おいちゃんの田舎暮らし日記

定年になって田舎で小さな小屋を作りながら暮らしています

丁張り

2011-07-31 22:09:47 | DIY(土木、建築、他)
本日も曇り、時々雨あり気温は低し
 
 
 
昨夜、近くの道の駅(クックラひるがの)からお囃子が聞こえるので行ってみたらかわいい盆踊りをやっていました。
いろいろな踊りがあるようですが当地では郡上おどりと白鳥おどりが代表のようでそれぞれ少し違いがあるようです。先週は白鳥おどりだったようです。
 
郡上踊りは徹夜で何日間かやるので踊りもいろいろあるようです。昨夜ので聞いたことがあるのは少しテンポの早い春駒というのだけでした。良く聞いていると語りはちゃんとストーリーになっていて長~く歌って踊れるようになってるようです。
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 また、今日は同じ会場でエレキバンドの生演奏をやっているようで音楽がバンバン聞こえて着ました、
なつかしいベンチャーズなどなど
 
 
 
 
野いちごが少し色づいたのがあったので鳥に食べられないうちに採りました。
最近お天気が良くないせいか出来がよくありません、一応冷凍しておきます。
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日の作業
 
駐車場工事の方はブロック積みのための丁張り(ブロックを水平や直角Ⅱ積むための水糸を
張るための台)をやりました(このような言い方が良いかどうか分かりませんが?)
 
普通は木板を使って作るのですが、ブロックを数段積み重ねていくために、一番基準になる
両端に、スチール棚の柱に使うアングル材を使うことにしました。
 
このアングル材は25mmピッチで穴が開いており、この穴を利用して200mmピッチで水糸を
張って順番にブロックを積んでいく予定だ。
 
基礎コンクリに11mmの穴を開け6mmφボルト用のスタッドを3箇所打ち込んだ、これに底部のアングル材を
6mmのボルトでしっかりと固定した。
 
右に見えているのがコンクリ用ドリルだ、その上に見えているのがスタッドでハンマーで打ち込むと
先端のテーパー部分が入り込んで口が開いてコンクリの穴に食いついて固定される。
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この縦のアングルが垂直に立っている必要がある、アングルには長穴が開いているので垂直の
微調整ができる。
間口が8m近くあるので左右のそのベースの水平を見てみるとワッシャー2枚程度(3mm)の違いが
あったが、まあ素人が作った基礎打ちなので上出来だったのではないかと思う。
                                                                       
 
イメージ 4
 
今日はもう少し作業をする予定だったが夕方雨が降ってきたので断念、あまり暑くなかったので
作業は楽だったが雨が降るのも困る。

型枠外し

2011-07-30 20:10:40 | DIY(土木、建築、他)
本日は曇り時々雨、一時晴れ間もあったが全体的には曇り空だった
 
 
 
 
今日も駐車場の基礎に使った型枠外しをした、中側のみ外して外側は埋め立てるので
そのままにする。
 
 
結構すっきりしてきたがこれからが大変だ、うまくいくかな?
イメージ 1
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヤンマーのミニバックフォー(ユンボ)のハイド板の油圧シリンダーから作動油が漏れるので
大和にあるヤンマーの代理店に部品取り寄せができるか電話で問い合わせをした、
今日はパソコンの調子が悪く部品が調べられない月曜は休みなので火曜日に返事をくれることになった。
 
・シリンダーのオーリングキット(正式にはなんというのか?)
・エンジンのファンベルト(伸び切って調整が聞かない)
・ラジエターの冷却水ホース(ファンベルトを換えるときにホースを取り外すので交換しておく予定)
を調べてもらうように依頼した。
 
 
ポンコツ機械はなにかと手間がかかる。
 
 
 
 
 

型枠外し

2011-07-29 23:08:37 | DIY(土木、建築、他)
本日は曇り、どんよりとした天気で夏らしくないしあまり暑くもなかった
なんだか最近の天候はおかしい
 
 
 
今日は駐車場、基礎工事の型枠を取り外す作業をした。
やはり、素人工事でその場限りの工事をしているので、コンクリが固まった後の
不要な型枠を外そうとしてもしっかりくっついているので壊して引き剥がすほかない。
 
打ち込んでいた杭はユンボの力で引き抜いてみた。何とか抜けるのもあり千切れるものも
ある。ユンボのハイド板を動かす油圧シリンダーから作動油がもれている修理が必要だ。
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
先のことを考えて型枠をもう少しうまく作っておけばよかったと反省、
明日もこの作業を行う予定だ。
 
 
 
 
 
敷地内にきれいな花が咲いていた、この時期は大体白系の花が多いのだが
このような紫と言うのか濃い色の花は珍しい、なんと言う花なんだろう茎はアジサイのような木だ、
葉っぱもアジサイに似ている。
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
かみさん農園も動物に食べられながらも小さなピーマンがくっついている。
イメージ 3

今日から山に

2011-07-28 23:11:41 | 日記
本日は愛知県地方は曇り、気温はそんなに高くはないが蒸し暑い日だった。
 
今日からまた山に来た。
ここ「ひるがの」は現在23時で気温21度であり半そでではチョッと肌寒い感じだ。
 
 
 
出発前に得意のリサイクルショップに立ち寄ったら鉄の脚立を売っていたので買ってきた。
これは工事のときの足場に使う予定である、鉄で作ってあり長さは2.2mあるため持ち運びは重いが
丈夫なので2台を利用し橋を渡し使えそうだ。
値段は1個3150円で2個買ってきた。新品だと1万円程度はするだろう
イメージ 1
 
 
 
 
ひるがの高原サービスエリアの近くにワンコの散歩に行った。
ETCで外に出られるが付近にはこのような施設がある
イメージ 2
 
明日は駐車場の壁のブロック積みの準備を始める予定だ。

左官コテ

2011-07-27 23:04:09 | DIY(土木、建築、他)
今日も「ひるがの」のお天気は雨模様だったので、山には行かず愛知で家の用をして過ごした。
 
昼過ぎに隣の市にあるホームセンターのプロショップに行った。
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
買い物の目的は、ブロック積みに必要な左官コテや水糸を張る為のステーになるアングル材など
である。
 
 
目地用の10mm幅のコテを探したが売っていなかった、近いサイズは9mmである。
大体コンクリートブロックの目地は10mmとなっており、もともとブロックのサイズは
高さが190mm、横幅390mmとなっておりそれぞれ10mmの目地を足すと丁度
200mm、400mmとなるはず。
 
10mmの目地をつくるには9mmのコテが丁度良いということなのだろうか?
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
価格は安く、248円であった、正式には平目地コテと言う
10mm幅の物はないか他のHCにも行ってみたがやはり置いていない、商品棚は
6mm、7.5mm、9mm、12mmとなっており10mmの棚はないので最初から
無いのだろう、どっかで10mmと言うのを見たことがあったような気がするのだが・・・・?
店員さんに聞いても???
 
また、コンクリートに穴をあけてボルトアンカーを打つ時に使うのだろう、接着材のような
ものを売っていたが使い方を店員さんに聞いたがこれも??
考えてみれば大体このようなものを買う人は店員さんより詳しいはずですね、
 
とにかくこのコテを含めて一般用の左官コテやその他アングルなどいろいろ買い込んで
帰って来た。
どうやったらうまくブロックが積めるか研究するのが楽しみだ!