平成社会人浪漫譚

旧 平成学生浪漫譚

日々の浪漫譚を載せていきます!

ヴェンゲルノート

2005年11月23日 20時45分32秒 | Musik・Buch・Film
元名古屋グランパスエイト監督
現アーセナル監督の

アーセン・ヴェンゲル監督

について書かれた本です。
(著者は
 元サッカー選手現コメンテーターの中西哲生さん
 スポーツライターの戸塚啓さんです)

サッカーの練習方法に
多くのページがさかれていますが
半分くらいは
ヴェンゲル監督のこと、
グランパスでの監督時代、
アーセナルの設備のこと、
ヴェンゲル監督の理論、
などが書いてありました。

その中でも
僕が感心した言葉を2つ紹介します。

『1番大切なのはディティールである』

これは
細かいところまでしっかりできることが大切だ


といことです。


素晴らしい仕事がなされているときは
必ず細かい部分にも神経が行き届いている。

どんな些細なことにも意味はある。

常に問いかけ、物事のディティールをはっきり
させることが大事である。

と解釈しました。


『リスペクト・ザ・ゲーム』

ゲームに対する尊敬を持ってプレーしよう。

つまり

ゲームが望むことをプレーしようということです。

ゲームとは味方・相手選手でもあるし、観客でもあるし
サッカーに関わる全てらしい。


たとえ、サッカーでなくてもこれは通用すると思います。

ミーティングでも、サークル活動でも

セルフィッシュな行動がすべてを台無しにしてしまう。

「今」望まれていることを行うことが
全てうまくいく手段じゃなかろうかと思いました。




この本ではヴェンゲルの人間的な素晴らしさ
プロフェッショナルな監督業にも触れられてました。

選手が好きでそのチームを好きになることは
あるだろうけど、
監督を尊敬することでチームを好きになることは
なかなかないだろう。

今俺はアーセナルを応援しています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知る人ぞ、知る

2005年10月18日 00時17分00秒 | Musik・Buch・Film
このカテゴリー久々です!

知る人ぞ、知る。

俺がGLAYファンであることは多くの人が知ってるでしょう。

実は鈴木亜美さんのファンでもあるのです

どれくらいファンかというと…

全部アルバム持っています
(他に全て持っているのはGLAYさんとTAKUIさん)

そんな鈴木亜美さんが実に5年半ぶりに
オリジナルアルバムを出しました。

色んなことに巻き込まれたために活動ができなかった
鈴木亜美さん。

avexという大手からの復活。

鈴木亜美さんがすごいのは音楽活動ができなかった間、
復活を信じて自分スキルアップに励んでいたこと。

声楽、ダンス、作詞、ソーイング、料理など

いつできるかわからない復活に向けて
毎日毎日練習していたそうです。

普通の人は途方に暮れて、ただ待つばかりなのに
自分のためにそこまで頑張ってるのはすごいなと思います。

ニューアルバムはDVDつきでお得ですよ~
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒトラー ~最期の12日間~

2005年08月20日 12時11分17秒 | Musik・Buch・Film
先日見に行きました。

ユンゲという実際にヒトラーの秘書をしていた方の証言を
もとに作られた映画。

ドイツ映画界が自国のタブーに挑んだ問題作として話題になっています。


もう一つ話題になっているのは
普通の人間として扱かわれたヒトラー。

今まで描かれた強い独裁者としてのヒトラーではなく、
人間の弱い部分を強くもったヒトラーであること。


ただ、見ていて気づいたのは出てくるドイツ人女性は
ほぼ全てがヒトラーを尊敬もしくは愛しているということであった。

ユンゲさんも後に語っていたことだが、
「自分はヒトラーのことを好きだった」と言っていた。

何かしらの魅力があったのだろう。



映画自体は賛否両論

ある評論家は

「ヒトラーを弱さを持った人間として描くことは
 スタート地点であるはずなのに、この映画では
 終息点であった。この映画に深みはなく見る価
 値はない」
と言っていた。

他の評論家は

「今まで描かれなかったヒトラーや、映画のリア
 ルさは十分見る価値はある。」

とあった。

僕は評論家じゃないから下手なことはいえないが、
見る価値はあったと思う。

それはヒトラーの描き方についてではなく、映画の
リアルさからだ。

戦争の悲惨さ、それに巻き込まれる多くの人間模様。
痛々しいくらいにリアルだった。

重く、怖い映画だった。

戦争をしらない世代の人間はヒトラーへの興味以前に
一度は見る価値があると思う。


この映画の監督は
「今までのヒトラーよりもより人間味あるヒトラーを描いた。
 しかし、決してヒトラーを賞賛するわけではない。
 ドイツにとってもヒトラーは負の存在でしかない」
と言っていた。

最後にユンゲさんのコメントを書きたいと思う。

尚、ユンゲさんは後の国際裁判によってヒトラーが
アウシュビッツで行った罪やそのほか多くの残虐な
事件を知ったそうだ。

「私は、残虐な事件について知らなかったのは若さ
 のせいだと思っていた。若さを理由に知らなかっ
 たことを罪だと思わなかった。
 しかし、後に色々調べるうちに私が、ヒトラーの
 秘書になった同じ日に、私と同じ年のユダヤ人で
 ある人間が殺されたことを知った。

 そこで思った。
 若さは理由にはならない。
 私が目を見開いて、周りを注意深く見ていれば、
 知ることができたのだ。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァーチャル本棚開設

2005年07月24日 22時49分58秒 | Musik・Buch・Film
Icchangの本棚

です。

自分の持ってる本やCDをヴァーチャルな本棚に入れていきます!

