おいちゃんの田舎暮らし日記

定年になって田舎で小さな小屋を作りながら暮らしています

メーター用プレート取り付け

2016-09-30 21:28:58 | ハーフビルドで小屋作り
 本日山は晴れのち曇り







昨夜から少し気温が下がり、
朝は久しぶりに白山が見えていた。

昨日立てた電気の引き込みポールにメーター取り付け用のプレートと
ブレーカーを取り付けた


地面から2.1mほどのところ取り付ける
少し高いが積雪があるので高めにした

イメージ 1

















電柱➡メーター➡サーキットブレーカとなるように
電線も接続
ブレーカーは30A、メーターまでとメーターからブレーカーまではVVRの14sq,
を使い、小屋までは地下をCVの5.5sq を使った。
ターミナルは14-5と8-5 (取付けネジのサイズは5mm)

メーター用のプレートとブレーカー用のボックスの取付けはステンの20mm幅のバンドを使った
電線は最終的に全部フレキシブル管と塩ビ管で覆う予定

イメージ 2

















全体、

バンドが足りなくて一時ビニールテープで固縛

イメージ 3
















なんちゃって電気屋なんでこれで良いかどうかは分かりませんが
電柱からの配線とメーターを取り付けてもらえば電気は小屋まで来るはずだ?



下りのサービスエリアの埋め立ても大分重機が見えるようになってきたので
今日も見に行ってみた

広いです
これだけあれば雪捨場でも駐車場でもなんでもできそうだ

イメージ 4







ポールを立てる

2016-09-29 20:28:42 | ハーフビルドで小屋作り
 本日山は朝方雨でのち曇り








今日は棟梁がヒョッコリ覗きに来た、

コケが採れたと持ってきてくれた、この村ではキノコのことをコケと言うようです
今夜はキノコ汁です

イメージ 1
















蜂を探しに裏山を棟梁についてうろうろしてみたがハチの巣は見つからず、
今年はスズメバチの巣を15個ほど捕ったと言ってました、蜂の子を食べるんだとか




今日の作業は電気の引き込みポールを立てること、
以前にユンボで建てる場所は作ってあったので後50センチほどスコップと自家製の
穴掘り機を使って穴を

イメージ 2



















全長6.3mほどのポールなのでうまくやれば2人で立れそうだったが、危ないので
ユニックを使った

イメージ 3
















桜の木の枝が邪魔になったが強引に

イメージ 4

















立てました、
埋めるのは1mとなっていましたが1.4mほど埋めました、
今度生コンが余ったら根巻をやるつもりです。

山桜の枝も結構切って置きました、明日また枝の処理が必要です





配線を少し

2016-09-28 18:23:08 | ハーフビルドで小屋作り
 本日山は雨







今朝は霧が立ち込めていた

イメージ 1












午前は雨だったので室内作業を、

1Fのコンセントをあと2個所追加しておいた方が良さそうなのでその配線を、
コンセントの場合はジャンクションボックスの配線接続は差し込みコネクターを
使わずリングスリーブでカシメ接続にしている


イメージ 2













配線は一階フロア―の下(車庫天井)なんだがふと見るとすぐ近くに
スズメバチの巣らしきものが、蜂の姿は見えないが念のためマグナムジェットを吹いてみた、
蜂は居なかった、

ソフトボールくらいの大きさ
蜂が居たら危ないところだ! 今年はほんとに蜂とか蚊とか虫が多い

イメージ 3














午後に雨が上がったので電気の引き込みポールを立てようかと準備

先端に金具を2個取り付けてキャップも取り付けシール

イメージ 4













繋ぎ部分にもしっかりシーリングをやり

イメージ 5













埋設部にアースを取り付けて
(金属ポールの場合はD種のアースが必要のようです)

イメージ 6













いろいろやってるうちに又雨が・・・・

今日はこれでお終いに

この時期にしては暑いし、良く雨が降りますねえ~






一本伐採

2016-09-27 19:59:36 | DIY(土木、建築、他)
 本日山は午前中は晴れ午後曇り








今日は朝から晴れで久しぶりに気持ち良い一日かと思っていたら
午後には曇って来た、

作業は昨日切ったカラマツの枝葉を落とし丸太を玉切りにして処理、
立木の時はそれほどとは思わないが木は切り倒してみると枝葉がすごいもんですね、

倒れると今作りかけの小屋に掛かる木があるので、何時かは切らねばと思っていたのだが
今日それを切ることにした、この木は谷側(小屋)に大きく傾いているので
山側に倒すのは面倒、

トラロープを2個所にかけて一箇所はレバーホイストで引いて置き、根元を慎重に切って行き
最後はかみさんと二人でロープを引っ張って何とか山側に倒した。


イメージ 1

















素人なんで冷汗もんです
実がなっているのは見たことが無いですがこれはクルミの木だと思います

イメージ 2













これも枝の処理して玉切り

あと、立ち枯れした白樺の木があったのでこれも切り倒す、
根っこから幹にかけて中心部に虫が入った跡がありました、30センチほどあって
敷地内では一番大きかったんですがしかたない

イメージ 3

















道路に面して敷地があってその道路沿いに電線があります、
敷地のカラマツが電線と干渉しそうです

中電に電話して置いたら今日見に来てくれた、
4~5本は伐採に該当するようで切ってくれそうです、
2本はチルホールを使って切れるそうですが、あとの2~3本は電線と小屋とかに
挟まれており幹も大きい、これどうやって切るのだろうか?楽しみです。
今業者さんも多忙のようで何時になるか分かりませんがと言って帰って行きました。

イメージ 4












トラロープにラチェットが付いた小さなチェーンブロックを使ってやっていたら、プロは
手動式だが2Tくらいの強度で30mほどのワイヤーが付いたチルホールと言うのを使って
決めた方向に引き倒すとか、色々教えてもらいました

素人がトラロープで引っ張っていたらそりゃ危ないですわな😅


カラマツ伐採

2016-09-26 19:04:13 | DIY(土木、建築、他)
 本日山は小雨








今日は雨が降ったり止んだりで外での作業はほとんどできず、

昼頃K師匠が富山の帰りに立ち寄ってお土産を置いて行ってくれた

ズワイガニって9月に解禁になるんでしたっけ、

早速二人でパクパク頂きました、
捕り立て茹でたてで、美味しい。
どうもごちそうさま!


イメージ 1













今日の作業はカラマツの伐採

電気の引き込みポールを建てようとしていたのだが、
この際だから周辺の邪魔になるカラマツを切って置こうかと、

雨が降っていたので一本切っただけ、
年輪は35年ほど、切ってしまうのも忍びないが後から切ろうとすると
何かと面倒になるのであと何本か切りたいのだが、

近くに電線があって自分でやるのはチョット自信がない
誰かに頼むか、先に中電と相談した方が良いのか?

一番切り易い真ん中の木を
イメージ 3

















ロープで引っ張って何とか思う方向に倒すことができた

イメージ 2