今週は、
先週の1週間よりも、
早く感じた。
この生活にも慣れてきたか。
あまり慣れたくはないけど。
お姉ちゃんたちも
暇をもてあまし、
めちゃ、絡んでくるし、
毎日大騒ぎ。
しんどいけど、
楽しくて幸せ。
みんな元気なことがなによりありがたい。
みーくんがこの1年での成長が著しくて、
ひらがなだけでなく、
だいぶと耳からの情報や指示も
入るようになってきた。
ひらがなにすごく興味を持ち、
50音表をずっとなぞったり、
音の鳴る50音のオモチャも毎日、駆使して、
熱心にひらがなの勉強をしてる。
音楽絵本が大好きで、
何冊も同時進行andエンドレスで
流しつづけるので、
うるさくてしょうがない。
曲の題名を
ずっと指差して、
私にタイトルを発音させる。
何度もしつこく要求してくるので、
もう嫌!!と言って
逃げても、
怒ったりすることもなく穏やかに過ごしてる。
みーくんがデイに行ってる
数時間は、
運動不足ののんちんを外に連れ出すべく、
歩いて買い物へ。
近所の広い公園では、
のんちんの同級生たちが
元気に走り回ってる。
一緒に遊べば?!
嫌や、疲れる。家でタブレットしたい。
と言うのんちん。
のんちんと二人でいたら、
いろいろと、
この子大丈夫なんかな?と、不安に思うことが多い。
興味あることがものすごく限定的だし、
会話してたら、なんの会話でもすぐに、
そっちの興味あることに結びつけたり、脱線したり、
そもそも人の話を
聞いてない。
だから、平気で
私が話してる最中に
割り込んで話してくる。
こっちが話したくても話せない。
何度も
注意してるけど、
無理やり
言い訳したり、
正当化して
言うことを
素直に聞くことはない。
あれ、誰かに似てる??
改めてのんちんが心配で、
もっともっとこの子に時間的余裕や、精神的余裕を持って
接してあげたいなあ。
過ぎた時間は戻ってこないのに。
と思いながら、
数年、過ぎ去ってしまった、、、
もっと普段から
関わって
甘えさせてあげて、
褒めてあげて、
自分に自信をつけて、
自己肯定感が育ったら、
人の違った意見や、
忠告も
もうちょっと
聞き入れられるようになると思う。
今の私は、
普段は
みーくんの世話と、
自分のストレス発散や、休息に時間を取られていて、
もちろんそれは、
私たち家族が今の環境で平穏無事に生活していくために
最低限必要なことなんだけど、
のんちんからしたら、
普段いいときは、放置されているのに、
なにか
悪い事が起こったり、
やれなかったとき、
ダメだったとき、
私の考えや期待と違うことを
したときだけ、
やたらにガミガミ咎められるので、
自信を失くして、
わざと自信があるような発言をしたり、
嘘やごまかしで、
塗り固められた発言をしたり、
すごく痛々しい。
すぐに嘘をついて、
私に怒られないようにしたり、
私から反対されることを無理やりやりたいがために、
私には本当のことは言わない。
そんなことが常にだから、
私ものんちんを信用していないし、
常に疑ってかかる。
親から常に疑われて信用されてない
のんちんの気持ちっていかほどばかりか。
それでも、
自分に愛情をくれる家族は
私しかいないと
思っていて、
私のご機嫌取りもしてくる。
もっともっとこの子に
たくさんの家族の手、
目や愛情が行き届く環境が与えられたらいいのに、と
いつも思う、、、