7月22日
第二ステージのレースは終わった。
今日からは第三ステージ、瀬戸内のクルージングが始まった。
サントピアマリーナを9時に出港、明石海峡大橋をくぐって姫路の的形へ向かいます。
梅雨が明けてしばらく暑い日々が続くようだ。
ヨットの上は日陰がない、簡易の日除けが役に立つ
のんびりと淡路島の東海岸沿いを北上
まもなく高さ100メートルの観音像が
潮流の弱まる時間を狙って、13:00に明石海峡大橋をくぐる
16:00 的形ヨットハーバーへ到着
的形のTさんの計らいで立派なポンツーに係留できた
右は神奈川からのヨット
近くの民宿のお上さんの計らいでお風呂をいただいて。
今夜の夕食は野菜炒め、餃子、サラダ、缶詰とカレーライスで乾杯、乾杯
梅雨も明けてレースも最終日。
二日間は弱い風に悩まされた。
今日は朝から6メートル程度のいい風が吹いている。
この風で全艇やる気満々で戦闘モード。
最終日、助っ人が1人加わって戦力増強のホーネット
ランニングのホーネット艇上
いい風に恵まれてスタート前から熱き戦いが始まった。
第一レースのスタートは、4回のゼネラルリール(スタート時間前ラインを切るフライング艇が多数でスタート延期)
の後やっと5回目にスタートした。
今日は3レースがいい風のなか行われ緊張感のある楽しいレースだった。
三日間のレース結果はちょっと残念。
全日本ミドルボート選手権、関東、東海、関西、九州等からレース艇が集まる。
流石にレベルが高く素晴らしいレースだった。
5人は帰りこれからは4人で瀬戸内の楽しいクルージングが始まります。