goo blog サービス終了のお知らせ 

誕生日の花、俳句など

毎日が日曜日の私が、その日、その日の出来事や、世間話のなかで、悲憤慷慨何でもあり、想いのままを、書き撲ています

ダリア

2013-10-11 05:38:04 | 日記
ダリア(キク科)花言葉は、 栄華;優美。メキシコの熱帯高地原産の球根植物。数種の原種を交配して作られた園芸品種群で、花色は多彩である。花形も多様で、舌状花の幅の狭いものから広いものまであり、一重から八重まで。ポンポン咲きやオーキツト咲き、カクタス咲きなどと呼ばれる。花の大きさも径約3cmの小輪から、中輪、大輪径40cmの巨大輪まである。球根の植えつけは3~4月.草丈20~200cm、葉は単葉から羽状複葉となる。暑さにやや弱いので,冷涼地では夏の間でも咲き続けるが、東京以西の暑い地域では真夏は株が弱る。花を咲かせず休ませると秋に再び咲く。日本には天保年間に渡来。「天保牡丹」と呼ばれた。「声楽家ダリア音盤軋み唄ひだす 橋 石」「声楽家ダリア畠を距つのみ 山口青邨」「鮮烈なるダリアを挿せり手術以後 石田波郷」「ダリア提げ拒む言葉を選びをり 江遠 壌」「尼様にポンポンダリア直立す 岩永佐保」「千万年後の恋人へダリア剪る 三橋鷹女」。(夕焼に ダリアの白も 顔染める ケイスケ)