今日はみーくん

しゅうまい。

こちらも
秋の遠足の日。
みーくんも、
楽しみにしている様子でした。
今週の予定表を見たら、
木曜日のところに、
えんそく、
と、書いてあります。
秋の遠足のしおり、も、もらってきて、
冷蔵庫の横のバインダーに
自ら丁寧に挟んでおりました。(笑)
持ち物も
入念にチェック。
おべんとう。
嬉しそうです。
2年生になってからはじめての遠足。
これまでとは違い、
みーくんは
2年生になってから
劇的に成長しました。
予定表や
時間割、持ち物などの、
文字が読めます。
意味もわかります。
お弁当、
これまでだったら、
えー、弁当っつっても、
白ごはんしか、入れられるもの無いやん!
って、感じだったのが、
んー、何を入れようかな〜、
と、
考えられるまでに。
お弁当を作りながら、
いろいろ物思いに耽り、(すぐに妄想に入ります💦)
1人でみーくんの成長に感動していました。
(笑)
完成したおべんとう。

しゅうまい。
ほうれん草の炒めもの。
たまごやき。
人参の煮物。
ポテトフライ。
みーくんの大好物ばかりです。
ほかに、
オクラのおひたしや、リンゴなども
入れたかったけど、弁当箱のキャパが思ったよりなくて、(汗)断念したくらい。
みーくんに
めっちゃ邪魔されながら、(`Д´)ノ)罒`)
作りました。
人参を鍋で煮ていたら、
勝手に
その鍋に
ほうれん草を入れていたり、、、汗
ほうれん草は
炒めるのじゃ〜!!
弁当に水分漏れるやろー!
私がトイレに行ってる
すきに、
勝手に
食べようとしたり。
なかなか目が離せなかったけど、
完成品には
ジロジロ見つつも、手を付けずでした。
えんそくに持っていくことがわかっていたのかな。
ちなみに
こちら先日の、林間学校のときの
のんちゃんのお弁当。(弁当箱同じ。笑)

こちらも
のんちゃんの好物ばかり
入れました。
お弁当は
テンション上がるものであってほしいし、
完食してほしいもんね。
プチ反抗期な
のんちゃんは、
いつも同じお弁当やーん、
などと、文句をつけてましたが。
みーくん、
どれだけ食べてくるかな。
冷めたお弁当。
みーくんは
温度や、食感に
敏感なので、
いつも食べている
大好物ばかり入れたからといって
食べてくるとも限りません。
偏食が治ってから初のお弁当。
さて、どうなることやら。