goo blog サービス終了のお知らせ 

一緒に!

重度自閉症・知的障害児の息子と、お年頃の娘たち、アスペandモラハラ夫との生活を赤裸々に

運動不足

2020-03-29 08:14:00 | 日記
毎日みーくんの
かわいさに癒されてる引きこもり生活。


ここまで
みーくんの存在が救いになるなんて、
私自身も思ってなかったし、意外。


毎日
ほんとに可愛い。


ずっとご機嫌に飛び回り、走り回り
音楽を鳴らして踊ったりジャンプしたり、、、その姿を見てるだけでホッコリ。


もちろん、
週5日で、1日数時間でも
デイに行ってて、

そのあいだに、かいものに行ったり、片付けをできるので、


それが前提。


みーくんがいたら、基本的になにもできないので、
もし、
デイがなくほんとに毎日1日中家にいたら
また状況は違っていたかも。



睡眠の乱れや、気持ちを張り詰めたまんま抜けないのは、
みーくんがいるせい、、でもあるんだけれどね。



お姉ちゃんたちは
毎日1日中家にいる。
外に出ることも、まぁ滅多にない。


マンションだから、
家の前でちょっと遊ぶ、ということも
なかなかない。


運動不足や勉強不足で
焦燥感を感じているのは私だけで
本人たちは、
なんとも思わず、

引きこもり生活が、まったく苦痛そうでもなく、


ひたすら
スマホか、ゲームかタブレットで動画。。。。1日中ベッドの上生活。



体に悪い、、、目に悪い、、、


みーくんがいないときは、できるだけ
散歩にでも連れ出したり、
女3人で
パンやピザ、パイなど、
すぐにオーブンで作れるクッキングをしたり、


なんとか
タブレットから
離れるように仕向けるけど、


私が働きかけたとき以外、
どれだけ
口で注意をしても、タブレット画面を手離すことができず、依存。


無理やり時間を区切って離すようにすると、



暇やー、、と
ウロウロとだけしたり、
どうやって時間や暇をつぶしたらいいのか、
もはや、わかんない様子。


勉強しいや、
ピアノの練習したら?というと、


嫌な顔をして全力で拒否



この生活も
早1ヶ月。


さらに、
感染が拡大し、
このまま行けば、
4月8日から学校生活が
再開できるとは、


とても思えない。


さらに長期戦になることも考えておかないといけない。


そうなると
もはや、
勉強はどうでもよくなり
(どうせみんな一緒)


それよりも、
体力維持のため
運動不足を少しでも解消したいな、、、という
方向に。。。。


私自身、
日頃に比べて、かっなり運動不足。。。


昨日
の朝、夫と少し
顔を合わせたとき、



夫が


コロナやばいわぁー、、と言いながら
普通に出勤していったんだけれども、


そんとき、
もう、休校措置、GW明けまでやったらええやん!!と


簡単に言った。


はぁ?



まぁ、
ほんとにそうなるかもしれないし、
それが必要かもしれないけれど、


アンタが簡単に言うことだけは
許せんわ。。。


この1ヶ月のあいだにも
なんの配慮も、協力も
まったくもってなかったのに。


あのさ、
みーくんいたら、
まともに買い物もできんねんで。


ゆっくり日中
休むこともできんし。


今はまだデイが
数時間でも預かってくれてるから
いいものの、
もしそれすらもなくなったら、


買い物すらままならない状態になるねんで。


と言ってはみるけど、
相変わらず、ひとりごと。。。



丸1日、ずっと子どもとともに
家にいる
苦労を
ほんの少しでもわかってる、、感じではないわな。。。



いらつく。


気分転換ができないから
のんちんの対応もしんどいなぁ。。。と思い出したら、


どんどん深みにはまって、
悪循環になってく感じがしてる。


それも
吐き出し口がないし。



みーくんの
可愛い連続ジャンピングを見て癒されよう!!笑