kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

智積院 六本木でおさらい

2023年01月03日 | チェロ&アート

昨日は箱根駅伝の往路レースが終わってから、主人が数年前から先輩のためにお札を授かってきている上野の輪王寺へ、その後ミッドタウンのサントリー美術館で開催中の「京都・智積院の名宝」展に行った。今年のアート始め、である。

 
お目当ては年末に智積院で複製画を見た、長谷川久蔵筆「桜図」、長谷川等伯筆「楓図」「松に黄蜀葵図」「松に秋草図」、長谷川派筆「雪松図」(全て国宝)、と長谷川等伯筆「十六羅漢図屏風」。年末の京都旅のおさらいである。
 
 
豊臣秀吉が早逝した息子鶴松の菩提を弔うため創建した祥雲寺、その障壁画作成を依頼されたのが長谷川等伯とその一派。後に家康の計らいで祥雲寺は智積院が管理することになり、その後火災にあってしまう。障壁画は取り外すことができたため難を逃れ、智積院の大書院などに収められた。昭和22年に再び火災に遭い、一部が失われもはや写真でしか見ることのできない障壁画も存在する。おまけに、部分的に辻褄の合わない箇所がいくつもある。元の場所と異なるサイズに配置するため、現状に合わせて貼り継ぎしたものであろうといわれている。どういうことか先日の智積院の写真を使って説明すると、、、
 
 

正面右手ちょうどぼんぼりの後ろの絵は
 


近くで見るとこういう絵、ってことは
 


この楓図のさらに左にあったはず、って感じなのじゃ
 
 
 
で、長谷川等伯。桃山画壇に君臨する狩野永徳に勝るとも劣らない絵師。狩野永徳の門下で学ぶものの、狩野家の人間しか名前を出せずそれ以外は分業制度の「その他大勢」。そのため狩野派を離れ、その後さまざまな画派に学んだと言われる。彼の名前を広めたのは、大徳寺三玄院の襖に強引に山水図襖を描くという事件(大徳寺の住職の春屋宗園が禅寺には襖絵は不要という主義のため、住職が2か月の旅にでた留守中に、桐紋などを散らした唐紙に一気に描きあげた)。宗園がその出来に感銘を受けて許したことから、他の寺院が絵の依頼をするようになった。とはいえ、長らく権力者との結びつきの強い狩野派にはばまれ機会に恵まれず。秀吉から祥雲寺の襖絵制作の依頼を受けた。華やかな絵や大胆な構図は秀吉に気に入られ、等伯は広く世に知られるようになった。
 
 
けれども、理解者の千利休が自刃、実力から後継者と見做されていた息子の久蔵が「桜図」を描いた後なくなるなど、不幸が続く。息子を亡くした後描いたのが「楓図」であり、東博が所蔵するあたしが一番好きな「松林図屏風」。もちろんその後は次々に大作を手掛けて、今でも多くの寺院に作品を残しているし、宮中から本来高僧に授ける位である「法橋」や「法眼」を与えられるまでになった。最終的には家康から招かれて江戸に向かい、到着後2日目に病死している。後継者の次男長谷川宗宅も、その翌年急逝し長谷川派は急進力を失って行った。
 
 
智積院で見た複製画は、完成直後の華やかな桃山絵画を蘇らせたもの、実物は長谷川等伯の波乱の人生そのもののような度重なる不幸に遭いつつも生き延びたもの、どちらも魅力的だった。ただ、たとえば「桜図」では桜花は一輪ずつ胡粉を盛り上げているのだけど、それが多くの場所で剥落していたし、「楓図」はもとはさらに大画面の壁貼付絵であったであろうに天地左右全てにおいてかなり切り詰めた跡があるのは哀れだった。一方で、松ってかなり様式化されて描かれる植物だと思うのだけど、それとは対照的に伸びやかに描かれた秋草や葵がとても魅力的だったな〜。当初描かれて配置された場所で、もっと状態良く保存されていれば、見るものをさらに惹きつけたに違いないのに、と残念ではあった。
 
 
サントリー美術館では、楓図の左にちょっと空間を設けて、そのさらに左に「なんでここに?」という正面右の楓と萩の図柄を配置して展示してあった。智積院での違和感の謎が、すっきりと解けたのであった。こういうことがあるから、現地でも美術展でも観たくなるんだよね〜、今年も色々欲張るじょ。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tsubone)
2023-01-03 17:58:13
素早い美術鑑賞始めですね
等伯の襖絵 お正月にふさわしい華やかさ!
時代的に今年の大河にも関係しそう。
「鎌倉殿」は面白かったけど、文化的な分野はあまり出てきませんでしたね。
殺伐としすぎてた時代はそれどころじゃなかったのか?
ワタシも何か見に行きたいな~と思いつつ打ち始めが先になりそうです
返信する
tsuboneさま (keba)
2023-01-04 11:51:26
お寺とそのお宝を美術館で、っていうのはあまり間をおかない方が印象が残るのでね、急ぎました(笑)
大河ドラマ、松潤の家康なんですね〜
あたし、信長・間が空いて家康・大きく間を開けて秀吉、っていう順番で好きなので
録画しちゃうかもしれません
ありがとうございます、紅白歌合戦睡眠学習せいかな、知らんかったっすよ。

打ち始め、お天気に恵まれますように
返信する

コメントを投稿