Parc d'X

tweet & book review

だいたいの翻訳 The Economist Schumpeter Dissecting the Kochtopus

2014-06-08 12:59:06 | 日記
A fascinating peek inside a successful and idiosyncratic private company

コークトパスを解剖する
成功した特異な私企業の内部を魅惑的に覗き見する

Jun 7th 2014 | From the print edition


KOCH INDUSTRIES, an oil, gas and commodities conglomerate based in Wichita, Kansas, is one of the great success stories of American business, with more than 100,000 employees worldwide and annual turnover of around $115 billion. It is also one of its most unusual, in everything from its management techniques to its enthusiasm for political activism to the intensity of the family feuds which have threatened, at times, to tear it apart. Far more is written about the Kochs’ political activism―often somewhat hysterically―than about their business. But a new book, Daniel Schulman’s “Sons of Wichita”, offers a fuller picture.

コーク・インダストリーズは、カンザス州ウィチタに本社を置く、石油、ガスなどの物資を扱うコングロマリットで、アメリカの産業界で偉大な成功を収めた企業だ。世界中で10万人以上を雇用し、年間1150億㌦あまりの取引高がある。尋常ではないのは、政治活動に熱狂的になる経営手法がすべてで、家族不和を起こす程の強烈さで、何度かは会社分裂の脅威になった程だ。ときにいくぶんヒステリックなほどのコークの政治活動は、彼らの事業よりもはるかに記事として書かれている。しかし、ダニエル・シュールマンの新著『ウィチタの子孫たち』は写真が満載だ。

Koch, pronounced “coke”, is America’s biggest private company after Cargill, another commodities titan. Charles Koch, the second son of the late founder, Fred Koch, is the undoubted boss of the firm. (Insiders joke that Koch stands for “Keep old Charlie happy”.) A younger brother, David, acts as a loyal lieutenant. Two other brothers, Fred junior (the oldest) and Bill (David’s twin), have a more complex relationship with the company that has helped to make them two of America’s richest men.

Koch(コークと発音する)はカーギルに次ぐアメリカ最大の私企業で、コモディティーを扱うもうひとつの巨人だ。チャールズ・コークは、先の創業者フレッド・コークの次男で、同社の疑いもないボスだ。(内部関係者は冗談でKochは“Keep old Charlie happy”-老チャーリーを幸せにし続ける、の略だと言っている。)弟のデビッドは忠実な副官として活動している。別の二人の兄弟、フレッドJr.(長男)とビル(デビッドと双子)は会社とはもう少し複雑な関係で、その関係が彼らをアメリカの大富豪にしている。

Charles believes that staying private brings many advantages. Spared the requirements for disclosure and corporate governance imposed on listed firms, Koch can avoid tipping its hand to rivals, and think long-term while acting quickly when it sees a bargain. Above all, it frees the group to focus relentlessly on growth. Mr Schulman quotes an executive saying that growth is: “Our religion…to make things grow…to push, push, push.” Charles says that it will go public “literally over my dead body.”

チャールズは私企業であり続けることに多くの優位性があると確信している。公開企業に課せられる情報公開と企業統治の要求を退けられるし、コークはライバルに手の内を明かさないでいられるし、買い時に素早く動けるよう長期思考でいられる。とりわけ、成長への容赦なく集中するためにグループを自由にしておける。シュールマン氏は幹部の言葉を引用し、成長とは「我々の宗教で、成長されること、押して押して押すこと」。チャールズ曰く、公開することは「文字通り死に体になること」。

Charles runs Koch according to the principles of something he calls market-based management. Employees are expected to read his 2007 manifesto, “The Science of Success”, and attend a two-day seminar on the theory at an in-house academy. Its aim is to bring the efficiency of markets into the company’s internal workings. Competition between different business units and employees is encouraged, and all workers are given broad permission to make decisions without referring upwards.

チャールズは、彼が言うところの市場ベース経営という原則によって事業を行っている。従業員は2007のマニフェストを読むよう求められている。それは「成功の科学」で、内部の研修所で理論を学ぶために二日間のセミナーに出席するようになっている。その狙いは会社内部の仕事に市場の効率性を持ち込むことだ。異なる事業単位での競争が従業員を奮起させ、すべての労働者が上長の判断なしでの意思決定が広い範囲で許されている。


The system is highly democratic. Koch has an unusually “flat” organisational structure for a company its size. Workers can earn more than their bosses. High-school-educated farm boys from Kansas can rise faster than Ivy League MBAs and end up running multibillion-dollar divisions. It is also ruthlessly Darwinian. For those who succeed, bonuses running into six or seven figures are the reward; for those who fail, there is no hiding-place.

このシステムは高度に民主的だ。コークはこのサイズの企業にしては普通ではない程水平な組織構造をしている。労働者は上長より稼ぐことも出来る。カンザス出身の高卒の農夫の少年は、アイビーリーグのMBA持ちよりも早く出世し、数十億の事業を担当するまでになった。それはまた無情なダーウィン主義でもある。成功したものたちは6桁や7桁のボーナスがあるのに対して、失敗したものには働く場所もない。


The Kochs are also at the heart of one of America’s most powerful political machines. Most businesspeople take a strategic approach to politics: they lobby for special privileges and contribute to both sides of the political aisle. The Koch brothers have ideology in their DNA. Fred senior was a leading light in the anti-communist John Birch Society. David ran as the Libertarian Party’s vice-presidential candidate in 1980, and Charles and David helped to raise an estimated $400m for efforts to defeat Barack Obama’s re-election bid in 2012. Critics fret about the “Kochtopus”―the Kochs and the network of institutions that they finance, ranging from the Cato Institute, an august think-tank in Washington, DC, to Tea Party organisations like Americans for Prosperity.

