おいちゃんの田舎暮らし日記

定年になって田舎で小さな小屋を作りながら暮らしています

クラシックカメラ1

2011-05-30 23:53:31 | カメラ
本日は台風余波で風強し、雨はなし
 
今日も腰痛ありこれだと車に乗るのもチョッとつらいかな、ねじると駄目のようだ。
明日は山に行けるだろうか?
 
 
昔のカメラ、ヴェスト ポケット コダック シリーズⅢ(Vest Pocket Kodak Series Ⅲ)と言うもので
どこで手に入れたか忘れましたが、まだ撮影したことがありません一応フィルムは買ってあるので
撮影してみようと思います。
 
ヴェスト ポケット コダック はオリジナル版が1912年に発売されヴェストのポケットにも入るコンパクトさと
安価さが受けてヒットしたようです。このシリーズⅢは1926年頃に製造されたカメラのようですので生産されたのはシリーズでは最後の方のようです。
 
レンズも見た目にはまあまあだしシャッターも絞りも動いているので
蛇腹にピンホールなどなければ写ると思います。
 
 
 
革のケースが付いてました。
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
表の蓋を開いたところです、ここからレンズを引っ張り出します。 イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
レンズを引き出したところ、
フィルムは写真にあるような、127と言うものを使います、いわゆるベスト版と
呼ばれる4×6.5Cmのものです。一応写真のようなフィルムは売られて
いますが、マニアの方は大きなブローニ版などから切り出して使ったり
するようです。
 
左のケースはモノクロ、右側はカラーフィルム
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
縦にしたところ、右上の四角いところがファインダーです、横に撮影する
場合はこのファインダーを右に倒します。
ピンとはこのレンズを前後に動かして距離を合わせます。
絞りがレンズの下側、シャッター速度切り替えがレンズの上のダイアルです。
イメージ 3 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
裏蓋です。
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
絞り開放 F6.3  (6.3~32)
シャッター 1/100~1/10
ピント 6feet~100feet
 
難点はレンズが一番前まで引き出せない(硬い)ので遠景しか撮れないかも?
なにしろ作ってから80年以上も経っているのですから・・

医療はビジネスか

2011-05-27 23:54:45 | 日記
本日は日中曇天、夕刻から雨
 
昔から車に長時間乗ったり、ちょっと無理な姿勢で力仕事をしたりすると
腰が痛くなっていた、また最近足のしびれも少しある。
 
一度病院に行ってみようと思っていた。
今日は暇だったので病院に行くことにしたが、町の整体か何かに行くか普通の病院に行くか
迷ったが、レントゲンも撮ってみたかったので近くの総合病院に行くことにした。
腰痛で病院に行くのは初めてだった。
 
病院の駐車場は自動のカード式である時間超えたら有料のようだ。
以前にも来たことはあるが最近できた病院なのでロビーはホテルのようだ、駐車場や受付近傍には
多くのボランティアが案内をしてくれている。
 
 
イメージ 1



受付して整形外科へ、
整形外科の診療は6箇所で行われていたので6人の先生が診ているのだろう。
 
問診を行ってすぐレントゲンを、
結果は少し骨のところに影みたいなものがあるが、この程度はまあ、老化によるものでしょう、
と先生の見立てだった。 ひどいヘルニアだったら痛み止めの注射をしたり手術にもなるとのことですが、
どうしましょうか?と言うので湿布薬をお願いして、またコルセットもあると言うのでコルセットお願いした。
 
コルセットはどうしても腰を使う力仕事や車に乗る時に使ってみようと思った。別室で腰の型取りをして
できるのが一週間後とのこと、価格は25000円と結構な金額である。
 
ということでまあそれほど骨が曲がっているようでもなくて安心したが、これからはこう言うものと
長く付き合っていくことになるのだろう。
 
 
今日でも患者さんがこんなに居るのかと思うほどいたが、コルセットの型取り時、技師が言うのは
普段はもっとすごい患者さんですよ!とか言っていた。
 
この病院は、初診選定療養費と言うのが2100円必要で、
診療費負担が3980円、薬代780円、別途作ってもらうコルセットが25000円必要となる。
 
痛み止めで治療薬ではない
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これくらいの病院を作ろうと思ったら経費もすごく必要であるだろう、患者の数が少なければ
病院としての経営は成り立たない、経営がうまくいかないと近代的な診療機器も導入できない、
医は忍術だ?とか昔から言われているが、近代的な設備だけでも医療はだめなのだろうと思う。
医療をすべてビジネスとして捉えるのもちょっとおかしいだろう、サービス業であることはあるのだが、
先生とか看護師さんとか公務員にすべきだという意見もあるようだが・・・・
 
町の整体にも一度行ってみたいと思う。
 
病気をすると経済的負担も大、やっぱり健康が一番か!!