友達やってたんで俺もやりま~す。

重くてなかなか更新しづらいけど少しずつ
やっていくのでよっろしくで~す
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOVE BOOK

2005年05月08日 23時04分22秒 | Musik・Buch・Film
こないだ、夜中買出しに言ったコンビニで
素敵な本に出会った。

「LOVE BOOK  廣瀬裕子」

恋愛について、いろんなことが書いてあるんだけど、
すっごい心に響いたよ。

すぐに読めるし、興味ある人には読んで欲しいから
読みたい人は言ってくだされ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


先日、友達と恋愛についてすっごい語りながら飲んだ。
飲んで飲んで、しまいには酔いつぶれて寝てしまった。

君は言ってくれた
「一緒に想ったり怒ったりしてくれてありがとう」
大切な友人なんだし、当然だよ。
悩みがあったら言っておくれ。一緒に悩もう。

君は言った
「苦しんでるのに全然力になってあげれなくてごめん」
そんなことないよ。一緒に、飲んで、話し聞いてくれることが
どんなに心強いことか。
誰にも言えないから、一人で悩んでたのを救ってくれたことが
どんなに嬉しいことか。




貴女にさいごの愛情を。
「あきらめる」
好きだからあきらめる。
こころを整理する。
つらいけど、必要だ。
貴女にさいごの愛情を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君に読む物語

2005年04月14日 16時35分03秒 | Musik・Buch・Film
ちょっとブームから外れますが、本、映画ともに見たので紹介させていただきます


まぁ、俺自身、この映画がブームになっていることを知らずに本を読んだのですが…。

友達に「映画やってるよ!むっちゃいいから見て」

と言われたために映画も見ました。


話を簡単に言うと

老人施設で痴呆症の女性に「十数年前の夏に出会った2人の出会いと別れ、
その14年後に再会してまた恋に落ちて結ばれる」話を熱心読む男性。
それは現実のストーリーであった。


あんまり下手なことを書くと色んな人から怒られる
ひ~ん。

まぁ、これから見る人のために

本と映画の比較!!

①登場人物

本は主にノアとアリーの2人くらい。
他はアリーの母や婚約者のロンくらいかな。

映画はノアの父や友人、その後の彼女も出てくる
もちろんアリーの両親、婚約者のロンも。

②描かれている時間軸

本は14年前のことはエピソード的に、
再開する3日間を2人の心の揺れとともに描かれている。
またアリーが画家となって成功する話や病気への経緯も描かれている。

映画は14年前の出会いと別れを物語の1部分として描いている。
また結ばれてから現在までのこともアリーが記憶を失うこと以外は
得にない。

映画は映像がとても綺麗。本は風景や心情の表し方がとても綺麗。

どちらもお勧めです

しか~し、ある歌手が言っていた「君読む」という略し方だけは
ぜっっっったいに許せません

PS.ある歌手が映画後に言ってました。
   「1番大切な人と見に来てください」と・・。

   俺、一人で見に行きました
   寂しい・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALL STANDARD IS YOU

2005年02月13日 01時39分01秒 | Musik・Buch・Film
あなたの 優しさ降らない日はない
あなたの 夢を見ない日はない
あなたの 空が曇る日はない
あなたの 歌が届かない日はない

あなたの 温もり求めない日はない
あなたの 未来支えない日はない
あなたの 道を照らさない日はない
あなたの 笑顔に酔わない日はない

あなたの口唇に触れていたい
あなたの愛にそのものになりたい
どこかで失くした心のかわりに
全て引き受けるそれもかまわない

-あなたの幸せ願わない日はない-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの夏から一番遠い場所 / GLAY

2005年01月11日 23時34分04秒 | Musik・Buch・Film
GLAYのアルバム「THE FRUSTRATED」
の中からの紹介です。

歌詞がとても好き…というか昔をとても懐かしむ感じがするし、
自分自身、大学2回生の夏は大学生活のベスト3に入るくらい
楽しい夏で、随分時間がたったんだなとしみじみ思って、この
歌のサビ部分を紹介します。


あの夏から一番遠くに来たね
巡り合う奇跡を道標にして
あの心と心が通った場所は今も胸にある
ずっと焼きついている
瑠璃色の風を探していた
Lost Summer Days

