲んで終了。

翌朝、帰国日。またホテルの朝食。しょうがないんで朝食代わりにするかと余ったピザ持ってコーヒーとオレンジジュースのみ買う。するとそれ見せろと言うんでピザだと言ったらちゃんと温めてくれた。親切ですよね。

空港へ行って出国手続きした後、買い物でもしようと思って免税店へ。去年は帰りはANAでした。その時はターミナルが一番大きなものらしくトムブラッドレーと呼ばれているとこだそうな。そこでちょっとしたお土産を買いました。コーチやグッチのブースもあったし免税品以外のお店もありました。

昨年同様普通の時間にはお土産を買う時間が無いのでこれを当てにしていたら今年はユナイテッド。7番ターミナルは通称ユナイテッドターミナルってそのまんまやん!って名前らしいんだが出発ターミナルが違うとこで免税店や売店が激しく小さい。なーんも無いんでがっくし...買って行っても喜びそうもないものしか売ってなかったのでヨメ&チビには土産買えなかったのが心残り(涙)だってホントなーんも無いんだもの。しょうがないよね。

そして無事離陸。帰りのほうが自転の関係で時間がかかる。(2006.11.27.ぺ~ちゃん指摘で訂正、自転でなくて偏西風の影響でした。勘違いすみません。これ参照『航空豆知識、行きと帰りでなぜ飛行時間が違うのか?』)で、まずはビール。しばらくしてから昼食になりました。Chiken? or beef?でまたBeefに。周りがみんなChikenって言うんで違うの見たいじゃないですか。で、出てきたのがこれ。ビーフシチュー、ほうれん草のクリーム煮、フライドポテト、サラダ、パン、激甘ケーキ、ビール。うむ。また行きと一緒のビーフシチューのようなやつだったなぁ。失敗です。


行きはサンフランシスコで乗り換えでしたが今度は成田で乗り換え。機内は恒例のコンソメスープ飲みました。これ飲むと国内線って気がするのは僕だけ?それで夜9時にセントレアに戻る。翌日はまた仕事(涙)

こんな感じのロサンゼルス3泊5日でしたがそれなりに楽しかった。よー飲んで食ったけど体重増減ナシ。昼あまり食べれなかったのが幸いだったみたい。来年は1日買い物かラスベガスぐらい寄りたいですなぁ。来年あるのかわかんないんだけど...あったら誰か一緒に行きますか?(笑)

そういえばCNNでウインドサーファーが20時間漂流して救助されたってやってた。これが今回の旅行の唯一の海ネタです。

Los Angels 3

2006-11-24 09:27:37 | Los Angels
さてfamima!行って飲み物とか買い込んだ後ちょこっとお仕事してその日は終了。

ビルの壁には007カジノロワイヤルの宣伝が一面に。ジェームスボンドもワイルドにイメチェンしましたね。


他にもビルの壁面に描いてるのが結構あります。描きかけのレクサス。フィルムかなんか貼るのかと思ったらちゃんとペンキで描いてます。クレーンが怖そう。


一日経つとこうなります。ちょっとだけ進んだかな?


夜はタクシーでどっか行こうと思ったもののホテルで頼んでもちっとも来ない。近くでバスケットの試合があったんでそりゃもう大渋滞です。


しょうがないのでホテル横のイタリアンレストランで。ここ去年も2回も行ったのに今年もそうなりそうな予感...(苦笑)イタリア系のお姉ちゃんがボスみたい。「Hey guys 飲み物は何?ビア?OK、5分で戻ってくるわ。」といったまま放置...


試合のある日はとにかく忙しい。ちょっとでも迷うものなら店員はあっという間にどっか行っちゃいます。今日は忙しくてNo Pizzaだと言われちゃいました。プンプン。シーフードのパスタ、スパゲティボンゴレビアンコ、クリームソースのペンネ、シーザーサラダ、ビール。ちょっとしょっぱいがなかなか行ける。


食べ終わって今日は疲れたしここで終了かなと思いきや一緒に行った長老様がやっぱ甘いものでしょう!と近くのデニーズへ。でも日本のデニーズとは格付けが全然違うんですよね。


やっぱパフェでしょーと...何でパフェやねんと思いつつ自分も頼んでしまう。もちろん完食は無理。と思ったら先輩は赤いやつ完食、参りました(笑)


もうパフェ食べてる途中から眠くて眠くて先輩も食いながらこっくりこっくりって感じで到着日も何とか終了。蛍光灯のスイッチ切ったように眠りに落ちました。

っつ~ことで続きはまた。

Los Angels 2

2006-11-23 09:39:17 | Los Angels
ということでLAXに着いた後ホテルへと向かいます。チェックインしてからお仕事の予定があったんだけどちょっと時間があったんで今回唯一の市内観光?をしました。ホテルから5~600m歩いただけですが...(涙)

そこで見つけたのが!ユナイテッド機内誌にも載っていた「Famima!」、そうファミリーマートです。ちょっとお洒落なデザイン。中もそんな感じ。東京で試験的に出したお店のデザインだとか。


L.A.に10店舗くらい展開してるそうで思わず中に入ってしまいました。飲み物売り場はこんな風。伊藤園のお茶もそのままのも売ってますし英語のデザインのものも売ってます。


カルピスはCalpicoになってます。


飲んで体に良いのか悪いのか判らないような鮮やかな色のビタミンウォーター。


ディスプレイはこんな感じ。でも上の黄色いのにDVDとか書いてあってもその下には無くて別のとこにあったりします。


で別の棚に売ってるDVDがこれ。これは安いよね。チャーリーとチョコレート工場も9.99$、こちらも日本円だと1200円くらいか。


お弁当のコーナーには寿司も。いくらやいかにもアメリカって感じの名前のスパイシーツナ、普通の握りもありました。安いでしょ、いくら2.75$、120円換算で330円...と思ったら実物の方は5.50$、660円ってことで日本と一緒くらいですね。プレートとシールの値段が違ってても気にしないんでしょうな。


他にはサンドイッチや丼系、カレーなんかも。日本そのままのカレーもありましたがこれは長いおコメを使ったやつ。昼飯を食べれる時間がなさそうだったのでこれを食べてみた。Kormaって書いてあるんでキーマカレー?と思ったらコルマカレー。yahoo辞書によると『[名]《インド料理》コルマ:肉や野菜をいため, スープ・ヨーグルトなどで煮込む。』って物だそうです。ちゃんと温めてくれて店内のテーブルで食べれます。味はまぁまぁでした。美味くも無くまずくも無く安いから我慢できるってとこ。お酒は売ってなかったです。昼から飲むつもりかって?(笑)


現地の方も結構お弁当とか買ってました。ビジネス街ですのでお昼に買ってく人多いみたいです。夜は日本みたいに夜中までやってなくて22時くらいには閉まってしまうので注意ですね。

という事で今日はL.A.コンビニ事情になっちゃいましたね。続きはまた。