おいちゃんの田舎暮らし日記

定年になって田舎で小さな小屋を作りながら暮らしています

内線規程

2014-05-26 22:27:20 | DIY(土木、建築、他)
本日愛知方面は雨
 
 
 
 
 
 
夕べから風が結構強く吹いていたが今日は昼から強く雨が
降った。
 
今日は午前中は久しぶりに家の掃除や整理をやって
午後はほとんどゲンタの守をした。
 
 
この前ヤフオクのストアで買ってあった「内線規程」と言う
厚い本が届いていた。
 
この辞書のような厚い本を見るのは初めてだ、
新しい物を買えば4千円以上するのだと思うが、1200円+送料で2000年度版を
買った、まあ中身も基本はそれほど変わらないだろうと・・・
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左側はケースで真ん中が本書、右側が付録と言うことになっており
この付録は「東京電力」のもの、
ほんとは中部電力の物が必要なんだが、どこかちがうんですかねえ~
 
 
「内線規程」は需要場所における電気工作物の設計、施工、維持、管理に
関する全国的に統一した民間の規範として・・・・・・
 
と初めに書かれてある、
 
どうせほとんど見ないと思いますが。
 
 
 
 
 
 
 

鳴子踊り

2014-05-25 21:11:26 | 日記
本日愛知方面は曇り~晴れ
 
 
 
 
 
 
今日は子供フェスティバルに潤の幼稚園も参加するということで
送って行かされた。
 
 
もう大分昔からやってる子供の祭典だ
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
早速一番最初の舞台に出演
 
鳴子を使った踊り、いわゆるおいちゃんの故郷の「よさこい鳴子踊り」
と同じではないが鳴子を持ってリズムをとり全員で踊る
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ゲンタも興奮して走り回るの疲れる
今日はなんだか暑かったー
ので木陰の下が良かった
 
 
最後の舞台ではお姉さん達が、
「よさこいソーラン」を
 
これはリズム感があって盛り上がります、
これは土佐の高知だけでなくて今や全国版になってるようですね
 
 
よっちょれ!よっちょれ!です
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
暑かったですがお天気が良くてよかった、よかったー
 
明日は下り坂のようです。
 
 

95歳

2014-05-24 22:37:45 | 日記
本日山は晴れ愛知、方面も晴れで暑かった
 
 
 
 
 
午前中は山で少し作業して、2時ころに山を下りました。
 
電線を埋める穴を手掘りしてみました、粘土質の土で結構掘り易い、
 
ユンボで掘ると穴幅が広くなりそうなのでなるべく
みぞ堀職人と言う幅狭スコップで掘るようにしたいですが、
手掘りは結構大変だ
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大きいおばあちゃんの95歳の誕生日と言うことで
およばれに行ってきました。
 
まだぼけてもいないし、食事もちゃんとできます
いつまでも長生きしてください
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
明日は町内の溝掃除と
潤の幼稚園のイベントに付き合うことになりそうです。
 

電線、水道パイプ埋設

2014-05-23 21:56:18 | DIY(土木、建築、他)
本日山は晴れ、朝から良いお天気であった
 
 
 
 
 
 
 
午前中は、浄化槽の届出関係書類をまとめて業者さんに持って行った、
この地は、まだ放流の同意書の提出が求められているようだ
 
 
途中、分水嶺公園に立ち寄った、山頂からチョロチョロと染み出てきた水が
ここで、太平洋か日本海に分かれて流れていく
 
左に流れれば長良川、右に流れれば荘川
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本日の作業、
車庫の基礎壁に沿って水道パイプと引き込み電線を埋設するため
溝を掘って一部埋めた
 
 
 
まずは30mのFEP管にCVケーブルを通す、
ガイド用の針金が入っていたがそれは使わずそのまま通すことができた、
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
FEP管の内径が30mm程あるので次はガイドの針金を使って
2芯のVVFを通した
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次は溝掘り、
この前土をかぶせたばかりなので柔らかい
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
前もって壁コンクリーブロックに穴を開けてあったのでここから車庫側に通しておく
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
壁に沿って這わせてここから電線引き込みポールに向けて
再度埋設の予定
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
電線はどちらでもよいが水道のパイプは凍結しない深さに
埋めておく必要がある、30~40センチの深さは必要だろう
 
まだ電気の引き込みポール位置が決まっていないが
次回はここから上の部分の埋設を行う予定
 
 

中電のサービスステーションに行く

2014-05-21 22:43:50 | 日記
本日、愛知~岐阜午前中は雨が降ったりしていたが午後は晴れた
 
 
 
 
 
 
今日は昼前に愛知を出て山に来た、
 
途中、郡上八幡にある中部電力のサービスステーションに立ち寄り
電気の引き込みついて教えてもらった。
 
 ・電気を引くための手続き(申し込み)は、自分のところで自分が行う場合は
  手続きができる(工事士の免許のコピーが必要らしい)
 
 ・引き込みの工事の具体的な技術基準は「内線規程」と言うのがあるので
  この本を読んでくさい(そりゃまあそうでしょうが)
 
 ・電気工事はまだ先なんだが敷地の中に電線を埋設しようと思うので
  そこんとこだけチラット教えてもらった
 
 ・電柱から敷地内のポールに一度引いてから地中を通して家に引き込む予定だが・・
  ・・・そのポールにメーターを設置できるようにしてください
 
 ・メーターカバーなどは中電、メーターを取り付けるためのプレート(木か合板厚さ25mm以上、
   H38.5  W20.4のメーターが取り付けられる広さの物)はユーザー準備
 
 ・そのポールにブレーカーを(ユーザー負担)入れてください
 
 ・中電のリミッター(ブレーカー)は屋内の配電盤に取り付ける
 
 ・ポールに取り付ける碍子は中電
 
 ・ポールから屋内の配電盤までの距離は特に規定はないがケーブルサイズ(電圧ロス)に
  気を付けてください
 
 ・ケーブルや地中埋設は技術基準に従ってください
 
 
大体の感じが分かったので、ケーブルの設置などは先にできると思う
 
 
自分でやってみると色んな事が分かって面白い、
 
これが申込書
 
 
イメージ 1

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
山小屋に着いてからまた軽トラに乗り換えて近くのHCに塩ビのパイプを買いに出た、
長さが4mあるので軽トラでないと運べない、
 
この大きいパイプの中に小さい塩ビが入ってる
 
 
 
イメージ 2