goo blog サービス終了のお知らせ 

田園都市の風景から

筑後地方を中心とした情報や、昭和時代の生活の記憶、その時々に思うことなどを綴っていきます。

草野町の河津桜が満開

2019年02月27日 | 日々の出来事

 一昨日、草野町にある河津桜が見頃を迎えたと聞いて行って来ました。ここは地元の造園業者が果樹園の一部を整備したもので、11本の河津桜があります。

  例年は3月上旬が見ごろですが、今年は暖冬で半月は早い開花です。

  木のベンチも置いてあり、喜桜公園と名付けられています。

  河津桜はピンクの色合いが可愛いです。

 場所は耳納連山の山懐にありますが、新聞等で知られるようになって訪れる人が増えました。写真愛好家もよく来ます。

  桜越しに見る耳納の山々。

 この辺りは植木や造園業が盛んです。道の向かいには梅の圃場がありました。梅は枝垂れ梅が好まれているようです。 

 草野町は椿の生産地でもあります。いまの時期、民家の庭や道端には色々なつばきが花を咲かせています。

 

 

 これは久留米椿の代表的な品種「正義(まさよし)」です。正義は早咲きではないので、この花が咲きはじめると椿の季節が訪れたと実感します。

  これも「正義」です。

  控柱がある立派な門に梅が咲いています。草野町にはこうした古民家が点在しています。

 草野町の山辺の道は、「みどりの里・耳納風景街道」として日本風景街道に登録されています。辻々に道案内の標識がたっています。最近、天気の良い日はこの辺りの道をよく歩いています。

  

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石橋文化センターの梅とつばき | トップ | 道の駅の菜の花畑 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
河津桜 (京都で定年後生活)
2019-02-27 15:21:35
こんにちは
河津桜もう満開ですね。そしてしだれ梅も満開。
こちらの河津桜はやっと咲きはじめです。
色がピンクで華やぎますね。
返信する
こんにちは (九州より)
2019-02-27 17:41:24
今年は桜の開花が早いです。
桜の時期に京都に行きたいと思っているのですが、
ちょうど学校の春休みで、孫を預からねばなりません。
元気なうちにもう一度、花散る哲学の道を歩きたいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々の出来事」カテゴリの最新記事