相模の国の散策だより

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

泳げ鯉のぼり相模川へ!

2019年04月30日 | 日記

このイベントは1988年から開催されている相模原を代表するお祭りで、たくましく立派な子どもに成長
することを願って、相模川の空に鯉のぼりを群泳させるものです。

泳げ鯉のぼり相模川は自然豊かな相模川の上空を1000匹もの鯉が乱舞する光景は、夏の風物詩に
もなっています。

約1000匹に及ぶ鯉のぼりが相模川の上を泳ぐ姿は圧巻です。

相模川に5本のワイヤーを渡し鯉のぼりが泳ぐ風景は素晴らしいです。

この鯉のぼりは、各家庭で必要がなくなって寄付されたものです。

初夏のそよ風を受け、空を舞う鯉の大群は圧巻です。河川敷の臨時駐車場は車でいっぱいです。





家庭菜園の夏野菜の苗を買いに!

2019年04月29日 | 日記

午前中、ばぁちゃんが畑に夏野菜を植えるので苗を買いに島村ファームへ行きたいとのことで車で買い物に。

夏野菜の苗売り場(ハウス内)にはトマト、ナス、キュウリ、オクラ、ニガウリ、ピーマン、カボチャ、
西瓜、など色々な苗がいっぱい。

昨日は日曜日ということで苗を買う人達でいっぱいでした。

苗売り場のレジも混んでいた。

買った苗は、ミニトマト、トマト、ナス、キュウリ、オクラ、ピーマン、モロヘイア、ニガウリなど30本ほど。
午後から、ばぁちゃんが畑に植え付けに。

マンションのハナミズキが満開に!

2019年04月28日 | 日記

昨日の朝方は前夜から降っていた雨も上がり、どんよりした曇り空のぱっとしない天気でした。そんな中、
田名公民館で午前中パソコン教室があった、これで平成最後のパソコン教室が全部終ることができた。
令和元年5月の教室は連休後に始まります。

マンション外庭(小公園)のハナミズキが満開に、それにツツジの花も咲き出しました。

外庭の周りに植栽されているツツジはまだ蕾が多いのでこれから次々と咲くでしょう。

マンションが完成した11年前に植えられたハナミズキ年々木が大きくなり花の数も増えています。

桜が、終わった後に咲く花で人気なハナミズキです。庭や街路樹で季節ごとに目を楽しませてくれる花です。



エナージートロンの無料体験に!

2019年04月27日 | 日記

友達に誘われハッピネスプラザ上溝店のエナージートロンの無料体験に何回か通ったが、気のせいか。
その効果が出たのか、肩こりもなくなり体調もよくなったので、昨日また無料体験に出かけてきた。

エナージートロンにつながった椅子に20分ほど座り。電気で温められた椅子の上の座布団から電気が
伝わり体全体を覆います。椅子は16席程あり、椅子に座っているだけで効果があると言われています。
その体験が無料でできるのです。昨日も朝からシニアの方たちで満席で待っている人もいた。

高圧電位14,000VP+温熱のWパワーの電位と温熱の同時治療で、体の芯から
バランスを整えてくれます。無料で体験、継続が一番、1回20分の体験です。

無料体験の後、近くの宝光寺境内の竹林前を通ったら、大きなタケノコが生えていた。





鹿沼公園で白鳥が卵を温めていた。

2019年04月26日 | 日記

昨日は朝方は曇り空で今にも雨が降りだしそうだったが、日中は天気も回復し晴れ間が・・・
そんな中、午前中大野北公民館での平成最後のパソコン教室があった。

何時ものように大野北公民館に行く前に、カワセミに会えるかと鹿沼公園へ、
この日もカワセミには会えなかった。公園の木々は芽吹いて新緑に・・・

4月の上旬はまだ、芽吹いてもいなかったのに、日増しに色づいて、こんな黄緑になってた。

池の中に設けている白鳥の巣箱には2羽の白鳥が・・・

池の中に設けている白鳥の巣箱の中では白鳥が卵を温めていました。
大切に温められている卵。無事に孵化して雛が誕生するといいですね。