コークグループはアメリカでももっともパワフルな政治集団の中心でもある。ほとんどの事業家たちは戦略的に政治に接近するが、彼らは特権的なロビーを行い、政治の両翼に対して献金をする。コーク兄弟たちはDNAにイデオロギーを持っている。フレッドシニアは反共のジョンバーチ協会を率いていた。デビッドは1980年に自由党の副大統領候補だった。チャールズとデビッドは2012年にバラク・オバマの再選を阻むために推定4億㌦を使っている。批評家たちは「コークトパス」に悩まされている。それはコークグループと彼らが資金を融通する協会のネットワークで、カトー協会から資金を調達している。カトー協会はワシントンDCの威厳あるシンクタンクで、Americans for Prosperityのようなティーパーティー系の団体だ。


For all the successes of Koch and its founding family, their idiosyncrasies have brought costs. The firm has been racked by family feuds that, in the words of one of the protagonists, made “Dallas” and “Dynasty” look like playpens. Bill has brought a series of lawsuits against “Prince Charles”, accusing him, among other things, of wasting money on political causes, paying too little in dividends and keeping the family wealth locked up in illiquid form. In the 1990s it suffered a barrage of cases from the federal government accusing it of violating safety and pollution laws: the book suggests that Charles’s market-based, growth-focused management may have tempted it to overlook such issues. Charles’s enthusiasm for political activism has led the public to view the company through an ideological rather than a business lens. For those on the left, Koch Industries stands for everything that is wrong with capitalism, from billionaires trying to buy elections to oil barons despoiling the environment.

コークとその創設一家が成功することによって、彼らの特異性が負担となってきた。会社は家族の不和によって被害を受けてきており、主役の一人の言葉によれば、行楽地に見られるような『ダラス』や『ダイナスティ』のようである。ビルはチャールズ王子に一連の訴訟を起こしていて、彼を告発し、別のことでも訴えている。政治的なことによる金銭の浪費や、少なすぎる分配、現金化できない形式での家族資産の凍結などだ。1990年代、安全性や公害の法規を犯しているとして連邦政府から糾弾されることが相次いだ。チャールズの市場ベース、成長集中の経営がそれらの問題を見過ごすことで誘発されたかもしれないと、その本は提起している。チャールズの政治活動への情熱は事業よりも思想を通じて企業を公益に導いてきている。左翼的視点で見れば、コーク・インダストリーズは資本主義の悪い部分をすべて体現している。億万長者が選挙を買収し、石油男爵が環境を汚染している。

Nevertheless, the company’s business record has been extraordinary: it does not publish its profits but it is a safe bet that the family can well afford the odd billion in political donations and legal fees. Although Fred senior and his first business partner started out trying to perfect the refining of crude oil, Koch Industries has grasped that its core competence nowadays is not so much the research side of the business as its understanding of how to process and transport commodities efficiently. This encouraged it to move further beyond its original oil-and-gas business to make, in 2005, an audacious $21 billion bid for Georgia-Pacific, a larger public company that sells Brawny paper towels, Dixie cups and Angel Soft toilet paper. This almost trebled the firm’s workforce and provided fuel for further growth.

それにもかかわらず、この会社の業績は並外れている。利益は公表していないが一家は数億の政治献金と法廷費用を負担する余裕があるほど安泰だ。フレッドシニアと彼の最初の事業パートナーは原油を完璧に精製することから始め、コーク・インダストリーズは近年の競争力の源泉は研究することに多くを負うのではなく、コモディティーを効率よく精製し運ぶことにあるという理解を掴んだ。このことが天然の石油やガスのビジネスをはるかに超えてそれを動かす方向に後押しし、2005年には、ブラウニーペーパータオルやディキシーカップ、エンジェルソフトトイレットペーパーを販売する巨大公開企業、ジョージアパシフィックを大胆にも210億㌦で買収した。これで従業員は約3倍になり、はるかな成長に燃料を供給した。

The power of regeneration
再生の力

Koch Industries has also demonstrated a striking ability to reform itself. Prodded by the spate of legal suits in the late 1990s, the firm introduced a big safety programme. Charles’s corporate mantra was “10,000% compliance with all laws and regulations”, by which he meant 100% compliance from 100% of employees. The company sold the bulk of its pipeline operations and refocused on the far less regulated area of trading commodities and energy. It also hired a small army of former federal-government prosecutors and regulators to help guard the hen house. After wasting millions of dollars trying to defeat Mr Obama in 2012, Charles and David are now applying their re-engineering skills to their gigantic political operation. What does not kill the Kochtopus only makes it stronger.

コーク・インダストリーズは自身を変革するための著しい能力も示している。1990年代後半の法廷闘争の急増に促されて、この会社は大掛かりなセーフティープログラムを導入した。チャールズの企業マントラは「すべての法と規制への1万パーセントの法令遵守」だ。彼が意味するのは100%の従業員による100%の法令遵守である。この会社は大量のパイプライン運営を販売していたので、コモディティーやエネルギーを取引するエリアを規制し、集中し直した。かつての連邦検察官や既成当局者などからなる小さな軍隊を雇い入れ、将校クラブとして守るようにした。2012年にオバマ氏を打ち負かすために何百万㌦も浪費した後、チャールズとデビッドはいま、巨大政治集団を巧みに処理し直す技術を募っている。コークトパスを殺さずにより強くする何かをだ。