ユンボ修理

2011-05-26 23:38:07 | 機械いじり
今日から雨、もう梅雨入りか?今年は例年より梅雨入りが早いのだとか。
台風が梅雨前線にそって北上、このため~30日まで愛知県地方は雨の予報だ
 
 
先月、ユンボの油圧シリンダーからオイルが漏れていたのを修理した。
オンボロの油圧機器は冬場に弱い、雪かきをしている時に、ブームを水平方向に回転さす
シリンダーからオイルが漏れきた、これまでも内部のピストン側のオーリングが悪かったのか
ブームが固定されず自然に首を振っていた。
 
 
 
前の持ち主に連絡すると予備があると送ってくれたので交換する事とした。
 
                                         この中央に見えているシリンダーだ
イメージ 1
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 このシリンダー                               まずカバー類を取り外します
イメージ 3
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
油圧ホースを取り外し、シリンダーを止めているピンに
グリス給油のためのパイプが取り付けてあるのでそれを
外す。
この軸には固定プレートが溶接されており、もう一か所
プレートにネジが切られている。
このネジにボルトをねじ込みピンを抜く。              ピンが錆びついて固くなかなか抜けなかったが
                                       ようやく外れたところ。赤いウエスのところにある                                       のがシリンダー取り付けピン
イメージ 5イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
代わりのシリンダーを取り付けたところ、作動油もだいぶん抜けたので補充
町の自動車屋さんで分けてもらった#1だったと思う。
交換後は油漏れもなく、ピストンの内部リークもなく順調だ。
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
工事中にまた不具合が発見された、
今度はハイド板を上げ下げするシリンダーからの油漏れである、
 
その他エンジンのファンベルトが緩みきっているので交換が必要だ、これを交換しようとすると
ラジエターに接続されているクーリングの水のホースを外さなければならず結構面倒だが
そのうちやらねばならない。
 
面倒だが色々触っているうちに解ってくるので楽しみでもある。

水糸張り

2011-05-25 23:54:31 | DIY(土木、建築、他)
 

本日晴れ気温高し
 
 
ズミの花がここ5日ほどで赤→ピンク→白に変わりました
イメージ 1
 
 
今日はザックリと水糸張りをやってみました。
 
これは仕事中にこっそり作った設計図です。左側に大きな木ヶあったため幅が若干足りずブロック2つ分
狭くしました、設計図どおりにはいきません。
 
3方の壁をブロックとコンクリ柱で何とかできないかと考えています。
イメージ 2
 
 
 
水糸を張ってみました、レベルが大分狂ってきたのであと何回か水盛りをする予定です。
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
 
 
夕方7時頃山から愛知の方に帰って来ました。
明日から3日間また雨の予想です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

仮設コンセント

2011-05-24 22:53:32 | DIY(土木、建築、他)
本日は予報どおり朝方から雨はあがる、日中晴れ
 
 
 
早朝の白山連邦
 
イメージ 1
 
 
今日は雑用が多かった、工事現場に仮設のコンセントを付けることにした。
幸いにも電線やコンセントなど材料は在庫で間に合った。先に水道を配管していた付近にコンセントを
付けることとした。コンセントは屋外用(防水タイプ)のものを木枠の覆いを付けて取り付けた
 
なんだか鳥の巣箱みたいだが・・
 
イメージ 2
 
 
電線はVVF(ビニル絶縁ビニルシースの平形ケーブル) 
2芯で直径2mmを使用、このケーブルは一般に屋内用として使われる
紫外線などに弱いので、写真でオレンジ色に見えているCD管の中を通して
使った、最大で30Amp近くまでは大丈夫だろう
イメージ 3
 
 
 
 
夕方近くに、先日運搬してもらった砂利4トン(8千円)の支払いに行った。
 
社長の奥さんからこの漬物をいただいた、京都の漬物(すぐき漬け?)と同じように
すっぱい味がする漬物だそうです、赤いのは唐辛子?、すっぱくてピリ辛というところか、
道の駅におろしているとのことです。食べるの楽しみです、ビールとかに合いそうですね。 
 
イメージ 4
 
 
 
今日は久しぶりに近くの温泉に行きました。予想通りお風呂は貸切状態
3名しか入っていなく、の~んびりお湯につかることができました、極楽極楽
イメージ 5


 
 
愛知で用事ができたので、明日の午後からまたしばし帰る予定です。