goo blog サービス終了のお知らせ 

一緒に!

重度自閉症・知的障害児の息子と、お年頃の娘たち、アスペandモラハラ夫との生活を赤裸々に

体を動かすこと

2020-03-06 07:58:00 | 日記
昨日も
みーくんは14時半から17時まで
デイで
預かってもらえた。


そのあいだに、
買い物にいき、家事を済ませ、



ダンスの練習に
みーちゃんと。。。。


いやいや
まだ
するのか??と
疑問に思ったりしながら、


いろんな考え方があるし、
私も
日々、人の意見や
自分のそのときの気分で
考え方が変わるけど、

なにが正解かは、わかんない。


だけど、
昨日、
どうかなぁ。って思いながら、
ダンス行って



感想は、


単純に
すごく楽しかった。


体動かして、
汗かいて、


完全に気分入れ替わったわぁ。


今、することが
自分勝手な行動や不謹慎なことかもしれないと
いう思いはあるけれど、


やはり、
気分転換は大切だと実感。



みーちゃんも
同様に。



今までで一番、
ダンスしてて楽しい!って感じた。


学校がないから、
これくらい
外出する機会がないと困る。


と、言っていた。



ほんとに。


学生、児童には
外出自粛をさせて、


大人は自由きままに
ライブ行ったりしてるやん。


確かに
集団感染からの
拡がりを
緩やかなものにするために、
今回の休校措置は必要なことだったのかもしれないけど、


ずっと
引きこもって、
コロナの感染者が日に日に増えていくことや、
紙製品がない、などの、
ネガディブな報道ばっかり見させられてたら、

気に病んでしまうよ。


そっちのメンタルの弊害のほうが心配だわ。

子どもが毎日
引きこもってるなんて、
ほんとに不健康。


もともと
学校へいきしぶりがあり、
引きこもりが大好きな
のんちんにとっては、


不謹慎ながら、
願ってもない休校であって。


そちらも心配。


のんちんは
それこそ不要不急の外出はせず、
家でもほぼベッドに寝たきり、
動きがない。


2年生、3年生のときの
3学期は

ほんとにひどいもので。。
思い出したくもないくらい、
苦労しながら
なんとか
お昼くらいに学校に無理やり押し込む状態で、


半分も授業は受けられなかった。


ところが、4年生の
3学期は。
そんなこともなく、
インフルエンザにかかったり、風邪をひいたりすることもなく、


週1回はどこかで
インターバルの休暇を取っていたけど、


それで、なんとか行き渋ることなく、
朝から行けてた。


そんな頑張ってたのんちゃんの、
張り詰めた糸も切れ、
だらーん


宿題も
しなさいというと、
あからさまに嫌な顔。


ほうっておいたら、絶対にしない。
けど、言ってもしないし、
言われたら嫌なので、難しい。


せっかく学校頑張ってたのになぁ。
それで、
学校というものがないかぎり、
のんちゃんは
動くことがないのに、
次、学校はじまったときに
大丈夫だろか。


休みでも
なんとか
朝は決まった時間に起こして、
日の光を浴びさせ、
3食きちんと取らせ、
毎日、外に出て体を動かすことや、
お勉強をきまっった時間にやるなど、


けじめとメリハリのある生活をさせたいのだけれど、
正直、のんちんに構ってる余裕なし。

のんちんに上記のことをさせようと思ったら、
ずっっとつきっきりじゃないと無理。
実際は、
放置で、
ご飯を食べさせるだけで精一杯な感じ。


みーくん係に、完全にひとり、いるので。



昨夜
みーくんが
かなり睡眠が乱れてしまった。


ちょっっと寝て、
0時半に起きた。


起きたとき、
また夫がなにやらバタンバタンと
自分の部屋で音を立てていた。


怒鳴り込んでやろうかと
いつも、
心の中で思ってるだけ。。。。


みーくんが起きたな、とわかると、
シーン、となった。

あ、起こした、やばい、とでも思ったのかも。


そこから
今日はなっかなか寝てくれず、


テンションも高くて、
ずっと、なにやら声を発し続けたり、
下半身裸になったり、

ほうっておいたら、
おもちゃで遊び出し、さらに寝そうにない状態で。。。


かなり辛かったけど、4時に寝るまで
付き合った。


4時にようやく寝たー!!って思ったら、
次、
また6時起床。


もっと寝てもよくないか??
ここまで寝ないことは久しぶり。



この1週間、
やっと金曜。。


夜も日中も
ひとりでみーくんの面倒を見るのは
ほんとにきつい。


この1週間、
夫、毎日、真夜中帰宅。。で


また寝てるところを起こしてくれる、
逆に迷惑をかけられる毎日。


こっちは
日常とは違う、
異常事態なんだけど、
それにたいしての
心配もした様子も配慮もまったくもってない。


こいつに


しんどいわー
みーくんと毎日一緒に寝るのつらいわぁ。

などと言うのは
完全にナンセンスだとわかってるので、
言わない。



どうしても
しんどい、代わってほしい、って
なったときに


他なにも言わず
「代わって」と一言言うだけで、


代わってもらえるときは
もらえるから。


感情論は
伝えようと思うほうが
間違ってるって思ってる。


だけど、
夫(パートナー)がいるのに、
気にも留めてもらえないって


すっごく孤独よ。