ぶきっちょchacoの奮闘記

ぶきっちょな私の、日々の出来事。

あらあら、まあまあ!

2012-10-13 13:20:45 | 
いったいぜんたい
もう何日ほったらかしにしていたのでしょう!!

夏から、秋へ変わっているじゃない!!


スマホにしてからというもの
あんまりパソコンを頼らなくなってしまったから・・・


我が家の庭にも「秋」



       


PIROちゃんちから株分けしてもらった『秋明菊』


可愛い可憐な花が咲きました。


忙しさを理由に庭が物凄い事になっています。

でも、でも・・・

自分に余裕がないのかなぁ~~

庭を愛でることが出来ない私・・・・

咲いたよ♪

2012-07-27 17:09:27 | 
ママ!これ、気がついていた?って
ゲンキが教えてくれました。




     

         クレマチス キングスドリーム




去年地植えしたのですが、枯れちゃって、もうだめだ・・・と思っていたら
今年の春に、蔦状にひょろ~~んと伸びてきていたのだけど
咲いていたのね~~~♪


駄目ねぇ
こんなに可愛いお花が咲いてるのも気がつかず
毎日を過ごすのに忙しくって、ゆとりがない生活なんだなぁ


もっと、ゆとりのある私になりたいのだけど
難しいなぁ~~~~





我が家の庭事情 4

2012-05-30 08:46:17 | 
 昨年の今頃庭です。   

   

今の庭

   

いい感じに茂ってきていますが・・・

よ~~く見ると、もりもり過ぎて・・・・・(汗)

どうにかしなくちゃねぇ




     




     


雨上がりの庭


草花が生き生きしています♪




移植した植物は・・・

2011-08-29 16:30:25 | 
夏が始まる前にPirokoさんのお宅から移植してきた
『しゅうめい菊』

ふんふん、ま~~~良く育つわ!と、感心していたんだけど・・・

本で見た、しゅうめい菊と何だか違うような感じ

あれ?

我が家でもりもり育っていたのは『蔦』状で
しゅうめい菊は、根で増えるって書いている?

あら?

偽物?


あなた、誰?



どうも、感心してみていたのは違う植物だった模様
しかも、どなたか解らずじまい・・・・


昨日、わからないままバッサバッサと成敗しちゃいました。



そうしたら・・・・

その、偽物の葉に隠れていたようで
本物らしき葉の成長が!!


        


これこれ!たぶんこれ!

そうだよねPiroちゃん?

我が家の庭事情 3

2011-06-15 20:58:16 | 
      

       


水はけが悪く東側の庭が、ぬかるんでいます。

土を入れ替えなくてはいけません。



そんなどろどろの庭でサッカーをするものだから
靴が泥だらけ


泥んこまみれの靴を、一生懸命洗っている背中



アオハダの根元にギボウシを

シマトネリコの根元には、サルビアを植えました。


もっと、茂ってくればいい感じになると思います。



                
              


今日は『千葉県民の日』でした。

学校はお休み



ゲンキは朝から学童へ

今日は、学童に通っている子達を遠足に連れて行ってくれることになっていました。

場所は、館山の『南房パラダイス』

今日の一日だけ入園料が無料だったそうで
企画してくれたようです。



とっても楽しかった様子。


たくさん歩いて
たくさん遊んで

疲れてしまったらしく
あっという間に寝てしまいました。


梅雨の中休みだった今日

寂しい思いをさせなくてすみました。






植物たち

2011-04-26 09:29:44 | 
学校生活が始まったと同時に、学童にも通い始めたゲンキ

更に、先週末からサッカーも始め
忙しい毎日を送ることになりました。


学校では、ゲンキの坊主頭を囃す子供たちがいるそうで
悔し涙を流していましたが

それでも、いまの髪型が気に入っているそうで
伸ばす事を拒否!


色んなことをこれから経験して
心も体も大きくなっていって、逞しくなって欲しい。


日々、忙しい毎日で
つい庭の花たちをゆっくりと眺める余裕が無かった事に気がつきました。


      

「アオハダ」葉が沢山茂ってきています




      

「モッコウバラ」淡い黄色い花が沢山咲き誇っていました。




      

「ドウダンツツジ」可憐な白い花



庭が少しづつ、賑やかになってきて嬉しいな♪



我が家の庭事情 2

2011-01-23 19:52:11 | 
寒く乾燥した毎日

体調を崩してしまっていた私ですが
昨日の土曜日、パパとゲンキの頑張りで
庭は、こんな感じになっていました。


   


FRPの枕木もどきをネットで購入し、設置。


私でも持てる軽さ。

シロアリ問題や、今後腐ってくるという事も無いので、安心です。




そして、今日



   





   



今日も、PIROKOさんご夫妻と
そして、その娘さんのYUIちゃんも来てくれて
こんなに進化しました。



ゲンキは、女子高生のYUIちゃんにぴったりくっついたまま!
甘えっぱなしで、お姉さんを困らせてばかり・・・・

ですが、彼女は文句の一つも言わず
ゲンキにずっとついていてくれました。(どうもありがとう)



今回、門構えのところに植えた木は
「あおだも」という木を選びました。


そして、反対側の機能門柱の横にも植えた木があって
「ななかまど」の木を選びました。

この木は、私達夫婦の実家、苫小牧でよく目にしていた木でしたので
どうしても、我が家の庭に植えたかった木だったのですが
環境が随分違うので、こちらでは手に入らないものだと思っていたところ
今日、ジョイフルに木を購入しに行ったところ
1本だけ売っていたのです。


あまり大きくは無い、ひょろんとした木でしたが
どうしても、どうしても欲しくって。


私達が子供の頃から、ずっと見てきた木を
これからゲンキにも見て成長してもらいたい

そして、私達は、故郷を思い出したくて。





     
ゲンキの成長と共に、ななかまども成長していくのを楽しみに。





師匠!PIROKOさん

本日も、ご指導ありがとうございました。

我が家の庭事情

2011-01-16 19:50:29 | 
引越しをしてから1ヶ月が経とうとしています。


家の中は、なんとか住める状態に落着きましたが
庭は、全くの手付かず。


そんな我が家の庭を、素敵にしてくれる
救世主が現れました!


そのお方とは・・・・・Pirokoさんご夫妻です!!


昨日、殺風景な庭を素敵にする為の
材料を一緒に買いに行ってくださり


そして、今日も!


   



駐車場と庭の境目にあるブロックの所に柵を作り
そこに花壇を作るのですが
まずは、土の改良


Pirokoさんご夫妻が、たっぷりの
腐葉土と堆肥を買ってきてくれたので
土を掘り返し、混ぜ合わせる作業


我が家の庭土は、かなりの硬さ!


かなりハードな作業なのですが
黙々と師匠(Pirokoさんのご主人)は
仕事を進めていきます。


それにつられ、我が家のパパも一生懸命頑張ります。



土を混ぜ合わせたら、いよいよ柵を設置していく作業です。

昨日買って来た充電ドリルをゲンキも使って
木ねじをとめていきます。

   


3時には、今日の目標だった柵の設置が終わりました。



   


こんな感じに!


これから、週末ごとに
庭を素敵にする為に、家族3人力を合わせて頑張るぞ!



Pirokoさん、師匠!ありがとうございました!!!