相模の国の散策だより

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

亀ケ八幡宮(上溝)茅の輪くぐり!

2018年07月02日 | 日記

昨日から7月、今年も半分過ぎました。月日の経つのが早いですね、昨日(日曜日)、
相模原市上溝の亀ケ池八幡宮で行われた、「夏越大祓」に行ってきました。

夏越大祓は1月から6月までの半年間の罪穢れを祓い清めて、その先の半年間を無事
に健やかにお過ごしできますようにと祈る神事です。

神事の一つの茅の輪くぐりは、穢れ・病気・災いに遭わぬよう祈願する伝統行事です。

神事の後、宮司を先頭に茅の輪くぐりを。

亀ヶ池八幡宮では神話の故事に則り、毎年夏越大祓式・茅の輪くぐり神事を行なっ
ています。宮司、総代、世話人、地域の氏子を始め、大勢の参列者が神域である
境内に集いて、列をなして茅の輪をくぐっていました。

茅の輪くぐり神事には多くの一般の参列者が・・・