goo blog サービス終了のお知らせ 

一緒に!

重度自閉症・知的障害児の息子と、お年頃の娘たち、アスペandモラハラ夫との生活を赤裸々に

ひとりでは。。。

2020-03-17 08:40:17 | 日記
昨夜みんなが寝静まった23時ごろ。。


次女のんちんが
突然、お腹痛い、気持ち悪い、と言い出した。


えー、どこにも行ってないのに、なんでー??


みーくんはすでに寝ていたけど、
寝てから数時間経ってたので、
私がバタバタすると、
起きてしまいそう。

みーちゃんは卒業式が控えているので、
もし、感染したらダメなので、
寝る部屋を隔離した。

この時点で
夫はまだ帰宅してない。
帰宅する素振りもないし、
LINEしても既読にもならず、

0時すぎ、ようやく帰宅。

バタバタする、
みんな寝れない。


改めて、
この夫の、家族とは異なる生活リズムを、
この住宅環境下でやられるの、
きついなぁーって思った。


子どもらみんな成長してきて、
5人で
ギューギューに暮らしてる感じ。

物も多いし、
寝れる場所がとても狭い。


私はリビングや
廊下に寝てる。マジで。

夫が一部屋使っていて、
その部屋には
自分以外の物を置くことを許されなくって、
子どものものや私の服など置いても
放り出される。


隔離、とか、
生活リズム違う、とかだったら、


せめて一戸建てだったらなぁ。。
って、
無計画なのは
夫だけのせいではないけれども。


のんちんは結局、夜中に腹痛と嘔吐で
寝れなかった。


みーくんは
夜中には起きなかったものの、
4時起床。

いつもどおり、早朝から

騒ぎたい放題。これはいつも通り。


そして、今日はデイのない日。
のんちんを病院に連れていくこともできないし、

買い物も、みーくんを連れていくのは気力と体力、思い切りが必要で、
一睡もしてない体で行くのは
キツすぎる。


夫は
いつも通り、
自分だけ朝ごはんを食べ、
お風呂に入り、
出勤準備。


私も昨夜、みーくんの介護以外にお風呂に入れてなかったので、


今日もみーくんが1日中いて、
のんちんの具合も悪いので、


お風呂に入るタイミングが難しいと思い、


夫がお風呂から出てきてから、


私も今のうちに入っていい?というと、


迷惑そうな顔をしながら、時計を見た。



なんで???迷惑そうな顔するん。
自分は朝から20〜30分も時間をかけて入るのに。

私はみーくんのお風呂は
服を着て介護しているのに、
いつゆっくり入れるん?



昨日、
みーくんの支援学校から、
新年度についての書類が届いた。


新年度からの
通学バスのダイヤが大幅に
早くなってた。20分も。


ということは、
これまでは、
お姉ちゃんたちも全員一緒に
家を出ていたのが、


お姉ちゃんたちが家を出る
20分も前に、


みーくんと家を出る。


お姉ちゃんたち放置??勝手に学校に行ってねー

と?

無理無理!!!


みーちゃんはともかく
のんちんはひとりで、鍵かけて登校するなんて、絶対に不可能。

春からは、
3人それぞれが別べつの学校に通うことになる。


お姉ちゃんたちも
出かける前の20分前から放置するなんて
心配すぎる。


体調を見たり、
送りだしてあげることができないなんて。


で、みーくんのバスが20分も早い時間なので、

夫にみーくんのバス停見送りを頼めば、
解決、、なんだけど。



その話をしたら、

「行けるときは行くけど、滅多にそんなことはない」と、冷たく言う。


「なんで?年明け、何回か一緒に(バス停に)行ったことあったやん、あれよりもずいぶん早い時間だし」

「あれは、年明けの
挨拶まわりで、たまたま会社じゃなく、、直接、取引先に。(みーくんを送ってたら)
会社の始業時間に間に合わない。」


はぁ、
この人を頼るのが間違ってるんだ。

別居が嫌だから
頑張ってるんだとも思っていた、
みーくんのバス停へ一緒に行くことが、


ほんとにたまたまだったとは!!


夫は通勤に駅を使うし、
みーくんの通学バスのバス停も同じ駅だから、

夫が行ってくれたら
すごく効率がいいのに。


話の途中で、
「タイピンがないない、、、」と
焦りだした夫。


あー、もう
話もできないな。



ーーーー
みーちゃんの卒業式についても。


もともとは、みーくんは
通常どおり、支援学校に登校だったはずなんだけど、


それでも、
みーくんのバス停への送りや
朝の準備と、


みーちゃんを
朝から、
袴の着付けに写真館に連れていくことや、


自分が着替えたりなど、
両立が難しいと思って、


ずいぶんと前に
協力をお願いしたときのこと。


「その日は仕事で竣工式に出ないといけないかもしれないから、
協力できるかわからない」と言われた。


なにも
みーちゃんの卒業式に一緒に出てくれとも、

午前中だけ半休取ってくれ、とも言ってない。


ただ、みーくんだけは
朝、送り出してほしい、と言ったのに、
それすらも、無理だと。

でも、
竣工式は誰でも代わりがいるでしょー、
みーちゃんの父親は、
ひとりなのに。


娘の卒業式より、竣工式かぁ、仕事とは言えね。。。



コロナ騒動で、
みーくんは
学校が休校になり、、


みーくんを卒業式のあいだ
預かってもらうところを探さないといけなくもなった。


デイは
もともと、午後から、、の予定だって、
ヘルパーさんも
人員数が足りず、手配できなくて、


しょうがないので、
無理を言って、
デイに午前中から預かってもらえることになった。


だけど、
みーちゃんの着付けは行かないといけないし、
自分も行く準備をしないといけないことは
変わらないので、



数日前に
もう一度、

協力できないか、
みーちゃんの着付けに連れていかないと、


と言ったのだけど、

「まだ、わからん」と冷たく一蹴されてしまった。


コロナの影響で
俺が出ないといけないのか、
式典の規模が縮小されて、
出なくてもいいのかが、わからん。らしいいけど、


どのみち、
家族に協力する気はさらさらないよね???


ギリギリまで
出席しないといけないかわかんないくらいのものなら、


会社に事情を話して、
家族のほうを優先させてくれてもいいのに。


結局、
それから
竣工式に出るのかでないのかも
言ってこないので、



ほんとに、
協力する気ないなぁ。