田中健の活動日誌

サラリーマンからの転身!若者の思いを政治にぶつけていきます。おかしいことはおかしいといえる当たり前の政治を目指して。

銭湯で健康に

2007-01-25 22:15:10 | Weblog
みなさん最近銭湯へは行きましたか?

今日はお昼に蓮沼駅前にある「はすぬま温泉」http://park.zero.ad.jp/~zbd13703/
行きました。

お風呂に浸かりに行った訳ではなく「健康入浴デー」を見に行ったのです。

はすぬま温泉では今回初めて銭湯内で健康体操・転倒予防体操を実施しました。


介護予防についてみなさんご存知ですか?

去年から介護保険法が変わり介護予防を重視することが盛り込まれました。
要介護になる手前の人のための「介護予防事業」が新たに実施されることになったのです。

しかし実際ふたを開けてみるとその対象者が見つからず、運動教室が開けず、全く機能していません。
これは議会でも問題になり、私も質問しました。
http://www.ken-ken.net/activity/assemblyactivity.html


これは大田区だけの問題ではありません。
厚生労働省はこの事業を一年で見直すことが21日の朝日新聞には載っています。

そんな中今回銭湯を使っての運動教室を実験的に試みたのです。

これは行政からの発案でなくお風呂屋さんからの提案なんです。

店主に話を聞くと
「健康づくりは心・体・そして会話だよ」と話しくれました。
区の施設では誰が行くかも分からず、また施設内に押し込まれるようで
なんとなく押し付け感がでてしまう。銭湯なら毎日来ているし皆顔なじみで
家から出てくるのに気軽で安心感がある。というのです。

確かにその通りだと思いました。

大田区には現在74の銭湯があります。それを拠点に運動教室が開ければ
高齢者がなかなか家からでてこない、人数が増えないという今の現状を
解消できるのではないでしょうか。

ちなみに参加者は20人ほど、男湯の脱衣所で満員御礼でした。

体操をして血圧を測ってその後は銭湯に無料で入れます。
みんなニコニコして運動に取り組んでいました。

ぜひこの動きを大田区から広げて行きたいと思います。

次回は2月23日(金)興味のある人はぜひ。




最新の画像もっと見る