goo blog サービス終了のお知らせ 

kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

美味しい

2025年07月26日 | おうちでご飯&生協
週末のブランチは主人の出番、献立は蕎麦かパスタ。パスタの時はあたしが作りためて冷凍保存してる、トマトソースがベースになる。     今日は蕎麦、必ず玉子焼きがつく。最近はだし汁でかなり薄める(卵4個に対して120ccくらいの出汁)、ふわふわの仕上がりになる「京風」が主人のブームらしい。     コゲもなく綺麗に仕上げる主人、あたしより圧倒的に上手 . . . 本文を読む

せっせと焼き味噌作り

2025年07月21日 | おうちでご飯&生協
去年作って冷凍しておいた焼き味噌を食べ尽くし、あとは味噌を混ぜて焼くだけにしておいたプレミックスを焼いておいたけど、残りが心許なくなっていた。我が家の夏のスタミナ食の冷汁用焼き味噌。最初の写真は鯵の干物の身をほぐしたものと、ピーナッツをバーミックスで粉砕したもの。     2010年から、毎夏ちらり〜んさまのレシピを参考にして作っている。このあたりから遡ることができる。 . . . 本文を読む

レンジで炊飯

2025年06月22日 | おうちでご飯&生協
あたしは、結婚前から鍋でお米を炊いてた。たまにしか使わないのに、台所で場所を取る炊飯器が嫌いだったから。     でも結婚直後に主人に「炊飯器がないとご飯の炊き方がわからない」と言われ、その当時はあたしも2週間単位の長期の海外出張も多かったから、渋々(苦笑)購入した。それもしばらくして、多めに炊いて冷凍してるから結果的にあたししかご飯炊いてないという事実に気づき、買い替え . . . 本文を読む

シロカは働き者

2025年04月22日 | おうちでご飯&生協
働かされてる、とも言えるか(笑)     フランスパン風を焼いて、粗熱が取れたら薄く切って2枚1組にしてラップに包み、ジップロックに入れて冷凍庫へ。サメ軍団(笑)、解凍していろんなモノを挟んで主人の第二お弁当になったり、仕事の後にサッカー見にいく時のサンドイッチになったり。もちろん、うちでアヒージョ作ったら食卓にも登場する。     いつまで続く . . . 本文を読む

虎の羊羹

2025年04月10日 | おうちでご飯&生協
先日、仕事を済ませて帰る途中に虎屋本店の前を通った。   ちょうど桜餅の季節だったので、期間限定で販売されている桜餅を買い、今まで見たことがなかった模様の羊羹を見て衝動買い。京都一条店と東京赤坂店とで限定販売している「千里の風」という虎斑模様の羊羹。お店の人に「デパ地下でしか買ったことがなかったので、こんな可愛いのがあるなんて知らなかったです」と言ったら、先月までフルサイズも販売して . . . 本文を読む

富山お土産編 相変わらず食べるものばかり

2025年04月08日 | おうちでご飯&生協
日曜日に岩瀬を散策していて、以前テレビで紹介されていたので見覚えがあったお店を見つけて入ってみた。江戸時代から続く氷見の釣屋魚問屋が保存食を売っている(つりや東岩瀬)。     アオリイカや鯖といった馴染みの魚、北陸といえばのグジ、聞いたことなかった柳はちめ(正体はメバル)の干物と、牡蠣の燻製、まだこの昆布じめを調達。月曜日に届いた。今月は我が家の誕生月なので、週末は色々 . . . 本文を読む

ハイブリッド(笑)

2025年03月18日 | おうちでご飯&生協
今日はお昼が不規則な時間だったため、仕事の帰りにお腹がぺこぺこ。気の迷い(?)から、たい焼きを2個購入してしまった。帰宅して、両方食べたかったので、半分に切って半分ずつ合体させてみた。移植手術?じゃなくてハイブリッド?一粒で2度美味しい鯛焼きになりました♪追記:帰宅してこれをみた主人が一言「腑分けかぁ」。確かに、、、。 . . . 本文を読む

一石二鳥

2025年02月21日 | おうちでご飯&生協
うちで1人でお昼を食べる時って、めんどくさくって何も作りたくないので、トーストとコーヒーだけの朝食ですか?みたいなものとか、冷凍のパスタを掘り起こしてレンチンしたり、要するに炭水化物だけになることが多い。     でも昨日みたいに、午後の早い時間にリモート会議が終わりその後何もない、あとは翌日の準備をするだけだから時間には余裕がある、だけど、気づくとお弁当の冷凍作り置きに . . . 本文を読む

なんだかわかるかな?

2025年02月15日 | おうちでご飯&生協
仕事に向かう途中で立ち寄った百均で、クッキーカッターを衝動買い。     主人が帰りが遅いというし、今日はすき焼きって決めてたので準備らしいものはほぼないし、帰宅して早速使ってみた。うちの薄力粉、パン作りするようになってストックを切らしたことないんだけど、お菓子作りに使ったことなかったかも。薄力粉にバターに卵に砂糖、うちにあるものだけでできるのね〜。生地を半分に分けてミル . . . 本文を読む

うふふ

2025年01月07日 | おうちでご飯&生協
今朝の東京は素晴らしい虹が見られた。先輩からビデオが届いたんだけど、gooブログは直接動画をアップできない(YouTube経由なら可能)。諦めきれず静止画でアップところで、うちのお餅はヒメノモチという品種のもち米。岩手産のものを生協でゲットしている。それをホームベーカリーのシロカちゃんがついてくれて、つきたてをいただく。余ったものは適当に(苦笑)成形して保存。今度はコンベクションオーブンのシロカち . . . 本文を読む

シンプルだけど美味しい

2025年01月03日 | おうちでご飯&生協
おせちもほぼ終わってしまったので、今朝は昨日の残りのお餅でお雑煮、同じくお餅をオーブンで焼いて、主人はバター醤油をつけて海苔巻き。既製品が甘くて苦手なので自家製にする、小豆(砂糖を入れずに茹でただけ)や黒豆(所定の半分の砂糖で煮る)は2人では多すぎる。小豆は、半分を冷凍にして保存。黒豆は、クリームチーズと和えてワインと一緒に夜も食べて消費を進めている。それでも余ったらパンに練り込もうと目論み中。今 . . . 本文を読む

掃除の合間に

2024年12月26日 | おうちでご飯&生協
小豆を茹でて、お餅を焼いて、えへへへ。あたしは、黒豆にはお砂糖を入れるけど(指定量の半分)、小豆はお砂糖なし、が好き。いつかシロカちゃんが作ったつきたてのお餅で、おぜんざい作りたいなぁ〜今日は午前中届くはずだったお品が届かなかったので、飛脚のおじさんに電話して今日の夜届けてもらうように変更した。これから久しぶりに外の空気を吸ってくるじょ! . . . 本文を読む