あのメロディーが一番輝いていた夏に君の手を離した 人波に紛れ
ただ無邪気で残酷に求めすぎた蒼さ 自由と引き換えに”何か”を失った
僕らはいつも試されていたんだ

あの夏から随分遠くに来たね
巡り合う奇跡を道標にして
あの心と心が通った場所は今も胸にある
ずっと焼きついている
瑠璃色の風を探していた
Lost Summer Days


約束のない現代社会(いま)を歩く友よ
いつかあの夏に一番近い場所で


ちょっと寂しい夏の歌ですけどね

ってか、今冬じゃん!?っていう突っ込みはいりませんよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TiA

2005年01月10日 03時22分45秒 | Musik・Buch・Film
さて、今回は何を書こうかなと思いつつ、気に入ったミュージシャンがいたのでその紹介をします。

「TiA」と言う名の女性ボーカリストです。

長崎に帰省している時、CMを何気に見ていたら「バースデーイヴ」という曲が流れていました。


 あの日の私から 勇気を連れてきたの

 『支えてくれていつもありがとう』だから涙さえ超えられたの

 いつも私らしく胸に誇りを抱いて

 『自分のことを愛していてね』いつか輝くときは来るから


って歌詞かな。前の書き込み通りちょっと凹んでいたからなんか助けられるようにすっと耳に入ってきました。

で、「humming」っていうアルバムを買いました。
買って気づいたんだけど「HEYHEYHEY!」とかアニメの「ナルト」や「おじゃマンボウ」、「スーパーテレビ情報最前線」とかに使われていました。

割と有名なんかな?気になる人は聞いてみて

近くにいる人は貸しますよ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の勝利の歌を忘れない

2004年12月21日 18時30分11秒 | Musik・Buch・Film
♪Wo~wo~、wowowo、wo・wo・wo~、wowowo、wo~~wowo,wo~wowowowo。♪

わかる人いるでしょうか?

アイーダのテーマ、そして2002年W杯のテーマソングになった曲です

さて、今回はドキュメンタリーDVD「6月の勝利の歌を忘れない」

日本代表のW杯前から、本番トルコ戦までの約一ヶ月をビデオカメラで収めたものです。

監督は「ラブレター」などでおなじみの岩井俊司監督(漢字あってるかな?)。

普段は見れない宿舎での様子やハーフタイムの様子などひとつの見ものとしても楽しめる一品です

ゴンはどこでもみんなを盛り上げているし、中田英のリーダーシップなども見てておもしろいです。
練習風景や試合前のミーティングなども必見!!

普段と違う代表の素の一面を垣間見れるし、一度見てみてください

とってもお勧めです!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトロード

2004年12月09日 01時50分11秒 | Musik・Buch・Film
テンプレート、クリスマスバージョンに変更しました!

この曲はGLAY10周年のラストを飾る新曲です!

クリスマスっぽい前奏から「冬」をイメージさせる音楽へとなります。

「片思いの切なさを超えた二人のこの恋は
最初じゃなく最高でもないかもしれないけれど
やがて愛に変わる 最後の恋と呼べる
そう思うよ」

素敵な歌詞だな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君に逢いたくて

2004年10月28日 05時48分13秒 | Musik・Buch・Film
ガクトの昨日発売のCDです。
(そうそう、僕は高校時代はヴィジュアル系のコピーとかしてて、それでガクトは今でも好きなんです。)

昨日のめざましTVで紹介されて
ました。

で、ガクトが言ってました。

「男は馬鹿な生き物なんだよね。
 好きなのに自分たちが忙しくて
 しかたない別れでも
 その人にずっと逢いたいんだよね。
 やっぱりその人に逢いたいんだよね。
 そんな別れをした人に少しでも
 元気になってもらえたらいいな
 と思うよ。」

ふむふむ。
確かに男のほうが未練が多いって言う
からな~。
これもひとつの「ちゃーん」になるの
かな?
と思い買いました。

ガクトのバラードはすごく好きなんです。
男性陣!ぜひ聞いてみてくだされ!
女性陣!男性の気持ち少しはわかるかも?
聞いてみてくだされ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルディ ~涙のウイニングラン~

2004年10月21日 21時41分04秒 | Musik・Buch・Film
気づけばこのカテゴリーTestしか流してなかった…。

というわけで第1弾は「ルディ~涙のウイニングラン~」!

先週の「奇跡体験アンビリーバボー」でもこの映画の主人公

「ルディ」のことがあってましたが…。

アメフトの名門校ノートルダム大での試合出場を夢見るルディ
の話(実話です)。

身体的な差(体が小さい)、また知能の差(ノートルダム大は
勉強でも名門。ルディは難読症という障害があった)。

数ある困難が立ちふさがる中、最後の試合でチームメイトの
協力もあり…。

すごく感動する映画です。もし機会があればぜひ!ビデオも
貸します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Test

2004年10月11日 22時44分36秒 | Musik・Buch・Film
Testです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする