New York Harlem Jazz Night in Soka is coming on Feb 22, Wed. The Best stage will be presented at "Sugar Hill", an only jazz club in Soka. Because of its small floor, you'll feel every breath they ta . . . 本文を読む
先週の雪は、すごかったですねぇ~
イングリッシュスクエア草加校のまわりも早いうちに市役所の方々が雪を一度かいておいてくれたようで、ありがたかったです。
でも降る量が半端じゃなかったので、私も自分で雪かきを買いに「かじ万」さんに行ったところ、すぐにシャーベット状になっちゃうから、プラスチックのより鉄製のものの方がいいよ!とのこと。それを買いました。
かいてもかいても降り積もる雪。そんな時、うっ . . . 本文を読む
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
今年のお正月は大晦日から元旦の早朝までに事実上の新年会が2つ、空けて元旦は日曜日であったこともあり、教会で元旦礼拝、その後、昼食会、これも新年会みたいなものですが一件。元旦午後から2日にかけてはゆっくり家で過ごしました。
3日は午前中から遊説にでかけます。
17日にはイングリッシュスクエアの広告。20日から議員団の新聞、アンテナが個別配布されます。公職選挙 . . . 本文を読む
27日まで冬期講習。28~29日と新年の広告づくりや議員団の市政報告づくりに翻弄され、ようやく晦日の午前5時すぎに個人の年賀状が完成。晦日の夕方すぎからご近所にごあいさつまわりしました。
私の市長選挙の時に選対責任者をやってくださったS先生が叙勲の栄に輝き、私の最初の後援会長であるM先輩が獨協大学を春にご退職になり、お二方へのお祝いのごあいさつも晦日になってしまいました。申し訳ありません。
今 . . . 本文を読む
年末、12月を師走とはよくいったものです。
英語の先生を始めてからというもの、この時期は忙しくて、忙しくて、
Oops!忙しいっていう字は「心を亡くす」と書くから使わないほうがいいんだっけ?ご多忙もご多用の方がいいと心がけてます、ハイ。
27日まで冬期集中コース、28日に片付け、29日にようやく年賀状づくり。実は1月17日(火)に全紙に折り込むイングリッシュスクエアの広告づくりと1月20日から . . . 本文を読む
はじめてのブログを作ってみました。どんな展開になるのかお試しコースといった印象です。英語の先生らしくブログを解説すると、ブログは"blog"と綴ります。そしてこれはもともと"weblog"のことです。"web"=「インターネット・ウェブ」上の"log"=「日誌」つまりネット上のダイアリー(日記帳)という意味です。
これから派生して"blog"には「ブログを書く」という意味の動詞や、"bloggin . . . 本文を読む